Search バディ・バトラー result, Total 171 (take 0.001508 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 先日見た『眠狂四郎殺法帖』がさっぱり面白くなかったので見ずに消そうとも思ったがちょっとだけと、見始めたら面白い。おじいちゃんと眠のバディ感がいい。眠狂四郎も前作よりずっと魅力的で、特にお姫様に「豚より醜いぜ」と言い放つところが最高だ。眠を狙う連中も面白いし、柳生宗矩もよかった。ストーリーも面白い。
3 years ago
これは酷い出来。どこまでも雑でアバウトな脚本。中学生が空想で書いたような。バディ物のプロトタイプとして製作したとしても酷い。 展開はグダグダ。アクションはテンポ遅くキレなし。ガンアクションも緩すぎ。ジャッキーのムダ使いもいいとこ。女の裸とか無闇に出てくるし。何だったんだアレは。 1985年辺りはこういうガサツなアクション物とか山のようにあったような気もしま...
3 years ago
暴力が暴力を生み出す連鎖がビーバップハイスクールみたい良かった。ノワール感があって好きな映画でした。 ジャルジャルが素晴らしかったし、バディ感がちょっとだけあって良かった。 最後もハッピーエンドとは言えない終わり方で、暴力を肯定していないところが良かった。 パッチギもめちゃくちゃ良かったがこれも良かった。 最後に筒井真理子がちょこっと出てたのが嬉しかっ...
3 years ago
アレキサンダー大王が隠匿したパンドラの箱を巡り、死の商人と戦うトレジャーハンターの物語。 設定やストーリー展開は当然変わりましたが、基本的に前作と同じ評価です。 アクションはより派手になりましたが、格好良いだけで終わっています。 また、サブキャラクターの設定が雑で魅力を感じないのも同様です。今回パートナーになったジェラルド・バトラーも、ただアンジェリーナ・...
3 years ago
何故か、日本以外では、余りヒットしなかった、テレビドラマのシリーズはかなり人気はありましたが、リメイクのこの作品主演のヘンリーガビル、最近カナダ製作の作品で主演していましたが、この作品も良かったが、何故か、賛否両論、やっぱり、ガビルは、イマイチむづかしいんだなぁ、ガイリッチーの作品は、ステイサムやバトラー、などの作品は、ヒットするので、ガビルは受けが悪い、そ...
3 years ago
少し前の作品ではありますが 主役のクリスチャン・ベール、存在感抜群の マシュー・マコノヒー、以外な脇役の ジェラルド・バトラーって今だとギャラは 多分5倍位にはなってるだろう笑。 ストーリーも飽きずに最後までグイグイくる サラマンダーの迫力に負けていない。 惜しむらくはサラマンダー自体がモンスター 作品の中ではちょっとインパクト薄いかな。 テーマ次第ではB級...
6 months ago
ジェラルド・バトラーって 単なる肉体系じゃなく そこに“知的”を兼ね備えるので 敵がみんな弱く見えるよな。 今作も(^_^;) 飛行機の不時着は単なる序曲。 武装テロ撲滅&脱出ムービー。 章分けしたいくらい いろんなシチュエーションてんこ盛りだ。 かなり楽しかった! とはいえ、やたら顔面アップになるカメラワークや 盛り上がる手前で「あれ?解決?」みたいな...
3 years ago
原作ファンです。 つい鑑賞中比べてしまった部分は多いですがそれ抜きでもつまらなかったです。途中退場したかった。 またこの作品である必要を感じない。ただ心霊バディものの映画作ればよかったのでは? お願いなので続編は出さないでください。 色々ありますが一番心底嫌だったのは半澤さんの奥さんが若作りしたぶりっ子さんだったことです。許せない。
3 years ago
総合:55点 ストーリー: 45 キャスト: 70 演出: 65 ビジュアル: 70 音楽: 70 前作同様に下品な下ネタが度々披露される。むしろ下品さに拍車がかかっていた。前作のヒロインはろくに説明もないままにどこかにいってしまって、新しいヒロインが登場している。今回のバディは最初から対決すべき敵として登場。ところどころで笑える部分はあったものの、全体に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 昔レンタルビデオで見たのかな、2回目。里親映画にも見えなくもないのだけど、ケビン・コスナーは養育するつもりはなく、バディものだ。子どもに対するDVに神経を尖らせていたのだけど、殴るのと同列くらいに激しく怒鳴りつけていたのは気になるところだ。子どもと脱獄囚のたたずまいがとても気持ちがいい。しかし、車を盗られる方はたまったもの...
3 years ago
アメリカの潜入捜査官と言う裏の顔を持つパリの大使補佐のリース。ある日、ベテラン捜査官が任務でパリへとやってきて…。 駆け出し捜査官がクレイジー捜査官とバディを組むぶっ飛びアクション映画。90分なので驚くべき速度で物語が進みダレる部分が一切ありませんでした。 スキンヘッドトラヴォルタのクレイジーぶりも印象的だけど、ネトフリドラマ版の『パニッシャー』でマダニ役を...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 鬼太郎については深い知識はなく、本作の評判を聞いてふらっと鑑賞。現実の戦後を絡めたダークさや主人公?とオヤジのバディ感など、確かに評判通り、普通の大人向け映画として面白く見られた。しかし鬼太郎の過去作・変遷や水木しげる先生についてもう少し知識があればもっともっと楽しめたに違いない、引き出しの多い作品。
3 years ago
デニーロ主演の映画だと思っていた。それは間違いないのだが、もう一人の主人公が…。バディ役のチャールズ・グローディン、彼のとぼけた演技が本作をより味あるものとした。彼以外にもR・ウィリアムズやB・ウィルスなども候補だったらしい。それらも見てみたいような(笑) 他の出演者たちがマヌケ役ばかりなのが笑える。大爆笑ではないのだが、次は誰が何を仕掛けてくるか楽しみにな...
6 months ago
ジェラルド・バトラー演じるトランス機長に 次々と降り掛かる災難! うだるような暑さのなか、ある島に着陸。 ジャングルを彷徨うなか、無線が繋がっても 対処してもらえないのは どうにかならないのか?と思いました。 護送中の犯人、ガスパールのまさかの 遠くから銃を狙い撃ちするシーン! 一難去ってまた一難。 ゲリラ組織が乗客の人質となり、 トランス機長が命...
3 years ago
あぁ、いとおしやジム・カミングス  先々週の土曜日に鑑賞 上映館が少いことや映画館に行けなかったこともあり、予告を観る機会が無かったので、どんなお話しなのか楽しみにしていた作品。  結論から先にいうと ジムカミングスの魅力に魅了されまくった 92分間でした。  主人公のジムの悲喜こもごもなあれこれに 共感出来たり出来なかったり バディ...
2 years ago
鈴木亮平のヒールっぷりが凄いという前評判を聞いて、前作を鑑賞してから劇場に足を運びました。世界遺産がお好きで、気のいい力持ち的なイメージのある鈴木氏が演じる上林の突き抜けた極悪非道ぶりは期待以上に素晴らしく絶品でした。 1作目での大上(役所広司)とのバディを経て、マル暴刑事として覚醒した日岡(松坂桃李)のヒリヒリした感じも雰囲気たっぷりで、上林との血で血を洗...

