Search みんなあげちゃう(1985) result, Total 58613 (take 0.001645 seconds).

3 years ago
昔みてたような、観てなかったような。 はて、こんなキャラだったっけと、めちゃくちゃなストーリー。 まだまだ、日本にもこんなめちゃくちゃな作品があったとは。
3 years ago
こういう子供の恋愛みたいな映画って結構好きで、純粋なところがいいなって思う。 ちょっと危なっかしいけれど、観ていて可愛らしかった。そしてあのおばあちゃん凄い。ああいうおばあちゃんが欲しいなって思った笑 2もあるけど、観るほどじゃないかな。
3 years ago
全く知らなかった映画だったけど たまたまBSでやってたのを録画したのでみてみた。 うーん。異色な三人の組み合わせ、特に何気にあまりみたことないマーロン・ブランドとロバート・デ・ニーロ。 それにまるで悪党にはみえないが、エドワード・ノートン この三人が光ってる、という以外あまり… 展開が地味すぎる。最後はなかなか緊迫感あったが やり方がむちゃくちゃだろいく...
3 years ago
・何とかしてあげられたんじゃないかという場面がいくつもあって、それを積み重ねた結果がこうで悔しい ・やるせない気持ちでいたら、最後がよかったー
3 years ago
今の映画でちゃぶ台投げを見るとは思わなかった。 なんだかんだありながらも愛は深いんだなと思う。

pifiur review on 音楽.

3 years ago
最近アコギ の練習し始めて、めちゃくちゃ下手だけど簡単なコードで弾けるような曲をちょっとやってみると「え、すげぇ今それっぽくなかった!?」と感じるタイミングがあってめちゃくちゃ楽しい時がありました。そんな、音を楽しむ根本的なところが描かれているように感じて、すごく面白かったです。
3 years ago
相手を想う切なさに温かな気持ちになる。そんな映画でした。 夫婦愛ってあるよね! 『水川あさみ』ちゃんのサイドストーリーが、煩いので−⭐︎1(^◇^;)
3 years ago
なんて偉そうに言ってごめん。健様さま素敵過ぎです。今年のアカデミー賞主演男優賞あげて欲しいです。私ならあげる。江口洋介も良かった、助演男優賞あげて。一生様もと思ったが江口ちゃんでしたわ。健様、ちゃんとお茶碗見ましたよ。
2 years ago
話はなんかありがちな話をつないでできたみたいな感じなんだよね。それで、ありがちに思わせぶりな台詞で説明しなくて。でも、タイムパラドックスもの観慣れてるから、だいたい解んの。 そんな話だけど、女優さん達が良いんだよね。それで観られちゃう。 岡本夏美ちょっと凄いね。どちらかと言えば平均的な顔立ちだと思うんだけど、魅力ある。ついつい見ちゃう。 他の女優さんた...
3 years ago
小さな頃から何故か中毒性があったのか永遠と見ていた映画がこれ おかげでラテンミュージックが大好きな奴に育ちましたよ(´>ω∂`) なんでこんなレビュー低いのかわかんないなぁ。悲しい。なんていうか、YouTubeに載っちゃってるから興味のある人は見てみてください。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 数字はとれないの。欽ちゃんも土屋さんも過去の人だからね。 欽ちゃんのやってること面白いし、なんか観始めたら面白く観ちゃうかも。 でも、もう、それはいんだよね。まさに30%の時代に散々観たから。「懐かしいなあ」という感覚が混じっちゃう。 欽ちゃんの言ってることややってることは物凄く良かった。あのノート僕もやってみたいと...
5 months ago
認知症のおばあちゃんの面倒をみながら演劇の世界を夢見る高校3年の話。 昼間はヘルパーさんが来てくれたりもするけれど、母親はおらず父親と祖母と3人暮らしという家庭環境で、ヤングケアラーといえばそうなのかも知れないけれど、父親との関係も良いし、おばあちゃんのことも望んでやっている様な…。 そんなおばあちゃんの認知症の進行とパーキンソンも相まって、施設への入所...
2 years ago
軽い気持ちで観てみました。 コレいいです! 何気ないJKの日常なのにどんどん入っていく。 芦田愛菜の表情がめちゃくちゃ良い。 それを包み込む宮本信子。 あったかい気持ちを湧き出させてくれる作品です。 芦田愛菜、脚めちゃくちゃ速くない? 『パシフィック リム』で顎上げて走ってた頃とは別人です。 バイト先の店長⁈の無駄遣いったらありゃしないw 日テレ援護射撃...
5 months ago
ほぼ予定調和なストーリー。だけど、感動しちゃうんだよね。 サンタタクシーに送り込まれた世界では、小さな幸せがどんどん積み重なっていく。好きだった彼女と結婚していて、可愛い子供2人は、パパが大好き。 パクさんをそのままにしてあげて。って祈りたくなっちゃう。 細かい伏線がいっぱい貼られていて、最後にどんどん回収される心地良さもあり、演者がみんな上手い。 とっ...
3 years ago
ささやかな楽しみとか小さな面白みとか、そういうことに流されちゃうけど。 かんたんであたりまえで忘れてしまいがちなことだけど、大事なことってある。 そしてその大事なことは、自分で大切に抱きしめておかないとね。

Ecnnntadvoeeli review on 望郷.

2 years ago
ストーリー性があって面白かったけど、おばあちゃんを映す時あんなにホラー映画みたいなBGMにする必要はあったのかな〜と悶々と考えている…。 それだけ主人公がおばあちゃんに恐怖心を抱いていたという事?
3 years ago
メッセージの文章力に響いちゃって 恋の妄想に落ちるんだけど 訪ねた理由をはっきり言わなかったのがハテナだったから… 言わんこっちゃないあんな結末に…( T_T) おじいちゃんになったポール・ニューマンがいい あと、ガラスのボトルやインテリア キャンドルがとってもステキで とうとう秘密を知るきっかけも キャンドルに火をつけようとした時… キャンドルの似合う...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こういうクーデタものってさ、ナンダカンダでクーデタ失敗して主人公らが捕まるみたいなストーリー多めじゃない? ところが、これはさぁ、普通にクーデタ成功しちゃうんだよね。アッ、国家転覆しちゃったよ!って感じ タイガーマスクのマスクを取っちゃった!みたいな、あかんよね、タブーよ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 家族がその場にいるわけじゃないなら、あまりに怖くなり1人で逃げちゃうかもしれません、根が臆病者なので・・・問題発言でしょうが。 1人で洞窟?に隠れてたあの男みたいに行動すると思います。 見えない恐怖には勇気が出ないなあ、絶対・・・。
8 months ago
サリngROCKいいっすね〜。え、誰?ってなってすぐ調べました。 でも中だるみは否めない。それぞれのシーンは物語上必要なんでしょうが。 あと、退廃感、絶望感、底辺感、が柔らかめな気が。バイオレンスもゴツゴツ感がない。あんまりやるとR18になっちゃうからかな。なんちゃらグループもえ?って感じ。 劇場の6-7割は女性客。山田涼介くん目当てなのでしょうか。その辺も...