Search ジュテーム~わたしはけもの result, Total 62070 (take 0.001198 seconds).

3 years ago
笑ったし泣けた。おもしろい。 FF11が青春だったツレはマジメに感動してた。私はゲームしないけど、ハマる気持ちが少しわかったな。 父と息子の部分に自分の父親思い出して泣けたわ…。
3 years ago
にわかジャズファンです。 数多いるジャズ・ピアニストの中でも、どういうわけかビル・エヴァンスが聞き心地がよく一番好きなので当然観に行きましたが。 好きと言っても彼についての知識は全くといっていいほどなかったので、驚きの連続、あの静かなピアノの音色の裏に、それほどの濃いドラマが隠されていたとは。 平穏しか知らない人間にはあのピアノは弾けなかったのかもしれない。...
3 years ago
キャラクター達は昔からのかわいらしさを表現できていたと思います。ただ、淡々と物語が進みいつものディズニー映画の盛り上がり方で終わってしまいました。 もう少し、突っ込んだストーリーにしても良かったのでは? けれども、ラストにあのキャラクターを出してきたのは嬉しかったし、子供たちも喜んでいました。
3 years ago
一言の感想も書けません。 ネタバレしてしまうから。 ただ、フェミニストの方には おすすめいたしません笑。 でもわたしには 監督の優しさが滲む映画に観えたし ほんとうに撮りたいものを撮ったのだな ということが伝わりました。
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まさかのウルティマが登場! ウルの声優がわかっただけでもこの映画は最高でした! オークロードの話もあり私はとても好きでした!
3 years ago
とくに印象に残ることもなく、ふーん。といった作品 犬のサムはお利口でとてもかわいい。 家族との別れのシーンが数回に分けられて映し出されていたが、その意味はよくわからなかった。すごい結末があるのかと思ったが普通に別れただけ?? 最後の結末はちょっと残念。そういう終わりかーって。 レジェンドなのはわかったけど彼の頑張りの結果を最後もっと映し出してもよかった...
3 years ago
アクションシーンが多いのでそれなりに退屈はしないけど、内容は良く分からないし、至近距離のバトルは動きが遅い。 笑えるわけでも、感動するわけでもない、1週間位したら見た事も思い出さないと思う。
2 years ago
前半とまでは言えないぐらいの最初の方は楽しかったけど、恐ろしく失速というか淡々としているというか、何も感じなくなってしまった。 つまらんかったんだな。 新しさなのか、斬新さなのか、わからんけど、何も感じれなかった。 絵はキレイだけど、新海組と変わらないし。 『天気の子』のマルチバースみたいな世界観に思えた。次の『すずめの戸締まり』の予告とも被った…。 (...
3 years ago
わたしがおかしいのか? 「評決」に全く納得がいかなかった。 確かに司法と人種は分離されるべきだし そもそも差別があること自体誤りで わたしたちはその負の歴史から 学ばなきゃいけないんだけど。 でもそれって、双方向なのでは。

