Search はしだのりひこ result, Total 61220 (take 0.003050 seconds).

3 years ago
いつだって、世界はひらけているのに こころを閉ざしているかぎり そこが世界の中心であり、限界である。 そのこころを隔てているものは 家族だったり、学校だったり、 住んでいる街だったりと いつだって〈自分 対 社会〉 他者との距離にほかならない。 だから、歌にすがった。 悲しいときはこの歌を、淋しいときはあの歌を… ヒトは誰しも「自分は特別なんだ」っと悲...
3 years ago
お宝探し&アクションは映画の人気ジャンルのひとつだと思いますが、この作品はそのジャンルの映画史に名を刻んだ名作のひとつ。 しかし、なぜインディージョーンズは考古学者でありながらあんなに強いんだろう?
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「わたしは、あの人を追いかけている私が好き」 この一言に尽きる。 ただ… ひとりの女優の一生は ひとつの恋として消化してもいい程度のものだったのだろうか…。
3 years ago
インド映画との相性が今ひとつな僕ですが、この映画は…今ひとつかな(笑) ただ、主人公ムトゥのカンフーアクションは最高でした!…この人、ブルース・リーとかジャッキー・チェン、好きなんやろうね(笑)そこだけは、笑わせていただきました! *ただ、物語は少し退屈でした…それに、全編160分越しは、やっぱり長いです(笑) *4K&5.1chデジタルリマスター版を鑑賞。
3 years ago
内容は悪くはなかったです。 内容だけでしたら4点でした。 しかし、日本映画のひどい点 1:演技がいまいち 2:戦争シーンのひどさ ハリウッド映画などと比べるべきではないのですが やはりこの2つがひどい 1:やはり演技というのがもろわかり 海外映画のようなその時代の立体感がなくてひどいです 2:これは特にひどかった 1はまだ気にするほどではなかったので...
3 years ago
もし「これはフィクションであって、現実はそんなに甘くない!」などとほざくひとがいたとして、彼は論外の極致であり、もはや生きる価値すらないと言えませう。 また「これは素晴らしいストーリーだ。本当に感動した」と言うひともズレている。 本質はそんなところにはありますまい。 むしろそんな境界はどうでもよい。 この作品を見ることによって、私たちが感ずるのは只のひとつ...
3 years ago
おもしろい映画ではあるのだけど、ストーリーが単純すぎて何のひねりもない。配役も無難で、この顔ぶれならこれぐらいの作品を作るのは朝飯前だろう。 傾向としては好きな作品だけど、これといった取り得がないのが残念。いや、ひとつだけあった。歌はやっぱり美しい詩と旋律があってこそって、あらためて教えられる。一本調子のリズムだけじゃダメだね。日本の、アーティストと呼ばれて...
2 years ago
悪くはないんです。すごいダンスだなあと見るところはあるのですが、やはりなんというのかストーリー自体が今ひとつピンとこないところがありました。 その点は「コーラス・ライン」とは違う。アッテンポローが監督したこともあって、あれは映画としてもとても楽しめたんだけど。

ppiqcbu review on ステップ.

3 years ago
客が自分ひとりという事もあって、周りを気にせず思い切り泣けました😢 ただこの涙は悲しいだけの涙ではなく、むしろプラスにはたらく成長の涙だと思います😊 是非とも映画館で、成長の涙を流してください🙋

lcqksx review on 赤ひげ.

