Search アンティーク 西洋骨董洋菓子店 result, Total 23 (take 0.003975 seconds).

3 years ago
世にも美しいアンティークの拳銃“メキシカン”を受け取るためにメキシコへ、しかしブラピはエルカミーノがよく似合う。映像の色合いもいい感じで好き!
2 years ago
デルトロか、確かに。アンティークのフィルターを通して観てる画、何処かに迷い込んだような不安感。 でも、これだけの出演者、勿体無い。退屈でなが~く感じた。
3 years ago
アイテムgetを目的とする、RPG的なノリの戦闘シーン。テンポが良く、みんな綺麗で強くて、かっこいい! 全編、アンティーク調な感じの色使いがよかった。 STORYが、ほぼあるようで、無いような作品。
3 years ago
カトリーヌ・ドヌーブは、本当に素敵な歳の重ねかたをされているなぁ…。 愛らしくて仕方なかった。 ある一日の出来事と、アンティークに絡めた過去の思い出が描かれていることにより、 母と娘の関係性がすんなりと入ってきました。 すべてのシーンが大切に丁寧に描かれていて無駄がなく、 さらに、たくさんの素敵なアンティークたちに、ワクワクしました。 そして、このラス...
3 years ago
古い映画ではないのに、アンティーク感あふれるスクリーン。 てらいなく描かれる黒人への人種差別。 色鮮やかに暮らすオーガスタたち。 真摯な宗教心。 そしてみずみずしく魅力的な主人公。 いろいろとやるせない思いもありますが、一応ハッピーエンドで和みます。
2 years ago
序盤は静かに話が進み中盤からミステリーさが増す。 地味な展開だが中々物語は面白かった! 設定時代もアンティークでお洒落なヨーロッパって感じがいい。 ラストシーンは、あ!そういう事か!って感じで満足だった。 あまり時間の長さは感じないかも。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む カメラのフレームにその品々が映り込むだけで、なんとも言えぬ気品と拡張高さが香る。思えば、アンティークは味わい深い造形や芸術性を持つと同時に、一つ一つが主旋律とは違った“時の流れ”と“記憶”を持つ。とすれば、無数のアンティークに囲まれた部屋は、さながら時と記憶の迷宮のようなもの。カトリーヌ・ドヌーヴ演じるヒロインもまた、心の...
3 years ago
監督さんの好きなニューヨークを見せていただきました。 アンティーク 古いようだが、新しい感じで楽しかった。 「華麗なるギャツビー」を久々に見たくなる映画でした。 初めてティモシー・シャラメさんが、良いねと思ったです。 ジュード・ロウさんに気がつかなかった。 字幕 雨の日にどうぞ。
3 years ago
将来への期待と不安、夢と現実、誰もが経験して大人になる。 そんな淡くて清純な時代の体験を思い出させる。 今はない図書カードも懐かしい。 僕も気になるクラスメートの名を見つけてうれしかったり。 この映画が良いのは、友達や家族との会話かなあ。 顔と目を見て話すその近さというか距離感が良い。 携帯もメールもなく、公衆電話・ワープロ・タバコ屋、昭和を懐かしむ。 ...
3 years ago
同性(男性)から告白される所からはじまるこの映画 笑いありの面白くて楽しめる映画でした。 アンティークの洋菓子店で働く4人、特に魔性のゲイ、ソヌと他の3人との絡みがおかしくて笑ってしまいました。 ソヌ役のキム・ジェウクが華奢な体つきのせいか、ゲイと言うより綺麗な女性に見えてしまう。ケーキはあんまり関係ないような気もしますが、事件も絡んだりしてストーリーも意外...
2 years ago
花の都巴里♡芸術の都巴里♡ コンコルド広場にオペラ座 凱旋門 アパートの狭小屋根裏部屋は 天井収納のベッド、クローゼットから折りたたみのテーブルとイスが出てくる アンティークな色合いのインテリアに もうつかみはOK 朝食のブリオッシュとカフェオレは 大きなカップにコーヒーポット、ミルクポット両手に勢いよく注がれる… ああーーーー1度しか行ったことないけど や...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「想いでの断捨離」・・認知症を患い現実なのか幻なのかも理解出来なくなってきた老婦人マダム・クレール 自らが収集したコレクションを処分する・・ それは家族の思い出や歴史・・クレールの人生そのものだろう 人生終幕を迎える時、本当に残しておきたい物が私自身にいくつあるだろうか? 世は断捨離ブームであれどもう少し「物」と「思い」...
