Search 月夜の願い result, Total 148798 (take 0.001356 seconds).

5 months ago
2012年の1作目から早や11年とは。月日が経つのが益々速くなっているのが気がかり😕 さて今回の0(前日譚)、率直な感想は観て良かった。観る価値十分といったところです。シリーズ4作品を観ていないとピンとこないかもしれませんが、またこのシリーズを観たくなってきます。ジェニファーのカットニスは好きなキャラクターの一人。今夜はハンガーゲームを観ながら一杯やりたいと...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 月曜の夜を、終末の甘い夜に変えてくれる映画 セドリック・クラピッシュ監督の演出にはこころから乾杯! オールディーズの甘い言葉とクラシックのフィルムスコアがあれば十分 あなたの演出には負けてしまいました。 少し裏切られたようで すごくいい感じのパリにシンクロニシティの余韻が糸を引くように残る映画...
6 months ago
西部開拓時代のオレゴンで、牛のミルクを盗んでドーナツを売り儲ける料理人と中国移民のコンビの話。 ビーバーの毛皮で儲ける仲買商がこの地に最初に連れてきた牛に目をつけて、夜な夜なこっそり乳搾り。 材料は秘密と言いつつマーケットでドーナツを売ったら大繁盛という流れになって行くけれど…余白の部分がめちゃくちゃ多くて、まった〜りゆった〜りテンポの悪いこと。 そして...
1 year ago
2022年10月3日 映画 #夜を越える旅 (2021年)鑑賞 福岡を拠点に映画を制作し続ける #萱野孝幸 監督の最新作 現実が上手くいかず、学生時代の仲間との旅行・・・青春の甘酸っぱいお話かと思いきや、そこからの展開がジェットコースタームービーです @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました
3 years ago
古き良きアメリカの清く正しい姿がここにあります 我々日本人にも大いに共感できる善良な人々 米国も日本も70年近い年月が流れ 遥かに遠くに来てしまった 失われた楽園 少しでも思い出して、それぞれの身近でこの映画のような心の温まる関係を作りたいと願うばかりです

lcqksx review on 3-4x10月.

3 years ago
「3-4x10月」を見た。 人間は誰しも破滅願望のようなものを持っている。主人公のような冴えない男でも、めちゃめちゃなことをして破滅してしまいたいという願望を持っている。 それは、この映画を見ている私たちも例外ではない。普通に生きていくよりは、めちゃくちゃやって死んでしまいたいという気持ちが、認めたくはないけれど私たちにもある。 こうやって、この映画のこと...
1 year ago
2022年11月21日 映画 #夜鳥たちが啼く (2022年)鑑賞 #山田裕貴 さんと #松本まりか さんが、心の傷を抱えながらお互いを求め合う男女の心理描写を丁寧に描きます 結婚してないけど別居生活というのがちょうどいい距離感なのかもしれませんね @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました
2 years ago
個人的にはこれっぽっちも設定も興味もないバンドだが、映画の主題にもなる「ザ・スミス」フリークにはたまらない作品だろうなあ。彼らの曲をちりばめた、一種のミュージカルといってもいい青春の一夜のドラマ。「ラスト・ショー」や「アメリカン・グラフィティ」のような香りをもつが、時代は「ザ・スミス」が解散したニュースが流れた1987年9月だ。スティーブン・キジャクの脚本が...

Tneiohrinaevt review on 正欲.

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作読んで観賞。 役者の演技がよかった。 特に夏月役の新垣結衣、八重子役がよかった。 最後の場面の「いなくならないから」は名場面だ。 自分をさらけ出した信頼関係こそがリアルな繋がりではあるのだと。 それを紡げていなかったのは画一化された環境で普通の家庭を築こうとしていた啓喜のほうなのだと。 あらゆる常識に対して色々な角度で...
3 years ago
ストーリーはいつも通りの展開で、社命で出張に行って、適当に仕事して釣りをして、出張先の夜はハマちゃんの宴会芸。 今回は舞台が富山で、トロッコ電車や、宇奈月温泉など、富山の観光名所が多く出てきて富山のいいところがつまっているなぁと思ったら監督が富山出身でした。富山愛が出ています。

plzchd review on 魔笛.

