Search ジョゼ・マリア・フロタス result, Total 159 (take 0.001482 seconds).

3 years ago
松本清張の長編推理小説を「ジョゼと虎と魚たち」の犬童一心が映画化。
3 years ago
最高のテンション感で良い映画だった。 このジョゼは強いし、ピュアだし、池脇さんも最高の演技だった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大阪の人情味溢れた世界観と美しい画に、思わず作品にのめり込んでしまっていた。 お婆ちゃんに『外には恐ろしい虎がいっぱいや』と言われてきたジョゼが、管理人に外の世界を見せてもらったことによって、外の美しさを知る。 まっすぐで純粋で不器用なジョゼと、 気が優しくて大人っぽくて少し鈍感な管理人。 管理人がジョゼのお世話をす...
4 months ago
《マリア 怒りの娘》 うず高いゴミの山で獲物を探し廻る子供達。ショッキングな世界があたり前のようにマリアはただ前に進む、進み続ける。\"ママ\"を探す為に。\"貧困社会\"と断ずる観る目には\"こちら側\"の優越感が試される怖さも。少女の成長譚と観ることも出来るが大人になるには早すぎるのだよマリア。 オンライン試写会にて
3 years ago
ナスターシャキンスキーの魅力凝縮!マリアの愛の成就と崩壊・悲しみと再生への希望を若かりしナスターシャが見事に演じています。とにかく美しいし憂いがある。ラスト母の顔になっているマリアの表情も必見。相手役のジョン・サページも良かった。 後ほど追記予定
3 years ago
オープニングの『アヴェ・マリア』が悲しくもいい曲でした♪ 序盤のホテルからの脱出シーンが好きです(^-^) 朝オルガ・キュリレンコの隣で目覚めたいなあ(笑)
3 years ago
足が不自由とかは関係ない。とにかく甘く切ないラブストーリー。 池脇千鶴さんが演じているジョゼの不思議な魅力が半端なかったです。完全にやられてしまいました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 国境警備隊員の胡散臭い仕事がリアルで、幸せを求め、傷ついてゆく人々が痛ましい。 浪費癖をたしなめられたマーシーは、夫の「これが、おまえの幸せか!」という言葉に、なぜか恐ろしさを感じてしまう。 マーシーが求める幸せな世界にチャーリーが居ないことに気付くシーンで、二人の間の、心の境界が明らかになる。 境界を越えようとするマリア...
3 years ago
20年を経て中年になった夫は魅力的じゃない? マリアは若い男性が好きなのかな? 二人の関係性に向き合う時間は大切ですね。
2 years ago
ルーマニアのチャウシェスク大統領を思い出した。 ぼやかされたラストシーンが… 劇中とエンディングに使われたブルースというかフラメンコというかしゃがれた声の歌が印象的。 マリアは何歳?
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本作は障害者問題とか、福祉がどうだとか それは本当のテーマではないと感じました 本作のテーマはあくまで恒夫とジョゼの恋愛物語だったと思います 冒頭の旅行写真を見返すシーンがとても気になります 恒夫が誰に説明しているのでしょうか? 香苗?まさかのノリコ?男友達? とにかく彼にとりもう済んだ話になっています 傷ではない、単に...
2 years ago
ヴァンサンは消防士で部隊の隊長、神だ。だから息子は神の子キリスト。アレクシアがマタイ受難曲と共に生んだ幼な子はイエスで、産婆の役割をした「父」ヴァンサンはヨセフ、幼な子を胸に抱いて横になる彼はマリアでもある。アレクシアはマリアでありエリザベートでありイエスである。 「クラッシュ」と同じ金属やメタルの冷たい感覚。再生と生誕のプロセスは炎のイメージで熱くて痛い...
3 years ago
‪生きてるだけで愛は突かれたくない辺りを掻き回す感じでジョゼは見切りを知りつつ光る愛を大事になでなでしてる感じだった。‬ ‪終わりが見える。けど愛してる ものと‬ ‪愛してる。けど終わりを選ぶ。 もの。‬ ‪2つの作品を見たあとだと、離れることの意味も、2人でいることの意味も‬ ‪同じ強い愛なのに、帯びるものが全く違ってみえた。‬ ‪愛のかたちとして、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 切なくて甘い、若かりし頃の普通の恋愛。 ただ一つ普通じゃない所があるとすれば、ジョゼが障害者で家族がいないと言うこと。 主人公2人の演技がとても素晴らしかった。 理想と現実って違う、難しい。恒夫を責めたくなる気持ちも理解できるし、恒夫の気持ちも理解できる。 その狭間の感情で、余計に切ない。 ただ、恒夫と出会う前のこ...
3 years ago
勿論、主演は引き続きクリント・イーストウッドだが、賞金稼ぎのライバルとして登場するリー・バン・クリーフが、とてもカッコイイ。 一匹狼の二人が大物(ジャン・マリア・ボロンテ)の賞金首を狙って協力するのだが・・・。 ラストは泣かせる。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む だと思ってるんです私。 初めて恋を知って。 だけど人生をともにできるほどまだ大人にはなれなくて。 サヨナラを選んだけどそんな自分が不甲斐なくて泣くラストが好きです。 これで終わりじゃないのかなって。いつか大人になったら迎えに行けるんじゃないかなんて想像したりして。 ジョゼはジョゼで出会えたことできちんと外に出て一人で生きて...

gqvkrii review on オアシス.

3 years ago
社会的に不適合と言われる男性と脳性麻痺の女性の恋愛物語。最初はヘビーで見終われるかと思いましたが、途中から目が離せなくなり、頭を殴られるような衝撃を突きつけられたような映画でした。TVドラマを映画館で上映しているような作品が多い中、これぞ映画という作品じゃないかと思います。「ジョゼと虎と魚たち」と通じる作品でしたが、ジョゼ〜が美化された演出作品と感じるほど、...
3 years ago
このドキュメンタリーでは、次々とマリア・カラスに関する新たな発見を目にする。母親に望まれて生まれてきたわけでなく、家族の間でも孤独な少女時代を過ごしてきたこと。20代の頃は過食症で、体重が100キロ以上もあり、舞台で見栄えさせる意味もあって一気に40キロ以上ダイエットしたこと。そして、オナシスとの間に実は子どもが生まれていて、その子を小さいときに亡くしていた...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 元革命家で射撃の名手リコ(マーヴィン)、馬の専門家ハンス(ライアン)、ナイフと弓のプロである黒人ジェイク(ウディ・ストロード)に頼むが、リコはもう一人を望む。それはダイナマイトの専門家だが刑務所に入っている・・・ビル(ランカスター)だった。 メキシコ国境近くで早速敵のおでましだ。旅人かもしれないけど、「帽子を右手の上に持...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最後、別れても友達みたいになれる女の子もいるけどジョゼはそういうタイプの女の子じゃない だから多分もう一生会わないんだろうなって妻夫木聡が喋ってた時、何か泣けた 何の先入観もなくこれが観れて良かった