Search オルゴール result, Total 20 (take 0.001717 seconds).

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ベタな終わり方ではあるが、まあまあの出来. クレアはチャイナ系の幼なじみにオルゴールを託したあと、車にはねられて死んでしまうが、オルゴールを埋める前に中を見た友人は「7つの願い」の文字を見てしまう。
2 years ago
いつも箱系やオルゴール(^^; でも願い事系は今まで私が観た中ではなかった作品だったけど、人間欲を出すと跳ね返りがあるということ。 でもジョーイちゃん可愛い(*>∀
2 years ago
母親に自殺された過去を持つ娘が、7つの願いが叶うというオルゴールをゴミ回収業の父親からプレゼントされ巻き起こるホラー映画。 1つの願いが叶う時1つの代償を支払うルールで、主人公の青春やオルゴールの秘密を探る話もあり中々飽きさせない脚本に。 しかし、願いが後程どういう悪影響を来たすのかがバレバレ。 また、人々がサクサクと殺されていく為、殺され方をじっくりし...
2 years ago
悪魔が宿る魔のオルゴール。 母親の自殺を目の当たりにし、そのトラウマに苦しむ主人公が ゴミ回収業の父親から譲り受けたオルゴールによって人生を狂わされるストーリー。 願いを叶える代償として与えられる苦しみに耐えきれなくなった主人公が最後に願ったこととは? 悪魔との取引には、命の代償が必要だと かなり昔に友達の持ってる本で読んだことがあった。 「死ぬ時に苦...
3 years ago
この映画のピークは主人公二人の登場シーンだということは否めなくドル箱三部作の中でも印象は低いが、やはりセルジオレオーネ監督作品という事もあり安定した面白さがある。演出と音楽が最高であり、特にオルゴールの決闘シーンは本作の見どころだと思う。続では敵だったリーヴァンクリーフの見せ場が多く、本作ではクリントイーストウッドよりも印象が強いかもしれない。そして、本作は...
2 years ago
モグアイじゃなくてヤオグアイという中国の悪魔。あぁ、やっぱり中国のオルゴールなんだね~などと思いつつ、冒頭でママが捨てたモノが気になっていてしょうがない。もしや輪廻転生なのか?といった予想はちょっと外したけど、劇中では中国系のライアン多元宇宙論を力説していたところをみると、すべてパラレルワールドの可能性もあるのですね。おならプーのガス人間! 普通は願い事は...
3 years ago
見よう見ようと思っていて、見てなかった。 若い時、「転校生」や「時をかける」を見て、 わざわざ尾道や竹原に行ったのに。 ついにBS12で見られました。 良かったですね。 もっと若い時に見ておけばと後悔。 富田靖子が別れを告げる夜のフェリーに乗る時 プレゼントの赤いリボンを落として去って行くのが 気になりました。 でも、最後に娘の弾くピアノの上に、 あのオルゴ...

xwcwiw review on オルゴール.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公ヤクザ神崎勇次には服役中に生まれた息子がいるのだけど、蓮という名前を付けるかわり出所しても息子と会わない約束を離婚した妻とする。前半は息子の蓮を遠くから見てたりなんだり、元嫁をしばいたりする。子供がかわいそうで暗い話。敵対するヤクザから命を狙われたり嫌がらせは続く。 父と子の交流は良いシーン多い。この映画の見所はたぶ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『転校生』『時をかける少女』に続く、尾道3部作の最終作。人が人を好きになると、さびしんぼうになる。そういうキンタマに僕はなりたい(笑) 中盤まではさほど感銘を受けない、ただノスタルジックな純朴な高校生活。いたずら好きな3人組といった、どこにでもありそうな素材だった。さびしんぼう(富田二役)が現れてからは、コミカルでもあり...
3 years ago
「マッドマックス2」字幕版 Amazonプライムで鑑賞。 *概要* 石油危機に陥った荒野を舞台に、凶悪化したヤバい殺し屋たちに元警官マックスが挑む姿を描く「マッドマックス」の続編。 *主演* メル・ギブソン *感想* 前作とトム・ハーディ版のマッドマックスは鑑賞済み。 始めに言っときます。 前作よりめちゃめちゃ面白い!!\(^^)/ 一体何なんだこ...