3 years ago
モーツァルトの時代なんだから、第一次世界大戦の背景ということだけで一味違ってくる。戦争を扱ってるだけに、反戦要素も盛り込まれ、武器を捨て敵に歩み寄るシーンには感動してしまうのです。 基本的には冒険ファンタジーの世界観だし、2人の恋愛要素も取ってつけたようなもの。王女さまを助ける勇者の物語と言えるのでしょう。しかし、悪魔だと思っていたザラストロは戦争を終わら...
1 year ago
2022年10月19日 映画 #サイレント・ナイト (2021年)鑑賞 あらゆる生物を死滅させる毒ガスが世界を席巻し、明日にもイギリスに上陸するという前夜 学生時代の友人たちが子供連れで集まって最後の一夜をどう過ごすのか・・・ 自分ならどうするかな? @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

uslhjd review on ユメ十夜.

3 years ago
夏目漱石が自身の見た夢を10篇書いた「夢十夜」という短編小説??の映像化です。 1話ごとに違う監督、俳優で制作してあるので、好みの話とそうでもない話が出てくると思います。 私は一夜と六夜と十夜が好きですが、他の話もどれも良かったと思います~。 劇場で2、3回見た上DVDを買ったくらいには好きな作品。
3 years ago
女が記憶喪失なのか、男が妄想ナンパをしているのか、その二択だと信じての鑑賞。 とにかく「去年約束しただろう?」の一点張りの男。来年の今月今夜この月で…だったかどうかわからないけど、飛ばさないし、自らテラスから落ちた男。 現代パートと過去パート共に場面は変化するし、衣装もコロコロ変化するのです。女の夫はギャンブルも強く、1,3,5,7のゲームも常に勝ってし...
2 years ago
「スリ」「白夜」と同じくドストエフスキー原作のブレッソン映画だが、主演のミステリアスで魅惑の美女ドミニク・サンダの存在感が圧倒的。回想による夫婦の過去がカットバックで描かれているのと、心理状態のナレーションが説明的ではないブレッソンの演出が、深遠なる映画文体の簡潔さと探求を併せ持つ。映像に吸い込まれるような感覚を得るブレッソンの孤高の世界。ラスト、サンダの顔...
2 years ago
第二次世界大戦における、ナチス・ドイツによる「パリ壊滅作戦」を巡る駆け引きを描いた作品。 描かれているのは、まさに連合軍のパリ進駐前夜の1944年8月24日深夜から8月25日にかけてのたった一日。ですが見ていると、もっと長く感じました。元々が戯曲であったためか、物語の殆どはコルティッツの執務室で進むんですが、そこでのコルティッツとノルドリングの緊迫したやり...
3 years ago
正直音楽は暗いし、算盤(そろばん)の音がどうもドキドキするし。 自分の婚礼の日の夜も、親の葬式の夜でも、日々経費の計算を欠かさない。 「こんな細かい奴、いやだー」と、思いましたが。 経費を日々計算をし、管理するって。今の家計簿にも通じる話かもって。 父・直之が幼い息子に問う場面。 直之:「このままでは経費が不足する。さあどうする?」 息子:「来月の分から、...
2 years ago
冤罪被害者という言葉がふさわしいのか、女の目にする風景とモノクロの映像がクロスオーバー。夜のモノトーンと眩しい光が放つ強い白しか存在してないかのようだった。
3 years ago
本当に面白い。 ここまで引き込まれる脚本を作れることが凄い 喩えるなら、シェンロンとかアラジンの願い事で面白い映画の脚本を作ってってお願いして手に入れた脚本
3 years ago
いい予習になった。まぁ、聞いていたで懐かしい話の赤井系の総集編。とりあえず4月楽しみにしています