3 years ago
ベストセラーという映画をみて、実在する作者に基づいた話、というキーワードで思い出しました。 ハマってたんですこの映画。 好きな理由は二つ。 ① 物悲しい雰囲気 もともとあまり、ハッピーエンディングで、よかったわね〜となる勧善懲悪的なストーリーは苦手。主人公の、いかにも作家らしい刹那的で、破滅へと向かって行ってしまう、その様子が悲しくも美しく描かれてます...
3 years ago
人を魅了する何かを持つ女性が、意志を持ち人を殺すソファを買ってしまったお話し。 呪いの儀式を行う謎の男の解体から始まり、変人に好かれる女、ソファの誤配送、サイコメトラー爺さん、アンティーク家具屋の友人、と何だかいきなり話が拡がり過ぎの散らかりまくりで良く判らない序盤戦。 ソファが行動を始めて、人の繫がりが見えてきて…って、何だか随分小さなところで片付けて...
3 years ago
韓国での公開を見てきました。 よしながふみの原作漫画は独特の味わいがありますが、数年前のフジテレビでのドラマ化に比べて、原作の雰囲気を存分に残しています。 ミン・ギュドン監督の作品を見たのは初めてですが、心理描写にホラーの味付けがあり、明るいシーンの映像にリズムがあって、淡々としたストーリーを飽きずに見ることが出来ました。 新人俳優達の演技は一生懸命さが際立...
3 years ago
他のドラマや漫画などの劇中劇でたくさん登場してたので、大まかなあらすじは知っていたものの、本作自体を観るのは全くの初めてでした。 好きな漫画の劇中劇で取り上げられてたので、これが本物かー!と大興奮!原作が500年も続いていることも、50年前のアンティーク映画としても納得の内容でした。 ロミオとジュリエットのセリフはロマンチック過ぎてうっとり…というよりは...
3 years ago
ヒット漫画だけに原作やドラマのファンも多いことでしょう。細かいストーリーの説明は省略します。小地蔵はフジテレビのアニメ版を見ていました。 劇場版は、韓国で記録的ヒットしたそうです。まずはチェ・ジフンを始め、イケメン俳優を並べているところでは、日本で言えば『花より男子』的なヒット要因があると思います。 但しキャスト的な魅力だけでなく、原作の持つポジティブなメ...
3 years ago
ホン・ジヨン監督が、「アンティーク/西洋骨董洋菓子店」で人気を獲得したチェ・ジフンを主演に迎えて描く、眩いまでの美しさに彩られたラブストーリー。 一見、韓国映画界が得意とする純愛をテーマにした爽やかなラブストーリーを連想させる作りだ。しかし、この作品、鑑賞するうちにその安易な想像は大胆にひっくり返される。 観客まで目を細めてしまう鮮やかな光にくるまれてい...
3 years ago
ノッティングヒル?!洋菓子?! スイーツ映画好きには、それだけで垂涎たまらん組み合わせ(*゚▽゚*) しかもイケメントッピングまで( ̄+ー ̄)ニヤリ 映画の中に出てくるケーキの数々はロンドンの有名デリ《オットレンギ》によるものらしいです。 序盤にこそ「おい!今すぐコレを食わせやがれ〜!」と悶絶するシーンもありますが、あくまでも人と人とが繋がっていく物語でした...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 黒土三男の映画監督デビュー作で、長渕剛の映画初主演作。1989年の作品。 この二人の大ヒットTVドラマ『とんぼ』の世界観を継承した作品で、キャストも役柄は異なるがほぼ続投。 ファンからは賛否あるようだが、『とんぼ』を見た事ない自分としては、これはこれで悪くはないヤクザ映画だった。 出所した一匹狼のヤクザ・勇治。性格は荒々...