Search アレックス・シャープ result, Total 140 (take 0.001776 seconds).

3 years ago
厳格な審査員たちもついつい手拍子や足拍子をしてしまうほど「What a feelng」に乗ってアレックスが踊りまくるクライマックスのオーディションシーンの躍動感、爽快感、故双葉十三郎先生が書かれている様に、これもひとつの映画の楽しさなのだ。全体としては良くてくらいの出来たとは思うけれど…当時まだおぼこかった私としては、テーブルの下でレックスが脚を伸ばして、(...
3 years ago
マコーレー・カルキンも年をとったせいで降板。知ってる俳優がほとんどいない中にスカーレット・ヨハンソンの名前を発見。アレックス君のお姉さん役だ。 オマヌなテロリストたち。前2作では泥棒にも感情移入できたけど、今回は数が多いというのが難点でしょうか。女のボスがネズミが巣くった男の股間を殴るシーンでは笑ってしまったけど、読める展開というのは歪めない。ラジコンカー...
3 years ago
劇中ではアレックスにこてんぱにやられてた悪党達だけど高い所から落下したり電気ショック、花瓶やらセメントやらで色々ぶん投げられても痛がるだけで死なないのはある意味誰よりも強いんじゃないのか??と前作に続きつくづく思う(笑)個人的に1が一番好きだけどホームアローンは全作面白い!壮大なピタゴラスイッチも観てて面白い&感心...! 主人公がケビンじゃなくなったのはち...
3 years ago
ゲームの実写化の失敗版ですね。だって、俺の好きなキングがでてないし(笑)。ゲームのバトル感はまずまずでした。でもどうせなら、キャラクターはフル出演して欲しかったなあ。そうじゃないと、ゲームのファンは映画観ないよなあ。キャラ多いし、闘わなくてもいいんだからさあ。正直、現実感を考えたら、吉光とか反則だし。クマさんとか、ロジャー、アレックスとか、CGならばいけるだ...
3 years ago
極悪非道な少年に再び犯罪させないよう精神に多大な負荷をかけて性格を矯正するが、いろんな思惑があって一筋縄ではいかないお話。 本人の意思は尊重されるべきだが、アレックスのような人は性格や思考から無理やりにでも更生させるべきなのか… そこに他者の意向も混ざって、一人の非行少年の性格が社会によって右往左往する。 名作として名高い作品ですがあまり軽い気持ちで観ない方...
3 years ago
とにかく節操のない婆あで80歳にしては見た目もヤることも若いってかまぁ犯罪。 基本的にノーリアクションな母親のナイスキャラ。 モードに打ち明けるシーンで泣いていたハロルドだけど彼の心情が見えない。 さすがにベッドを共にしちゃったのには驚愕!! 「時計じかけのオレンジ」のアレックスの雰囲気で表情が似ている感じの自殺遊び。 悪趣味な二人の年の差も超えた...
3 years ago
ブレンダンフレイザー扮するリックオコーネルはスパイを引退したが、マリアベロ扮するエヴリンとともにシャングリラの目を返しに上海へ行く依頼を受けた。一方、ルークフォード扮する息子のアレックスは、中国で兵馬俑と皇帝を見つけていた。シャングリラの目によって皇帝がよみがえり世界を征服しようとする恐怖。アジアンテイストたっぷりで、迫力アクションを楽しんだ後はヒマラヤへ。...
2 years ago
死の乗り越え方は、それぞれの向き合い方があって。 たとえ他から理解されなくても、文学的で哲学的でとても美しい。 出会いから別れまでひとつひとつのシーン、音楽がかっこよくて綺麗でその時代を描いてるのがいい。 昔の映画を見てるようで、でも新しくて。 悲しいけど、前を向いて生きたくなる映画だと思う。 あとアレックスがとても綺麗で可愛くて、肌綺麗でこれはドキドキす...
3 years ago
設計している段階、何度も挑戦する描写に"飛ぶ"説得力が微塵も感じられなくて、飛んだ後もアレで飛べてしまう演出の雑さ。 発狂しているだけの妹、兄も次第におかしくなり、ヒステリックな兄妹にイライラする。 映画全体のLOOKに映像の色が綺麗で、雰囲気や世界観は素晴らしいのだが、淡々過ぎる進まない話の展開に興味の持続力は低下する一方で。 アレックス・プロヤス、...
3 years ago
“Night and Day”と、マジシャンが操るタバコのマリオネット。ストーリーの各場面に現れるコペンハーゲンの航空写真地図。随所に展開される、不思議な世界に迷い込む斬新な映像が心地よかった。眠りに落ちる確率も高いのかもしれない・・・ 運命の女性に出会う・・・恋人シモーネとのデートを放り出して、小説家の妻アイメに一目惚れするアレックス。シモーネとアイメは...
6 months ago
ギャスパー・ノエとの出会いは約二十年前、映画好きの知人に「アレックス」のソフトを強引に観せられたときの「なんてものを観せてくれるんだ❗」という怒りを今でも覚えている それからこの監督の映画は観ないようにしていたのだが、何年か前「CLIMAXクライマックス」を観たとき、単純に「踊りすげー!!」と思い(映画も面白かった)、個人的にノエ解禁しようと で、最新作...

