Search 湾区升明月——2021大湾区中秋电影音乐晚会 result, Total 1120779 (take 0.001322 seconds).

2 years ago
いきなりMUGENて出てくるから違う映画かと思った。 昼は花山、夜は提灯山。クライマックスの提灯山と富山湾の景色がきれい。ラストとエンディングの葬送曲みたいなのがミスマッチ。 四十物町(あいものちょう)は実在、さすがに西町この地区には実在しない。 高橋ひかるが目を惹く
3 years ago
台湾人の友好的な対日感情が伺える映画の一つです。北京語よりも台湾語たくさん使われたので台湾人にとって知る人ぞ知るぞぐらいすごくヒットでした。台湾と日本の戦前戦後を超えたラブストーリー、中国人によると公開禁止の映画です。まぁ植民美化といわれる本作ですが、同じ監督の次作は台湾原住民による抗日映画だったですけどね。
3 years ago
台湾で大ヒットして1年半、やっと日本で観ることができました。 私の場合、中孝介の「それぞれに」をYouTubeで視聴して、初めてこの映画 の存在を知り、上映の日を心待ちにしてました。 映画の内容は、ストーリーが多少強引な所もあるかもしれませんが、台湾のミュージシャンを多数出演している所からでしょうが、劇中音楽や最後のコンサートの場面、そして中孝介を登用しての...
2 years ago
超潔癖症の2人が運命的な出会いをした恋の話…だけではなかった。 全編iPhoneで撮影されたポップな映像が魅力で、良作台湾ラブコメでした。
3 years ago
1を見て物足りなさを感じた人もこれなら怖かったはず。台湾の市場・台湾風BGMにJホラーとはまた別の怖さを見た。

ppiqcbu review on RIZE ライズ.

3 years ago
ロサンゼルスのサウス・セントラル地区で、ダンスに夢中になる若者を追ったドキュメンタリー

wsgaen review on 悲情城市.

3 years ago
日本人には余り知られていない台湾の近代史がわかる。日本の敗戦によって解放されてから国民党政府が台北に成立するまでの激動期の台湾を舞台にしたある一家の物語(悲劇)である。中国、特に上海との抗争が中心となっていて、意外に反日的な物語とはなっていない。 台湾北部の町、九分(分という漢字ににんべんが付く)が舞台となっているが、九分の良さが出ていないのがちょっと残念。...
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」を見た。 劇場公開日 1981年8月8日 渥美清53才 倍賞千恵子40才 当時の松竹の看板女優・松坂慶子29才 この回から満男が吉岡秀隆になった。11才 斉藤洋介30才 大阪が舞台。 石切神社、宝山寺、新世界、宗右衛門町、 港湾地域は此花区春日出南一丁目あたりでロケがされている。 離島で松坂慶子と知...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 着信アリの美々子に加え台湾でのリー・リィの怨霊が合体。 保育士の杏子のまわりで起こる謎の死の連鎖。 死体の胃の中に微量の台湾産石炭。 今までの死の連鎖は死体の口の中から飴玉だったがどうやら今回は台湾にルーツがあるらしい。 ジャーナリストの孝子と共に台湾で謎を探る杏子とその彼。 例の着信音は同様で、死の予告の電話に出...
2 years ago
二日連続台湾映画鑑賞。台湾で数々の賞を受賞した本作は、亡き同性パートナーの家族への極限の愛を描いています。 泣けるだけでなく、考えさせられる名作です。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 話のテンポ、作画、音楽等は全く問題ない ただ、今回の話ラストが現在発売されている最新12巻最初の話になってしまいあまり区切りの良い感じではない、区切りとしては12巻末迄やった方が区切り的には良いのだろうけど、仮にそうした場合、連載誌が月刊の為進みはそんなに早く無く、いつ次の映画公開出来るか分からない状態になる為仕方ないのだ...
2 years ago
ウェイ・ジョンティンの悪夢の中で、ファン・レイシンを媒介し、過去の現実を掘り起こして行く構成で、建て付けはホラーなんですが。 かつ、台湾ファンタジーで台湾ラブストーリー。もう、この欲張りで意味不明な構成からの切なさが台湾らしくてですね。特にラスト近辺の「ラストレター感」は何なの? と言うか。 冒頭30分のホラーから、助平根性丸出しに、下心を隠す気もなく...
3 years ago
パレスチナ、ガザ地区にある美容室での客と従業員の女達の自己主張。 大きな出来事が起こるまで約50分。 その後も彼女達は大して変化無し。 自己中でワガママでヒステリックで暇な女達の井戸端会議コントだよね? シュール過ぎ。 …という風にしかみられなかった。
3 years ago
この作品、台湾で大ヒットしたらしいが、前半、バックの音楽が大きすぎたり、安直に人間関係が出来上がってみたりと、演出の雑さが目について、意外にもデキの悪い映画を見させられているのかと最初は思っていたのだが、無理やりに地元の人間ばかりを集めた即席ロックバンドを結成するあたりから、物語の面白さと台湾の田舎町に暮らす人々の素朴さに惹き込まれていった。 この作品の物...

vjnxeo review on 山中傳奇.

3 years ago
4Kデジタル修復・完全全長版鑑賞。 新日本紀行的壮大な音楽と大自然映像の中展開される、台湾=香港ゴーストストーリー。 パーカッション妖術バトルが生み出すエクスタシー。 悪女に肩入れしたくなる、カルトなファンタジー。 煙にまかれて不思議な魔界に誘われる、ワン・アンド・オンリー。
3 years ago
「シング・シング・シング」から始まった。音楽の選曲センスもいい。親から受け継いだと思われる現代の会社は巨大企業なのだが、モラマックスって。。。 スチールドラムのバンドで突如ヨーデルを歌いだすベッド・ミドラーが良かったなぁ。衣装をかなり着替えたりして、区別もつきにくいのだが、コメディだという先入観のおかげで何とか理解できる不思議な映画だ。ベッド・ミドラーは区...
2 years ago
子供の頃から人と比べて何をするにもワンテンポ早い郵便局員、シャオチーと、逆に、いつもワンテンポ遅れるバス運転手のクアダイ。ただ毎日郵便局の窓口で顔を合わせるだけだった2人の運命が、バレンタインデーに激変する。と言うか、知られざる彼らの歴史が、空白の1日に詳らかにされる。シャオチーの記憶から突然消え去ったバレンタインデー。その24時間が、クアダイにどんなチャン...
3 years ago
真珠湾攻撃に始まり、ミッドウェイの大惨敗で終わる。 海戦を東宝お得意の特殊撮影で延々と描いていくが、ゴジラが出てこないだけのような気がする。
2 years ago
こういう病もラブコメにしてしまうのか、恐るべし台湾映画 と思ったが違った 邦題がミスリード

Xsmogpishnk review on 熱帯魚.

3 years ago
お受験中学生版ソナチネ、みたいだった。妄想世界とか台湾の風情、人間性もとても好み。でも大事なことは画で語ってほしいとも思った。その点初期北野武は偉大。