麦秋(1951)

7.7/10
Total 48 reviews
Runtime   124分
Language   日本語
Area   日本
Written   野田高梧
In Theaters   Oct,03 1951
You want to watch this movie?
 Want    Don't

50% want,Total 159

Review  |  Share 

麦秋(1951) Plot

製作は「自由学校(1951 渋谷実)」「虎の牙」に次ぐ山本武。脚本は「宗方姉妹」と同じく野田高梧と小津安二郎との共同執筆。監督は「宗方姉妹」に次ぐ小津安二郎作品。撮影は常に小津作品を担当する厚田雄春。出演者は、「西城家の饗宴」の菅井一郎、「自由学校(1951 渋谷実)」(松竹)の笠智衆、淡島千景、杉村春子、高橋豊子、「白痴」の原節子、東山千栄子、「天明太郎」の佐野周二、「あゝ青春」の三宅邦子、「恋文裁判」の二本柳寛、「初恋トンコ娘」の井川邦子などである。

麦秋(1951) Actors

麦秋(1951) Related

クラメルカガリPlay Online
クラメルカガリ
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
ビニールハウスPlay Online
ビニールハウス
プロット  韓国
Mar,15 In Theaters
ザ・フェイスPlay Online
ザ・フェイス
プロット  インド
Feb,23 In Theaters
フロマージュ・ジャポネPlay Online
フロマージュ・ジャポネ
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
アバウト・ライフ 幸せの選択肢Play Online
アバウト・ライフ 幸せの選択肢
プロット  アメリカ
Mar,08 In Theaters
マッチングPlay Online
マッチング
プロット  日本
Feb,23 In Theaters
ゴジラ×コング 新たなる帝国Play Online
ゴジラ×コング 新たなる帝国
プロット  アメリカ
Apr,26 In Theaters
シークレット・キングダム ピーターの奇妙な冒険Play Online
シークレット・キングダム ピーターの奇妙な冒険
プロット  オーストラリア
Mar,08 In Theaters
パリピ孔明 Road to Summer SoniaPlay Online
パリピ孔明 Road to Summer Sonia
プロット  日本
Mar,01 In Theaters
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々Play Online
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々
プロット  日本
Mar,01 In Theaters

麦秋(1951) Comments (20)

Somkgsxhnip
Somkgsxhnip
小津安二郎監督の紀子3部作2作目。

小津作品は「晩春」に続き2本目の鑑賞。生活感あふれる何気ない日々をここまで魅力的な映画に変えてしまうのだからやはり凄い。小津監督のスタイルと名匠と言われる所以が分かってきた。

冒頭の朝食のシーンから魅力的だった。本当に何気なくて当たり前の普通の日々。それが映画になると一周回って凄く新鮮で斬新に感じた。温かみや優しさに溢れた作品で、じわりじわりと押し寄せてくる感動があった。ボクシングに例えるならストレートやアッパーの様な強烈なパンチではなく、ジャブやボディブローの様なこまめなパンチを打ち続けられ、気がついた時にはその魅力にドップリと浸かってるというような感覚。「これが小津マジックか!」と思った。

「晩春」に続き原節子の美しさは圧巻だったが、個人的には三宅邦子が美しくて演技もとても印象的だった。笠智衆の存在感も流石だった。

劇中の音楽もとても良かった。
ljhmygw
ljhmygw
何気ない日常が生き生きと輝く。そこには愛がある。何よりあたたかい。
ボケかかったじいさん。悪さするガキども。年頃の女の子たちのたわいない会話。
自然と笑みがこぼれる。幸せな気持ちになる。

原節子に淡島千景。もう綺麗とか可愛いとかのレベルじゃない。女神だな、ありゃ。
ふたり揃って、憎まれ口をたたくシーンが好きだ。「ねえ」がリフレインする。

ゆったりと時が流れ、小鳥がさえずる。平和だ。ふとした瞬間に入る一コマが本当に美しい。
風船が飛んでくシーンは、白黒なのに、晴れ渡った青い空が実感できる。そこに戦闘機はない。

戦地から帰ってこない者もいて、口ではあきらめたという親父。
昭和の大家族。家族が支え合っていた時代。なんとも清々しい。
ひとつひとつのシーンに、それぞれの人生に、ドラマがある。
杉村春子の一言。息子がいくつになっても変わらぬ親心。骨身にしみたわ。

「麦秋」ってタイトルも、なんとも粋だ。初夏の収穫時。梅雨入り前の短い期間。
人生の最も輝いてる時期を戦争なんかで費やすんじゃないって。そう監督が言ってるようにも聞こえた。
wiyrvyn
wiyrvyn
紀子は本当に矢部が好きで嫁ぐことにしたのだろうか?惚れていた相手に見合いを仲立ちされたところに秋田への転勤が決まった矢部は渡りに船だったのか。自分が独身でいることが家族を繋ぐ鎹に成っていることに気付いていたのか。紀子の笑顔の裏側にある感情は何だったのか。色々と自分にははんだんがつかなかったが、画面の構成や仕草、間の取り方、やり取りの言葉などすべてのがとても印象的。
okppfr
okppfr
日本人としてこの映画に出会い、観ることができて良かった。

日本人にある相手への思いやりの気持ちが、会話の節々に感じられる。

家族の中がしっかりと小さな社会として成立してて、尊厳と愛情があるがままに存在し受け入れられている。

穏やかな人物たちに、美しい風景。日常の一場面に過ぎないのだが、その一瞬一瞬に確かなドラマがあり、移り変わる時の流れや、その人その人の心情が見事に描かれてる。

無駄がなく、緊張感を抱かせない、見事な映画。
smydrr
smydrr
戦後、間もない時期の大家族の暮らす中、縁なく婚期の遅れた娘が近くの知人に嫁ぐまでの人間模様を小津手法で描いた一篇。 やはり、現代風の気の短い人には最後まで集中して鑑賞するのは困難と一般的には思いますが、家族や孫を持つ年齢の立場で観ると、時代回顧と相まって深く感じるものが沢山ありました。当時の時代の雰囲気として、戦争の悲劇も間接的に伝えています。小生もラジオで幼い頃に「尋ね人」を聞いたのを覚えていますが、今の若い人たちにもそういうことがあったということを是非知っておいて欲しいです。いろんな意味で、映画は時代雰囲気の鏡と言えます。