Ihgsompknxs review on 悪霊喰.

3 years ago
ヒース・レジャーの泣きの演技って、 言葉にならない言葉が周囲に散らばって落ちる感じなんだなあ、とつくづく思いました。 邦題はホラー映画につけられるものみたいで、いまいち求心力がない。 ヒース・レジャーが出演しているという事を知らなければ、タイトルで弾きます。 素直に原題通り『罪食い』って題した方が、キリスト教系映画ってことが分かってよかったのでは? 内容も...
3 years ago
『時計じかけのオレンジ』を観た関連で観ました。 イギリスのパブリックスクールを舞台にした作品は沢山あるけど、この映画はただの学園ものでは全くない。"時計じかけ"を先に観たせいもありどうしても、アレックスと関連させてしまう。(キャラも見た目も) 現実の話とif(もしも)の空想の部分が両方描かれるが具体的にどのシーンが現実かどうかを判断するのは鑑賞者次第。 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ウィッチマウンテン/地図から消された山:おすすめポイント】 1.映画全体のレベル的にはだけど、「あり得る」と思うと今すぐ観るべき最高な映画!!! 2.アントニー役アイク・アイゼンマンとティナ役キム・リチャーズのキャラや能力が楽しい!! 3.ジャック・ブルーノ役ドウェイン・ジョンソンの天然さと強さがとてもいいなぁ!特に、ア...
3 years ago
ジュニア・スパイ・アクションの原作小説が、世界中で人気なんだそうです。吾輩、全然知らなかった(最近、ホントに本読まないもんな~)のですが、“英国スパイ物”はもともと大好きですので、結構期待して、観に行ってまいりました。 “「007」シリーズのジュニア版”てな感じで、MI-6の本部も凝った作りで出てきますし、ガジェット(スパイグッズ)の受け渡し場所が、デパート...
5 months ago
同時、二画面分割進行で分かることは、 心なければ会話も対話も意識の交流もなく、 相互の立場の責めぎあいとなることが分かり良い。 妻の認知症も夫の心臓病も、 夫によるトラウマではないかと、 精神科医の妻が無意識のうちに発する片言に胸が痛い。 家内は帰宅する夫を何時も待っているのだ。 生老病死という渦中の流れでは、 二人の病と死に方は、 当然の因果応報の結...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フランス映画祭2020横浜にて鑑賞。 事前情報が少なく、いつも鑑賞する作品より、より新鮮な気持ちで鑑賞する事ができた。 LGBTである主人公の男性アレックスは幼少期からミスパリになる事を夢見ており、現在24歳に至る。 両親を事故で失った悲しみ、そしてLGBTを明かせず隠しながら日々過ごしている事もあって活力がない。 そん...
3 years ago
否応なしに戦争に巻き込まれていく民族が、徐々に生を賭けて戦うことを余儀なくされる過程が刻々と描かれていく。 戦いを通して、決して英雄などではなかった長男トゥヴィア(ダニエル・クレイグ)は、人を束ねることに目覚め、来るものは拒まず、森のキャンプはどんどん肥大化してしまう。腕力では負けない次男ズシュ(リーヴ・シュレイバー)は、トゥヴィアひとりが人々の信任を得るの...
3 years ago
17世紀のオランダ、画家レンブラントの人生の絶頂と転落を、有名な作品「夜警」から読み解いていきます。 登場人物が多くてわかりにくく、二度鑑賞しました。ピーター・グリーナウェイ監督、2008年の作品です。 R指定で肌もあらわなシーンが多いですが、光と影を巧みに使った映像は、見たことのない美しさでした。 マーティン・フリーマン演じるレンブラントをはじめ、市警団...
3 years ago
時を超えて、愛し合う2人。 湖の家のポストを通しての手紙のやり取り。 あたかも二人は、そこに一緒にいるかのよう。 会えなくても、声が聞けなくても、 心は、繋がっていた… 女医のケイトは、 今まで住んでいた湖の家に別れを告げ、 シカゴへ引っ越すことになり、 ポストに次の住人宛へ手紙を残す。 次の住人である建築家アレックスから 手紙を受け取るものの、何かがおか...