Search ネッド・アイゼンバーグ result, Total 24 (take 0.001513 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 初めて見るタイプのゾンビコメディ映画。ゾンビが弱いし、バッタバッタとゾンビを簡単に殺していく。ウッディ・ハレルソンが格好良く、気持ち良く銃をぶっ放す。気弱な青年役にジェシー・アイゼンバーグはハマり役。ビル・マーレイもゾンビの真似して打たれ死んじゃうって、何にも考えず笑える
3 years ago
警察の横暴さがひどいものだ。これじゃアウトローにもなるわなぁ。父親がアイルランド人の犯罪者だという理由だけで、ネッドも犯罪者扱い。無実を証言しようにも、夫のある女(ナオミ・ワッツ)と逢引中だっただけに無理な話だ。 母親が罪もなく3年の刑を受け、ネッドと弟のダン、そしてジョー(ブルーム)たちと警官を殺して逃亡、やがて銀行強盗などで懸賞金も釣りあがる。言ってみ...
5 months ago
Fan\'s voiceさんのオンライン試写にて。 ジェシー・アイゼンバーグ初監督作、エマ・ストーンプロデュース、フィン・ウォルフハード&ジュリアン・ムーア主演とビッグネームがずらり!日本で観れるの超楽しみにしてたやつ! 人気配信者で調子乗りまくりだけど現実では非モテの息子は、好きな女の子に好かれるべく永遠に擦り合わない価値観の上で空回り… 母親は実の息...
2 years ago
ホロコーストもの4本目。 これまた実話ベース。 パントマイムの神、マルセルマルソーの話。 映画としてはまあ及第点。ユダヤ人も脱走兵も皆んなスイスに逃げるんだけど、ユダヤ人差別はヨーロッパ中にあり必ずしも安全では無かったという事は最近知った。 Jアイゼンバーグが役者としてはいいんだけど、、、、 まったく動きにキレがないパントマイムで、、、 マルセル マルソー...
3 years ago
『イカとクジラ』を見て ジェシー・アイゼンバーグ、この子なら面白そう!と 今まで見る機会がなかったこれをすぐ見る FBのマーク・ザッカーバーグを演じる 予想以上にそのキャラクターが面白かった 今の生活では当たり前のFB あたしも2011年から使っている あの頃彼らが予言した世の中になっている… あの、なんちゃら兄弟は本当の双子じゃなく 二役を演じていたと後...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む クリントイーストウッドの作品を何本か借りてきてみ始めたが、この映画はダーティーハリーの西部劇版、Make my Day や Do I feel lucky?  Well, do you, punk? などハリーの使った流行語がこの映画にぴったりだし、差別用語も出てくるし、、、、途中までみたけど、嫌になった。グラントリノを見...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マーク・ザッカーバーグを演じたジェシー・アイゼンバーグの繊細な表情や仕草に魅了。 元財務長官の肩書を持つハーバード大学学長ローレンス・サマーズ(ダグラス・アーバンスキ)への直訴シーン、ニューヨークでのショーン・パーカーと会合シーンが秀逸。 Facebookに全く興味はありませんが、何処に勝機を見出すか、その手腕に見入っ...
3 years ago
80年代、夏。垢抜けない遊園地でバイトする羽目になった、垢抜けない学生ジェイムズの青春物語。 端から見たら甘ったれでおバカでパッとしないけど、大切な青春の日々。ジェイムズとバイト仲間ジョエルの会話が良かったです。 街に馴染んだ遊園地は懐かしくて良い感じ。ビル・ヘイダーとクリステン・ウィグ演じる経営者夫妻のゆるさ加減が最高です、何度観てもなごみます。 ジェ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まず最初、娼婦を傷つけたカウボーイはクイックマイクだし、あいつだけ賞金かければ良かったんじゃないかと思った。もう1人のデービーボーイはトバッチリでは? クリントイーストウッド演じる元悪党マニー。生活難から再び殺しに手を染めようとする。引退から10年以上経っているため、馬にもちゃんと乗れず、銃もマトに当たらない、保安官にボ...
2 years ago
毎年角度を変えた、史実に基づくユダヤ系映画が製作されていますが、今夏は連続公開されているような? 「復讐者たち」「アウシュビッツレポート」の次に、本作と「ホロコーストの罪人」を本日鑑賞。 改めて戦争の悲惨な事実を知り、自分が浅学なのもありますが、是非とも義務教育の中で伝えていって欲しいなと毎回思います(映画だと何処までが史実か不明なものもたくさんあると思われ...
