Search 冨永みーな result, Total 100854 (take 0.001211 seconds).

2 years ago
飽きずには見れたけど。キャストがびみょーなのかな。有川浩の原作にしてはときめきが少ないかなぁ。
6 months ago
めずらしーなー、と思って見てみた。争いと自然破壊と友情と。って思ってみたけどそうなのかどうか。絵も色もきれいなんだけど全編トーンが同じなのと優しい音楽と耳障りの良い歌に眠気が…平板すぎて残念?
3 years ago
泣いて泣いてなきまくったわーこんな映画があったなんてー巡り会えて良かった映画でした!細かい事はいいません!皆さんにみてほしいわ!
2 years ago
結局何だったのか?というモヤモヤも残りますが、PC画面のみのやりとりは割と面白かった。 しかしまぁ、わーわーわーわーとうるさいなあと感じてしまうのは動きが少ないからなのか。 何にせよアメリカの学生は皆こんな感じのノリでうるさい。
3 years ago
ラストまではハラハラドキドキ…… グロテスクなシーンもありますが、ざまーみやがれ!って感じなので、そこまで心は痛まず…… これは、おもしいぞーって真剣に観てましたが、ラストは……あっ、あぁ、はぁー……って感じ。 もったいない!ホントにもったいない!
3 years ago
やれるだけ♪やってーこう♪てーいこう♪(○´∀`○)する事から始まるせーいこう♪(やってやんぜ!はっ!!) 今のお前に何が出来る?(´・ω・`)口先だけで、なにもやりゃしねぇ♪なんもねー!(゚Д゚)うるせー!だまっとけー!一生愚痴っとけー!! お前に何が分かる?(´・ω・`)故郷捨てて、プライド捨てて、ソウルなくした堕・天・使♪意味もなく、金・稼ぐ・頼り...
3 years ago
70年代に20歳で見たときはシーツにおわれたシーンが一番記憶に残ったー真っ白い世界だーとかなんとかのセリフのシーン そこが一番好きだったーという記憶はなんだったのだろうか? パンフレットの字幕とトリビアから確認ー 何故目を閉じる?真っ暗になるよう きつく閉じてもだめなの 真っ暗じゃない 今みても映像も音楽も斬新で会話はキュート 若い頃みたときよりももっとも...
3 years ago
飲みに行くかー!的なノリで殺しに行くかー!なかなかぐっときたセリフでした。こわい〜、怖いよ〜。 アニキのくそっぷりがヘンリーとは別の意味で目が離せない。鬼畜暴走ですな。 ラストもナイスでした。
2 years ago
オダギリジョーさんの演技って、なんだか日本の俳優じゃないみたい。 映画映えする俳優だなーって、しみじみ思った。 池松さんも、人間臭いのやらしたら、とてもお上手ですね。 プンプン匂ってきました。 万人受けする作品ではないでしょうが…わたしは、好きです。 見終わった後、優しい気持ちになったし、 なんか、人ってどうしようもなくって愛しいなーって思ったし、 前向...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人生スイッチという題名だから なにかスイッチを押すストーリーかと思ったら 人生におけるプチンと糸が切れる瞬間。 そんな瞬間をスイッチを押したと表現してる感覚のストーリーです。 だいたい全部ブラッキーネタです。 人がどんどん死にます。殺されます。 あーあー、これが引き金ねーみたいな感覚で 短編を見る感じです。 これが正直長編...
3 years ago
3周くらい回ってこの評価です。 チープだけど嫌いになれない。スルメみたいに噛めば噛むほど味が出るけど結局は無味みたいな。んー…なんだろうこの気持ち。

toxdbv review on 友罪.

2 years ago
瑛太やっぱすごいわあ。 瑛太の演技がすごく良かったですね。 比較しちゃうと生田斗真さんはもうちょいな感じでしたね。 脚本的には総じて良かったですが、少し詰め込み過ぎかなーと あんまり気分が良くならないのでこういったジャンルの映画なんだろうなーと思ったのですが、もう少し希望があっても良かったかなと。高望みなんですが。 あと、個人的に振り返るとあの同居人に...
3 years ago
DVDで鑑賞。子供の頃に初めて映画館でみた洋画でした。久しぶりにみたけどやっぱり面白いなー。
1 month ago
色気は ほぼあーりーまーせーん。 こ汚いオヤジが大勢出ます。 隣に\(゜ロ\)置いといて(/ロ゜)/ 他の国では これは作れませんね。 そのパワーに 恐れ入りました。 バイクやメカニック好きには たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚ とてつもない興奮は無いけど バカみたいに面白かった。 もう一回 吹き替えで観てみよっと。 最後の方で 前作と繋がります。

mthazq review on アリーテ姫.

3 years ago
片渕須直? うーん知らないなあ…って『アリーテ姫』の人かっ! 昔話のいわゆる「お姫様」とは違うアプローチの話と聞いて興味をひかれたのだった。高山みなみ氏が珍しく女性役とかね。ガーデンシネマじゃない方初めてーとかもね。 やる気満々みたいな話だったらどうしようかと思ったが、現代的なビルドゥングスロマンを物語世界でやった感じ。今観たらまた違う感想になるかもしれない...
2 years ago
おもしろいな!隅々までよくできてる。なんつー哀しい話だ、としみじみしていたエンドロールで、すっごいモヤモヤさせられて笑った。 映画ってどんどん進んで行くのだなあ。
3 years ago
こうなってほしいと思う通りに進んでくれる。 だから悔しさやモヤモヤが残らずスッキリと終わってくれた。 武士同士の戦いならいざ知らず、罪人相手に卑怯も何もない。 それをいうなら刀も抜いていない永瀬に斬りかかる小澤の方がおかしい。 鬼の爪、どんな技かとワクワクしてたら忍びの技みたいだった。 まぁそりゃゲームみたいな必殺技なわけはない。 一撃必殺見事だった。 すっ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 物語は後半に畳みかけてくるんやね💦 1時間ぐらいで修めてくれたらなぁー、、 この歳になって 『大林ワールド』がしみてくる。。 俺の「さびしんぼう」は、、 男の方がロマンチックやと思います。 (出張で尾道いった時 山の上からの景色も渡し船も乗ってみた。 また尾道行きたいなぁー)
3 years ago
『道』好きな彼氏はこの主人公みたいなヤツで、あー好きそーと思ってたけど、途中からキュートになって主人公が愛しくなってきた。 男の恋心がかなり複雑で面倒くさいのを知った作品。舞台セットとか質感が独特でムーディーなのも好き。
3 years ago
あー、スッキリ! 次々と悪者を倒していくスピード感、迫力。 「ざまーみろ」と心で叫びながら観てました。 この手の映画はやっぱり劇場で。