Search ジョージ・ミラー result, Total 292 (take 0.001522 seconds).

3 years ago
モノクロ版は色がない事でより想像力を働かされる。さらにマッドマックスならではの狂気に満ちた感じがパワーアップ! 監督ジョージ・ミラーの天才ぶりを思う存分堪能できる。
16 days ago
派手さ、アクションともに「怒りのデスロード」には及ばないが、中々の傑作。 エンターテインメントとしては完璧。 シナリオは荒い部分も目立つがそこは深く考えずに観てもバチは当たらないだろう。 特にラストなど哲学を映画全体に散りばめていて興味深い。 マックス助けてやれよってツッコミ入る笑いも有。 次のマッドマックスが楽しみに。 しかしジョージ・ミラーはやはり天才だ...
3 years ago
やっぱりジョージ・ロイ・ヒルは巧い。メアリー・ベス・ハート宜し。
3 years ago
ヘイ!ジョージ!!どうしてそんなところにいるんだい? 観覧車の順番を割り込まれるのがジョージ・ルーカス。 この映画で唯一、身をのり出してしまったシーンである。
3 years ago
正直に言うと!僕自身はカラー版の方が好きではあります!我らがジョージ・ミラー様が仰った通り「良くなったところもあれば、分かりづらくなったところもある。」コレは感じました。元が色彩豊かな作品なので、そこに違和感を感じてしまったのかも、、、 だが!!!!!それでもMADMAXなんだよ!!最高だ!!違和感って言ってもそんなの極々ミジンコより小ちゃいもん! 何より...

Mxgpsihnkso review on ベイブ.

3 years ago
動物映画だからって侮ってはいけませんね。 しっかりと動物に感情移入してしまってましたね、私、はい。 絵本仕立てになってて、章立てのもとにストーリーが進行していきます。この章の紹介でネズミたちが歌ってくれるのが、また可愛いんですよね。 ベイブ2は、ジョージ・ミラーが監督で出陣かぁ。これは観てみたいなぁ。 しっかし、MAD MAXを撮った監督が、子ブタ映画を...
3 years ago
ジーン・ケリーやジョージ・チャキリスが出てきて、カトリーヌ・ドヌーブも歌って踊るフランスのミュージカル。 楽しい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なかなか現地にまで行って見ることはできないので、映像化して映画館で見られるのはありがたい。ベネディクト・カンバーバッチとジョニー・リー・ミラーがダブル主演でフランケンシュタインと怪物を交代に演じ、両方鑑賞。ジョニー・リー・ミラーの怪物の方が、生まれたばかりで無垢なところから、怪物に成長するまでの感じが好きでした。
3 years ago
クルーゾー警部、間抜けながら直観力は刑事コロンボと肩を並べる。共演は「オスカー」のエルケ・ソマーに「レベッカ」のジョージ・サンダース。
3 years ago
86年のイギリス映画。 ムショ帰りのジョージは、ボスの世話で黒人高級娼婦シモーヌの運転手として働きはじめる。最初は反発し合っていたが次第にジョージは彼女に惹かれていき…。 チビでハゲで小太りのチンピラ、ジョージが主人公のノワール映画で、冴えないオッサンの純愛映画でもある。 今の感覚で観ると、セリフやストーリー展開がまどろっこしくて地味な地味な印象を受けるか...
3 years ago
展開は短絡的な気がしたが、ジョージの追い詰められていく気持ちがよく伝わった。事件を起こしてから死刑までがあまりに早くて恐ろしいと思った。テレビの録画での観賞だがエンドロールにはジョージとアンジェラのキャストのみで、アリスのがないのはあんまりと思った。
3 years ago
AIDSやLBGTへの偏見や差別。30年前の現実。私はミラー弁護士的な思いを持っています。現在なら世間から総攻撃を受けるでしょう。だから詳しくは述べません(笑)ミラー弁護士に大いに感情移入しながら観ました。こうありたい。 トム・ハンクスの強烈な演技、そしてデンゼル・ワシントン。もうこれだけで見る価値あり。 重い重い物語ではありますが。覚悟して鑑賞しましょう...
3 years ago
トム・ハンクス目当てで見たのですが、正直デンゼル・ワシントン演じるミラー弁護士の方がカッコよかったです。 でも、トム・ハンクスの迫真の演技には圧巻でした。 役者の魅力が光る一本でした。
3 years ago
ジョージ・ロイ・ヒルの演出力がここでも光っているけれども、こういう男のロマンに浸れる映画って最近ないよねェ
3 years ago
小人達の冒険活劇タイムバンデッド 何故か最後のシーンが印象に残っています オ・ラ・イ・ナ・エ 今は亡きジョージの歌声ですよね!
3 years ago
「物質的充実か精神的充実か」 資本主義社会において、この問いは普遍的なものであるということを、70年以上前の作品を見て改めて感じた。 この作品の主人公ジョージは人生の様々な場面でこの選択を強いられる。そして選ぶのは後者であった。プロポーズのとき、ジョージが放つセリフが胸に突き刺さる。 「聞いてくれ。プラスチック(ジョージは友人が経営するプラスチック関係...
3 years ago
頭がキレるジョージと図体がでかく頭が弱いレニーの夢を見ながら牧場を渡り歩き金を稼ぐ生活。 牧場主の息子嫁が男だらけの集団の輪を乱していく。 悪意なき殺人の末、捕まって殺されるくらいなら自分が殺す決断をしたジョージと明るい未来を語るレニーの対比のラストシーンが切なく印象的。
3 years ago
ジョージ・クルーニーとレネー・ゼルヴィガーと、男前とキュートな女優さんのコンビなので、ラブ・ストーリー物でも、面白いかなと思ったけれど。。。 ストーリーは大したことないし、笑いも中途半端。 ジョージ・クルーニーの年齢を弄ぶ、お約束は良かった。 もっと、ドタバタするとか、ハジケルとか、して欲しかった。 変な所に、関心を持った。 アメフトのユニフォームの帽子...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 若いリチャード・ミラー(ゼイン)の方が上官に当たる。なにしろエリート軍人でオリンピックの射撃で銀メダルを獲ったという射撃の名手。しかし、パナマ米軍駐屯地にやってくるヘリでは反乱軍の銃撃に対し撃ち返すことができなかった・・・ one shot ,one kill 一発必中じゃなければならないというベケットの教えに忠実にはな...
3 years ago
フランク・ミラー監督によるアメコミ実写化作品。 まぁ、とにかくつまらんね。 ただ、モノクロ風の映像は美しくて見応えアリ(^^)b エヴァ・メンデスやスカーレット・ヨハンソンなど、セクシーな女性が多数出演してるのは良かった(^^)b