Search 殺しのドレス result, Total 148373 (take 0.002100 seconds).

3 years ago
2019年4月6日 #愛のメモリー 鑑賞 #ブライアン・デ・パルマ 監督作。作風的には、#殺しのドレス と、#ファントム・オブ・パラダイス を足して二で割ったような作品。しかし、原題の「obsession」(強迫観念)を「愛のメモリー」としたのは変えすぎではないか!
1 year ago
オートクチュールのショーで次々に登場するドレスを一点一点楽しむミセス ハリスを見ているとホンワカした気分になれる。
3 years ago
最近公開された『幸せになるための27のドレス』も同様のテーマでしたが、アメリカ人には慣れ親しんだテーマなんでしょうね。しかし、『幸せになるための27のドレス』よりも出来はよくありません。同行した女性も「まったくありえない」「女性心理を分かっていない」とのことでした。まさに御伽噺ということです。主演の二人、パトリック・デンプシーは『魔法にかけられて』の弁護士、...
3 years ago
主人公(デンゼル・ワシントン)は捜査中の事故で、寝たきりになってしまった刑事だが、警察は今でもあてにしている。 ある殺人事件で発見した女巡査(アンジェリーナ・ジョリー)が気に入った主人公は、チームに加えることに。 この時期のアンジーは、凛々しい制服姿とゴージャスなドレス姿で、見る者を圧倒する。
3 years ago
スカーレット・ヨハンソンの触ったところから腐りそうなほどの瑞々しい美しさがクラシカルなドレスを纏う姿に魅了された。 ヘレン・ハントも美しい。 魔性の表情から、ふにゃと目尻が下がる笑顔のギャップに惹かれる。
2 years ago
レベッカ・ファーガソン素敵ですね~! オペラ劇場でのドレス姿、バイクチェイスの時のヘルメット越しのクールな眼、ナイスキャスティング(笑) シリーズは全部好きですが、選ぶとしたら5作目が1番好きです! シンジケート、強敵でしたね! 次回作はヘイリー・アトウェルまで参加するとは・・ナイスキャスティング(笑)

Nllmyeiaol review on 市子.

6 months ago
監督の試みなのか、映像ではなく音で見せつけ試みですね。 女優の定番衣装は黒色ドレスで無口な所を演出している。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画もよく観たなあ~! カーラ・グギーノと赤いドレスの女性のグラマーさに魅了され(笑)、口が達者な悪徳刑事?だったのに人としての誇り?心?は捨てなかったニコラス・ケイジも良かった!
3 years ago
ライラ、かわいかった💕 ニコールキッドマン、妖艶 金のドレスがセクシー😃 女性の憧れですね☺ クマの背中で移動したい✨ ずっと、もふもふしてたい。 話が難しいとレビューが多かったですが、あまり深く考えずに観てたので全然大丈夫でした👍
3 years ago
すべてのドレスに思い出があり、着る見度に思い出すが、着る機会は一度くらいドレスの命は儚い! 写真に納めて是非思い出に自分だったらするかもな!笑 一番最後の27着のドレス素敵ですね!
2 years ago
幽霊の立場がなんとも違和感。救われたいならちょっと行動が違うのではないかと思うんだけどなー。が、なかなか先の読めない展開は面白かった。誰が犯人?と結局種明かしまでわからなかったし。殺しのドレスやらサスペリアやら赤青のビビットな画面やらパクリかリスペクトかわからないけどこれらも見ていて楽しかったなー。
3 years ago
僕の場合は赤いドレスを着させられる前にベッドに横たわるローナ・ミトラの下着姿に心臓停止でした(笑) もっと車の見せ場があってもよかったかな(^-^)
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 初めの方から、多分この二人はくっつくんだろうなと思っていても、入り込んでしまうところがすごいなと思いました。 ドレスのシーンが多いので個人的にすごく大好きな作品。 喧嘩のシーンもキスシーンもどれも心がときめきました。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む オリジナル未鑑賞のはずなのに、途中で、なんか観たことあるなぁ~と思って(@_@) なんと、リメイク版の『インサイド』を既に観ていました。名作故のあるあるでしょうか? ベアトリス・ダル…良いです。佇むだけで狂気が感じられます。妖怪人間ベラ、もしくはアダムス・ファミリーのモーティシアみたいな黒いドレス…とてもお似合いで、クー...
1 year ago
逃げろ、ぴゅー、逃げるんだ!と心の中で叫んでました。 何て素敵で可愛いワンピースにドレスに水着にバレエウェアに室内着。特にピューがバスに乗っていた時の黒のワンピースの襟ぐりは絶妙の美しさだった。曼荼羅もカレイドスコープもとにかく左右対称の怖さにうなされそうだ。カーチェイス良かった。ピューの美しさ、可愛らしさ、逞しさ、強さ、知性、優しさ、どんどん素晴らしくな...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 古い映画はその当時の価値観で作られているからどうしても今見るといかがなものか、というセリフがあるけど、要はこれは少女漫画の実写版。金持ちの男性に見い出されたうら若き女の子の背伸びしたストーリー。ちょいとばかり年齢差がありすぎるのは男性の願望かな。オードリーは女性に人気のある女優さんだから男性が見たらイマイチなのかも。細身で...
1 year ago
私にとって2022年下半期ベスト10入り確定です! 戦後、夫の帰りを待ちながら、掃除の仕事で生計を立てるミセス・ハリス ひょんなことからディオールのドレスに出会い、まさに一目ぼれ。 ディオールのドレスが欲しい!と資金計画を立てて、いざパリへ… 行けるのか?!とハラハラさせる。 パリへ行った後もディオールの従業員に相手にされない?!など 一筋縄ではいかないスト...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初はドレスとストーリーがどう繋がっていくのか期待しながら観ていたけど、妹の暴露のシーンもそうだけど、ボスとのキスのシーンで一気に冷めた。そこからラストまでは飛ばしながら観ました。 え。そんなことする?とか、そんなこと思う?と、普通そうなる?みたいなポイントがありすぎて共感性に欠けた映画だなと思いました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む You who wear me will know me 超自然的な力を備えていると信じられる人間が造った物品で、普通の製作品を凌駕する、圧倒的に大きな超自然的な力を備えるもののことであり古くは宗教的な意味もあるフロイトに代表される精神分析の議論においてさらに深く展開するフェティシズム... 性対象の不適当な代理としてフェ...
3 years ago
弟のクリス・ワイツ監督もそうだが、どういうわけか兄弟揃ってファンタジー映画に挑戦して、双方撃沈ってとてもじゃないが笑えない…。原作の1作目だけを映画化した方がファンとしても安心できたのでは? そもそも原作自体、1作目だけでもかなり重いし、特に後半のアニーのシーンはデ・パルマ監督の『殺しのドレス』を思い出すぐらいサスペンス色が強かったから、コメディの要素を足そ...