3 years ago
Best of イーストウッド作品として必ず名前のあがる、アカデミー受賞作。運び屋含め、直近のイーストウッド作品を先に観てから遡り、満を持しての鑑賞だと、一度観ただけでは、このシンプルなストーリーのどの部分が名作と呼ばれるポイントなのか、見えなかったのが正直なところ。 グラントリノやアメリカンスナイパーで受けた衝撃のせいで、マニーは自ら殺されに酒場に行くん...
5 months ago
僕らの世界が交わるまで DV救済シェルタースタッフとして働く母とYouTube音楽活動に熱心な高校生の息子。 共に理想の親子関係を築けず小さなぶつかりを何度も見受けられる。 ただ母は息子と同じ年齢の被害者の子供と、息子は母と似て社会活動に熱心な同級生に恋することで広がっていた距離や溝が徐々に縮まっていく姿が、まるで本当の親子の関係に触れているようで楽しかった...
2 years ago
終始淡々としていて、ほとんど起伏の無い映画でしたので、正直この内容で112分はちょっとキツかったかな。 せめて90分以下にしてくれたらまだ見れた気もしましたが。 ジェシー・アイゼンバーグ主演で共演にダコタ・ファニング&ピーター・サースガードと、日本では劇場未公開ながらなかなか豪華なメンバーだったので、怪しい副題にハズレ臭は漂っていましたが、地雷覚悟で見てみた...
2 years ago
白塗りにキュッと引かれた赤い唇。落涙しそうなほど寂しげな瞳。ひと目見たら忘れないメイクでおなじみのパントマイムの神様、マルセル・マルソーにこのような日々があったとは知らなかった。ジェシー・アイゼンバーグ演じるのはまだ何者でもなかった頃の若き彼。バーでチャップリンの真似事のようなパフォーマンスを演じつつ、自宅では気ままに絵を描き、父親に将来を心配されながらもい...
2 years ago
今年何本目のナチス映画なんだろう。観ていない映画もある。ナチスがらみの真実ベースの物語はいったいどれだけできあがっていくのだろう。 今回はパントマイマーのマルセル・マルソーのレジスタンス活動を描いたもの。親をナチスに殺されたユダヤ人孤児を助けたって実話から作られた物語。ナチスから人を助けるって話は他の映画でもあるから、違いを出すならナチスの酷さや怖さを描くの...
3 years ago
十年一昔と言うが、10年も経てばこんなにもキャリアアップ。 ウディ・ハレルソンは『スリー・ビルボード』で再びオスカーにノミネートされるなどして円熟さはさらに増し、アビゲイル・ブレスリンは子役から大きく成長。 特に飛躍したのは、次の3人。 監督のルーベン・フライシャーは大ヒットしたアメコミ映画『ヴェノム』の監督に抜擢。 ジェシー・アイゼンバーグは『ソーシャル・...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 父親が使用人のトム・チェニーに撃たれて、少女マティ(ダービー)は葬儀屋で確認。そのとき絞首刑の現実を見る。すでに犯人を捕まえてやるという意識の表れだろうか、悲壮感もなかった。それよりも父の残した商談を片付けやるとか、たくましすぎる。まぁ、生意気であっても、人知れず泣いてたところは可愛いが・・・ チェニーを追ってる男はもう...
3 years ago
両親が共に作家である一家。突然夫婦が離婚することを宣言して、二人の息子は両親の家を行ったり来たりの生活をすることになった。16歳の兄ウォルト(ジェシー・アイゼンバーグ)は父親(ジェフ・ダニエルズ)が好きで、父の小説論の受け売りで読んでもいない小説の評論までしてしまう。この性格はやがてピンク・フロイドの曲をオリジナル曲として発表してしまう小さな事件にまで発展す...
2 years ago
“シリーズ最高傑作”も、いつもの宣伝文句と思うなかれ。 間違いなくシリーズ最高傑作でした(T-T) まさかの展開に、客席から歓喜の拍手が沸き起こった!! コロナを経て、劇場でこの一体感に包まれる幸せ。 トム・ホランド君のシリーズは、これまでのスパイダーマンではあまり描かれなかった高校生らしいワチャワチャしたノリが可愛くて大好き! なかでも親友ネッドとの息...
3 years ago
”イタイ人々の関係性”を描かせたら、この人 ”ノア・バーム・バック監督” 初監督作品。 (彼の最高傑作は(4作品しか監督していないが・・)2019年、ネットフリックス公開の”マリッジ・ストーリー”と言い切る私である・・。) しかも、制作は愛するウェス・アンダーソンである。(但し、シンメトリックに拘る映像的なウェス・アンダーソンワールドは今作にはない・・。)...