orswsn review on 48時間.

3 years ago
「48時間」シリーズ第1作。 Amazonプライム・ビデオでレンタルして2回目の鑑賞。 レンタル期限が14時間切ってました(笑) 強面刑事とお調子者の服役囚…王道バディ・アクション! 最初はソリが合わなくても、本気で喧嘩して、一緒に捜査していたら、そりゃあ友情生まれちゃいますわなぁ…(笑) 48時間という期限付きでしたが、素晴らしい名コンビでした。 エ...
3 years ago
ウェズリー・スナイプスが全然怖くない、組織の長として貫禄が足りず、場の空気が緩む存在感。 当時の黒人カルチャーとして演出描写は正解なのか、対立するのはマフィアと警官、黒人同士のギャング的な抗争は皆無で「スカーフェイス」ってより「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」って感じ!? 結局は潜入捜査官、そこまでが長ったらしい、哀れな位にボッコボコ、最終的には爺さんに責任...
1 year ago
原作未読。 映像はCGはショボイ。でもどちらかと言うと、人間ドラマ中心なので許容範囲。タングの声が若干聞き取りにくい。 対して期待はしてなかったが、思ったより面白かった。ラストも安易だけど感動。満島さんと二宮さんの演技力だね!(ストーリーはベタなバディものです。) 一番ガッカリなのが、芸人かまいたちの二人で、おまけに小手さんまで出てきて(フジのコメディ枠と勝...

tkklvb review on バニシング.

3 years ago
3人の灯台守が来た無人島に、謎の男と金塊が漂流し、一悶着あって男を殺害してしまった所から始まる悲劇の物語。 終始低いテンションで進行していき、中盤の緊迫のシーンはハラハラしたが、男たちや金塊の正体もよくわからず、さらにあの子供は一体何だったのか??息子(?)みたいなことを言ってた気もするがそんなことあるのだろうか? メインストーリーは、3人の感情の変貌を...