Search あんにょんキムチ result, Total 56090 (take 0.003503 seconds).

3 years ago
本当にクソ以下です。最終回詐欺と言っても過言ではありません。おそらく最終回にでていたライダーはオリジナルでしょう。けれども予算がなかったんでしょうね、残念

qlitxp review on 間宮兄弟.

3 years ago
私には何を伝えたいのかわからない映画でした。 コメディなんでしょうか。 何も面白くありませんでした。
2 years ago
うわあ!私じゃん!え、これ実写? あとちょっとでも食に対して思う事がある人は見ない方がいい 生きにくくなる
6 months ago
大阪のおんぼろアパート住人の群像劇。まあ、その設定でどんな奴が出てきて、どんなエピソードがあるのか、だいたい想像ができて、おおむねその通りに話が進む。だけど、そのあらかた想定内の話がじわっと沁み込んでくる。ガーンでもなく、ジメジメでもなく、あっさりでもなく、じわっと。だからたぶん幸せに生きている人には響かない。悩み苦しんでる人には物足りない。なんかな、ええん...
2 years ago
今もそんなに変わらないかもだが、昔のアメリカは本当に酷いな。日本もまあいろいろあるのだけど… 裁判長も警察も本当にふざけんなって思う。同情だけの奴らも。 エンタメ性なんていらないでしょう。 とにかく胸糞悪い事件だな。
3 years ago
マンガ銀魂を実物でひょうげんしてる~な 現代のギャグせんす感が 言葉の節々、なにげない一コマに出ている クスッとできる所6個くらい。 ( ´・◡・`) 全体コメディで、後半間際に ピシッとちょっぴりシリアス。 最後のシーンは ”わたしはそっちがわではない”ってゆーことだよね? じぶんを理解してみとめた強さをひょうげんしてたんかな。 日本人はまじめで...
3 years ago
全然内容を知らずに鑑賞。こんな話だったんですね。戦時中の話とは知らず。 それにしても、ジョニーデップがイケメン。 クリスティーナリッチもめちゃ可愛い。 ケイトブランシェットも美しい。 眼福でした。 お話はちょいちょいとぶかんじがあって、わからない部分があったので、それは残念やったかな。

nbenvzw review on 春に散る.

10 months ago
ウェルメイド職人、瀬々監督。橋本環奈をあんなに幸薄く撮れるとは。坂井真紀さんもイイ役が続いてる。結末は判っているんだけど、そこまでの不穏さがラストであっさり・・ちょっと物足りない気持ちになった。ボクシングはちょっと異質なスポーツだと再認識。
2 years ago
ストーリーはちょっと強引かな・・・ 展開はとんとん拍子に進んで退屈はしませんでしたが、強引の意味は見ればわかります。 自分も宇都宮に住んでいるので作中に知っている場所が映るのはうれしかったです。 まあ、宇都宮にゆかりがある人は観てもいいかもしれない作品です。
2 years ago
あまりにもしょうもなさすぎて、あくびが止まらず泣けた。 導入でちょこっと期待させられたのと、クロエに免じて。 こんなの観てちゃダメだ。
8 months ago
主人公の高校生からの10年間を描いている作品のようですが、まず感じたのは、ずいぶん身勝手な男だなと言う思い。それと主人公は本当にまなみちゃんが100%だったのでしょうか?100%ってあんなに軽い物なのでしょうか?僕には想いが感じられませんでした。ごめんなさい。
3 years ago
タバコ吸いすぎでしょ、とか、食生活が乱れてる、とか、どうしてあんなに感情がストレートなんだろう、アメリカ人は、とか、そんなことを考えてしまった。

Rslegnawno review on 駅/STATION.

3 years ago
女たち、事件と絡みながら一人の警官の生き様を描く。倉本聰脚本で何か深いテーマがあるのでしょうが、私には分かりません(笑) 石田あゆみはちょっぴりで残念。烏丸せつこは足りない扱いでお気の毒。そして真打ち倍賞千恵子登場。健さんには倍賞さんだとは思っているのですが、今作の彼女はちょっと…なんとイケイケじゃありませんか、これは私は嫌だ。 「樺太まで聞こえるかと思った...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ストーリーは勧善懲悪 ここで援軍が… ああ やっぱりな あれ?ひょっとして 本当に死んじゃった エンディングで生きてました〜 ってならんのかい!
3 years ago
ゲオでケースの説明に惹かれて借りたけど、なんと!これ前に見た事があるじゃん!見たことを忘れるなんて自分でも驚きましたけど、そのレベルの映画なんでしょうね。 エンディングちょい前まで全然気が付かなかった。 想像できる犯人におまけのオチもイケてない。もう見なくていいね。

Msxngkphios review on とんび.

2 years ago
田舎の粗暴な父親に 振り回される息子のお話。 いいお話です。 なんだかんだ言ったって、 結局、お互いに 愛があるってことなんですよね。 親子の二人はもちろん、 ワキを固めてる 安田顕さん、薬師丸ひろ子さんが 良かった。さすがです。 どうでもいいんだけど、 ちょっと気になったのは 令和元年のシーン。 平成元年から30年経ってるわけだから、 二人は50代だ...
6 months ago
近未来のようでありながら、文明的にはデジタル化以前。 そんな不思議ちゃんで、微妙な世界❗️ だからなんですね、パラレルワールドでこんな世界があっても違和感がなくて、いまそこに自分が放り込まれても本当にありそうな臨場感と没入感。 体力に自信のある人や格闘技経験がある人なんかは、ちょっと俺も、いや私だって、生き残れるかも。 なんてついつい思うのではないでしょう...
3 years ago
これは、どういう映画なんでしょうか? 確かに登場人物たちの生き方と、そのどうにもしようのなさは伝わってくるんですけど、でも、そこにあんまり説得力を感じなかったんですよね。 私、ブレッソンは苦手な方でして、なんか同じようなものをこの作品には感じたんですけど、でもやっぱりブレッソンの方がよっぽど説得力があったように感じるんですよね。 うーん、ダルデンヌ兄弟は、私...
3 years ago
自分はストーリーにのれました。 あら探しをすると楽しめないのは当たり前。 日本に似た『にほん』という国の物語として観ればいいんではないでしょうか? 最後はあの音楽と相まって、なんだか涙が出てしまいました。
2 years ago
まさか、ドキュメンタリーだったとは・・・。 予告編を見た時からドキュメンタリーだなんて微塵も思ったことはありませんでした。こういう作り方ってあるんですねぇ。よくぞ作品として仕上げましたね。想像し難い準備をした制作陣に敬意を評しますが、囮捜査みたいで、ちょっと引っ掛かるところはありますが。 作品を奇跡的なものにしたのは、セルヒオさんの人間性、人間力でしょうね...