名もなき歌 Plot

実際にあった事件をもとに、赤子を奪われた母親の悲哀と絶望や事件を追う新聞記者の苦悩と葛藤を、モノクロ&スタンダードの画面で描いたサスペンスドラマ。ペルーの女性監督メリーナ・レオンの長編デビュー作で、カンヌ映画祭監督週間で上映されたほか、アカデミー賞の国際長編映画賞に向けたペルー代表作品に選出された。1988年、政情不安に揺れる南米ペルー。貧しい生活を送る先住民の女性ヘオルヒナは妊婦に無償医療を提供する財団の存在を知り、首都リマの小さなクリニックを受診し、そこで無事に女児を出産する。しかし、直後に院外へと締め出され、生まれたばかりの娘を何者かに奪い去られてしまう。夫とともに警察や裁判所に訴えるが有権者番号を持たない夫婦の言うことは誰も取り合ってくれない。泣きながら新聞社で窮状を訴えるヘオルヒナから事情を聴いた記者のペドロは、事件を追って権力の背後に見え隠れする国際的な乳児売買組織の闇へと足を踏み入れる。

名もなき歌 Actors

名もなき歌 Photo

名もなき歌 Related

殺人鬼の存在証明Play Online
殺人鬼の存在証明
プロット  ロシア
May,03 In Theaters
シド・バレット 独りぼっちの狂気Play Online
シド・バレット 独りぼっちの狂気
プロット  イギリス
May,17 In Theaters
毒娘Play Online
毒娘
プロット  日本
Apr,05 In Theaters
あこがれの色彩Play Online
あこがれの色彩
プロット  日本
May,10 In Theaters
映画 マイホームヒーローPlay Online
映画 マイホームヒーロー
プロット  日本
Mar,08 In Theaters
バジーノイズPlay Online
バジーノイズ
プロット  日本
May,03 In Theaters
霧の淵Play Online
霧の淵
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
きまぐれPlay Online
きまぐれ
プロット  日本
Mar,15 In Theaters
ピクニック at ハンギング・ロックPlay Online
ピクニック at ハンギング・ロック
プロット  オーストラリア
May,03 In Theaters
クラメルカガリPlay Online
クラメルカガリ
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
地に堕ちた愛 完全版Play Online
地に堕ちた愛 完全版
プロット  フランス
Apr,19 In Theaters
石岡タローPlay Online
石岡タロー
プロット  日本
Mar,29 In Theaters

名もなき歌 Comments (14)

Ryhtctashiet
Ryhtctashiet
実話とは信じがたいようなひどい話。役者にリアリティがある。
Hntoyejiwe
Hntoyejiwe
ペルーの女性監督の長編第一作目。
一言でいうと凄い。

クライムサスペンスじゃないから間違わない様に。
先住民族の女性の乳児売買事件を軸に当時のペルーの闇を浮かび上がらせる。差別問題、同性愛、政治腐敗、貧困、殺人、、、何一つ解決しない閉塞感、、絶望してもまだなお生きなければならない人々を淡々と描いている。決してスカッとする映画ではないよ。

時々入るフォーカスの甘い暗示的な映像。
シフトレンズやデフォーカスを多用するアメリカのマット マッフアーリンというカメラマン(PVの監督もやる)の画を思い出した。そんな表現もするっとぶっ込んでくる監督のセンスがカッコよいと思う。

次回作が気になる。
zwtroh
zwtroh
This is so similar to Cuaron's Roma it's almost plagiarism (black-and-white Latin America period piece, hit-and-run pregnancy, airplanes). However the story is a bit more linear. Also there's a homosexual affair in it so that makes it more suitable as indie fare. In terms of cinematography, maybe this one takes the cake, because it does more with less. It's also shorter. There is some good music.
Tttreeeaws
Tttreeeaws
世界的なデフレ懸念がやや後退していたが、このコロナ禍を背景に、世界各国の中央銀行が一斉に金融緩和政策を実施し、このところインフレのオーバーシュートらしき状況が起きている。

欧米の金融当局は、物価高進は一時的として静観しているが、過度にインフレが高まれば、結局、経済は打撃を受けることになる。

この作品の時代のペルーは、高インフレの状態だった。

こうした高インフレには持続的に一定以上の高いインフレが続く、クロニック・インフレと、月に50%以上のインフレが発生するハイパーインフレがあると言われているが、このペルーは前者だったのだと思う。

現在のペルーは、非鉄金属を多く産出し、漁業が盛ん、輸出産業が定着し、ナスカ高原の地上絵やマチュピチュなど観光資源も注目されていて、外貨の獲得は安定的と考えられ、高成長とは言えないが、安定した経済成長は続けていて、インフレも一定程度コントロールされているように思う。

しかし、この時代はまだ低成長で、高インフレ、外貨を獲得する手段として、こうした違法な幼児の海外との売買が密かに行われていたのだろう。

また、センデロ・ルミノソについて語られる場面もあるが、南米で有名なペルー拠点の毛沢東共産思想の武装組織で、貧しい人を組織に取り込んでテロなども行っていた。

ペルーは、その後、日系のフジモリ大統領が誕生したり、パワースポット観光地としても人気があり、日本人は注目していると思うが、こうした作品で、ペルーの現代史を、数十年前はこんなことがあったのだということを少し知っておくのも、相手の国に対するリスペクトになって良いと思う。

そして、このようにして、自分達の暗い部分も、人々の葛藤の物語として残そうとする人がいることや、それを後押しする人がいるのだということも。

個人的には、モノクロは良いのだけれど、スタンダードじゃない方が良いんじゃないかと、勝手に思ったりした。
Agttpnoress
Agttpnoress
ネタバレ! クリックして本文を読む
新聞の記事になり関与していた者は捕まったが…トカゲの尻尾切り。闇は深いね。