3 years ago
コメデイで面白くおかしく笑ってみた。正直いって、この笑いの中には隣同士の国でも宗教ばかりでなく文化が大きく違う。また、この音楽隊の中でも2枚目の若者Saleh Bakriと他の年配の隊員や隊長(Sasson Gabai)とでは文化が違う。その中に人間としての笑い、音楽、などの共通項を見つけ出せるので心が温まった。そして、絶対と言っていいほど、宗教と政治に話は...
3 years ago
先のレビューで、ハッピーエンドとなったことが納得できないと書いていらっしゃる方がおいでますが、ご安心下さい。大林宣彦さんは妻となったのが百合子かどうかは作者としては答えを出していないとおっしゃておられます。それは、ヒロキのナレーションで「そんな光景を皆さんは何とお考えになるだろうか?」と一人一人に委ねる事で締めくくっておられるのだど思います。ところが、ラスト...
3 years ago
前半は無邪気な16歳の少年の世界 ゆえにドタバタコメディ然とした面白おかしい毎日がつづいていることが描かれます しかし後半は百合子との接点を得てから、ヒロキが大人になりつつある日々はすっかりセンチメンタルなトーンにかわります その前半と後半の目一杯に振り切った対比は後半のセンチメンタルさをより盛り上げています まさに心の状態ひとつで世界の見え方がすっかり...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 新年一作目は、夢と魔法の王国が描いた可愛いお話で幕開け…。 私の友人にこの会社を偽善者呼ばわりする人がいるのだが、 (だから当然~ランドや~シーにも行かないし、映画も観ない^^;) 以前のこの会社の停滞ぶりには…確かに悲しいものがあった。 アニメもピクサーあっての!?という感じで、従来の勢いがなく、 あんなに沢山の名作を...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 黒土三男の映画監督デビュー作で、長渕剛の映画初主演作。1989年の作品。 この二人の大ヒットTVドラマ『とんぼ』の世界観を継承した作品で、キャストも役柄は異なるがほぼ続投。 ファンからは賛否あるようだが、『とんぼ』を見た事ない自分としては、これはこれで悪くはないヤクザ映画だった。 出所した一匹狼のヤクザ・勇治。性格は荒々...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Lip Synch がお得意のSEIKOちゃんではないけど 学校の図書館や教室にも『小公子』や『小公女』の一冊ぐらいはあるのを覚えている。そんなの知らないってか? Both Little Lord Fauntleroy and A Little Princess are about nice, good childre...
3 years ago
吉高由里子さんのファンを12年やってます。個人的にベスト演技は、テレビドラマ「ラブシャッフル」と映画「横道世之介」なのですが、それに匹敵するくらい良い演技と演出に巡り会えた作品でした。 最近はお仕事がしっかり出来るクールさを売りにしてるところがありますが、彼女の一番の魅力は「平穏の中に不穏を忍ばせられる演技」だと思っています。声質や滑舌的にきっちりし過ぎた...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む <嫉妬と変態で頭が壊れ犠牲者は無垢な女> 日本映画専門チャンネルで大林宣彦監督の特集の時に録画。デ ビュー作品との事。ウィキペディアで調べると、大林監督はCM監督から、映画の助監督経験なしで監督をして悶着があったらしい。ファンタジーコメディーホラーとの事だが、どうしてこんな作品が作られてしまうのか私は理解していないほうで...
3 years ago
感動の涙が流れました 主人公は原節子の演じる紀子のようで、実は紀子の父親周吉だったのだと思います 終盤の周吉老夫婦が短く会話を交わし、遠くを見つめるともなくみやるシーン 人生の様々な出来事が二人の胸中に長く思い返されているのです 家族がうまれ育ちまたそれぞれに家族をつくり離れていく 本当に幸せでしたよ 周吉の妻のその台詞にこそ本作のテーマが込められてあると思...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む I am a student of cinema, and I love filmmaking of all kinds. - James Wan The doll was never possessed? Lorraine: No, no, it was used as a conduit. Demonic spiri...