obgezpp review on アメリ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 背景説明もナレーション仕立てで端折り気味、ストーリーと言うよりエピソードを愉しむ趣向です。微笑ましいお節介やお仕置きは良く思いつたと感心するも登場人物が軽すぎてあきれます。 父親も藪医者なので娘を誤診、学校にも行かせず、長じてもカフェのウィトレス務めをさせて無関心、もう少し娘の将来を考えたらと言いたくなる。 ポスターもわざ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 役者の見た目で判断してはダメですね。 真面目に見えるコリン・ファース=ベンは優しい旦那様、 時々記憶として出てくる男性はアザもあるし、何となく犯人のような気もして。 でもマーク・ストロング=ナッシュも親身になってくれる医者に見えて、マーク・ストロングが演じているから何かありそうな気もして。 マーク・ナッシュという名前が...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 何をコンセプトにしてんだろ?ヒロインが口ずさんでるのは必ずプッチーニだし、愛用のベンツのナンバーが49-89だし、笑わせたいのか感動させたいのか・・・特記すべきのは、ナレーションが英語だということか? ドキュメンタリータッチにしたいのなら、その路線でずっと押し通してもらいたいところだが、西田美和の演技が素人同然なので感情移...
3 years ago
ドリパスの企画で見て、見終わった後もやもやしたモノがずっと残ってたんだけど、二回見てももやもやは晴れなかった。 この正体は何だろうってずっと考えてたんだけど、おそらくTVシリーズの時の\"暗い話もあるけど基本楽しく!\"って言うのが鳴りを潜めて、キャラも変わって作品のトーンも変わったからなのかもと思った。 そんなもやもやが残ってても、それでも何故かまた見たく...
3 years ago
人類は幾度も超えるべき壁に直面し、血を流しながら歴史を刻んできた。とりわけ「差別」の問題に関しては、未だに超えられない壁として立ち塞がっている。しかし、これは乗り越えた若者たちの物語。 大衆や大人は、時として若い芽を根こそぎ、摘み取り、その可能性をゼロにする。しかし、彼らは負けなかった。自分たちで生み出した「友情」「勇気」「信頼」が、いわゆる大人たちや歴史...

Kuocyaatntg review on ヘヴン.

3 years ago
淡々と進む序盤、テロを疑われ、もはや自分が信じていた正義が傀儡のごとく崩れ去り、圧倒的な劣勢の頃に差し伸べられたら、誰だって利用する。 さらに罪に手を染め、もうどこにも救いなんてなく、ただ終わりを待つだけなはずなのに、そこにある無償の愛にすがりつこうとしたわけではなく、もうそのままでいようとしただけなのかもしれない。答えなんてない。けど、なぜか応援というか、...
3 years ago
〜星⑤も行けたのでわ??? 舞台もの?音楽ものだと? どうしても、オーケストラや恋におちたシェイクスピアと比べてしまう。 ハリウッドものに一長有り。 欧米ものには一短の瑕疵。 惜しい。惜しかった・・。 素敵な映画だけに、もう一息欲しかった(つД`)ノ 星評価はGyao無料視聴水準にて。 ・・惜しかったなぁ( ̄(工) ̄)

Prsueiklsp review on 山猫.

3 years ago
うん、あまり観ているわけではないけど、今まで見たバート・ランカスターの中で最も良かったです! こんな端正な役もできるんだと気づかせていただきました。 で、作品の方ですが、前半は少し間延びしていた感じもあったのですが、後半の晩餐会のシーン! もうこれだけで十分でした! たぶんこのシーンを撮りたかっただけなのではという気さえするぐらいに充実していたと思います。そ...
2 years ago
正直、観終わった直後は え? って感じでしたが、後から思い起こしてみると意外と残る。 途中、窪塚さんと小西さんの接近はよくわかりませんでしたが(笑) 人は美しいものや、わかり易く残酷だったり悲しかったりするものばかりを観たいわけでもなく、空中に放り出されたような居心地の悪さもまた一興なのかもしれません。 私は何度か反芻してしまうほど嫌いではない作品です。
3 years ago
予告編を観たわけでもなく、興味があったわけでもなく…。ちょっと時間があったので、もう1本と思ったんだけど…。この作品を選んだのは、久しぶりに ペネロペ が観たいと思ったからでした。ペネロペ さん、相変わらず、ボン・キュッ・ボンのナイスボディでした。そして、笑顔の素敵な役。それに対して、アントニオ・バンデラス …。こんな顔してたっけ?って感じ。お髭のせいですか...

hnkpuf review on 復讐者たち.

2 years ago
あれだけの事をされたユダヤの人達が、復讐を企ててプランAを実行していたとしてもおかしくは無いですよね。実際には行われなかったけど、何かが変わっていれば、ドイツ人の大量虐殺はあったと思わせる作品でした。