3 years ago
思ってたより退屈でした。 赤ひげ先生はかっこいい。 地廻りをボコボコにしたあとの、赤ひげ先生のセリフは笑えた。 「うん。これはひどいこんな乱暴はよくない」「医者ともあろうものがこういうことをしてはいけない」
3 years ago
ねちょねちょと気持ち悪い大ナメクジが地球に侵略を仕掛けるB級SF。監督はジェームズ・ガン。 今やマーベルの作品も手掛ける大物が監督を務めた超ド級のB級ホラーだ。この手の良作は「パラサイト」だと思うが、この血みどろの不快感MAXのB級ホラーは本作の右に出る作品は無い。 ストーリーは特にひねりのないものだが、インパクトが大きい為か、数あるこの手の作品の中で最も印...
2 years ago
これがデビュー作らしいけど、撮れば撮るほど洗練されていくのが見てとれて面白い。この作品は外連味たっぷりだけど、この人特有の話を最後にひっくり返して突破していくのは素晴らしい。
3 years ago
総合:75点 ストーリー: 70 キャスト: 80 演出: 75 ビジュアル: 70 音楽: 65 だんだんと年齢を重ねて結婚適齢期くらいにいくと、必ずしも思い通りに進まない人生にとまどうものだ。登場する人物は平凡だが、それぞれの平凡なりの人生の悩みが描かれる。 学生時代は花形だったが卒業後はぱっとしないままひねくれていく役にマット・ディロン。若いころは...
3 years ago
アルモドバルがミューズ・ペネロペを主演に描く、純度高めのラブストーリー。ペネロペはこれまでに、「ライブ・フレッシュ」「オール・アバウト・マイ・マザー」「ボルベール/帰郷」と、これで4度目のアルモドバル作品への出演となる。まるで2人は、ティム・バートン×ジョニデ、ウッディ・アレン×スカヨハ、イーストウッド×フリーマンのように相思相愛の様子。 ひとがひとを愛す...
3 years ago
ひょんなことからステージに上がり、アラン・マッギーに声をかけられ契約し、その後爆進するOASISブレイク前夜。 意外にもノエルは初作の完成を急ぎ、せっかちだったことに驚いた! リアムはカリスマ性があり、なるべくしてなったフロントマン。天性のものなんだと改めて気がついた。 歴史をひもとくには十分だが、解散までのヒストリーとして見たくなる。だから、ネブワー...
3 years ago
総合30点 ( ストーリー:25点|キャスト:35点|演出:30点|ビジュアル:70点|音楽:50点 ) 当時大人気の薬師丸ひろ子を売りにして興行収入を稼ぐべくとりあえず作られただけの恋愛作品といったところで、内容は無きに等しく演出の質も低い。系統としては「狙われた学園」の延長線上にあり、全体の水準はそれよりは多少はましという程度のもの。物語はぐたぐただし...
3 years ago
タイトルのインビクタスはマンデラがフランソワに贈る詩の名前でもある(ウィリアム・アーネスト・ヘンリー作)。史実の通りネルソン・マンデラは偉人であることがひしひしと伝わってくる。スポーツがしばしば国威高揚の道具として利用されることは事実だがマンデラの施策はまさにラグビーの理念を通じて国をひとつにまとめることだから思いは純粋だ。それに見事に応えたラガーメンたちも...

Kxpigohssnm review on TOKYO!.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「TOKYO!」 (ミシェル・ゴンドリー監督/レオス・カラックス監督/ポン・ジュノ監督)から。 NY、パリ、ソウルという大都市で活躍する3人の鬼才が、 独自の視点で東京を読み解く—— というキャッチコピーにつられて観たが、 正直、良くわからなかった。 その中で、なんとか理解できたのは、俳優・香川照之さん、蒼井優さん演じ...
3 years ago
二度目の鑑賞。 やはり男のエゴ映画だなと思った。 強さだけが正義みたいな。 だからああいうラストシーンになるわけだしね。 もちろん、タイラーダーデンのひとことひとことが素晴らしいし、刺さるしかっこいいってのはあるんだけど、うーむ… 万人うけするようにできてないから仕方ないか ただ、わたしも一回死んだ気でこれからの人生生きたいし、消費生活とも手を切りたいと...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む \"パーティー\"の禍々しい雰囲気と、鉄のドアの向こうでは何が、、、??というところはすごく良かった。ただその中のゲームは今ひとつ拍子抜けというか、ホラー度が足りなかった。自分にとっては。 この映画で勉強になったことがひとつある。風呂場の壁にテープが貼ってあったら、絶対に剥がしてはいけない。ということだ。