Search うみ・そら・さんごのいいつたえ result, Total 63097 (take 0.001884 seconds).

3 years ago
うだつの上がらない男がひょんな事から薬の密輸を始めるのですが… 実話を元にした映画だそうだけど、こんなん泣いてしまいますやん! 最初はただ単に面白い映画だったのに、後半は色々考えさせる良い映画でした。 上映館は少ないみたいだけど、是非ご覧ください。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 特に映画館で観る必要ないんじゃない?と思う作品^^; そして、いつもそう思いつつ観ている作品でもある。 まぁ…くだらない。それしかないな。ホントくだらない。 カミハエーリだって。なんじゃいな、それは^^; ゼブラーマンとどっちがくだらない?と聞かれたら、 うーん…そうだなぁ^^;と考えるくらいくだらないのだが、 (まぁ起承...
3 years ago
B級なんて書いてあるのも見たから「どうかな?」と思いつつ観ました。 よかった。 俺は男、女の気持ちは分からないけど、俺が女だったら女友達と見たいと思う。彼氏とかではなく。 女性にもこんな友情があるのかな? 分からないけど、今までの記事やドキュメンタリーで見た気もする。 そういえば女のつながりって男よりすごいと思ったこともあったっけ。 俺は男だから、こう...
3 years ago
真田さんしかアクションできてかつ集力があるスターがいなかったのかな。忍者とか、アクション主体の映画だと真田さんが演じることが多い。 とは言え、だから?真田さんご自身はこの頃よく演じられたキャラクターとそう大差なくといったところ。何がどう違うのか、思いだせない。実はみんな同じ役柄でいろんな映画に出ているんだよ、と言われても、やっぱりそうかと思ってしまうほど大差...
3 years ago
恋は若殿の特権なんかじゃない 誰でもどんな時でも幸せになりたいと願うもの 型はどうであれ誰だって幸せになっていい 辛くて辛くて苦しくていっそ何処かへ消えてしまいたい そんな時が誰にだってある 「あーこんな時寅さんが居てくれたらな〜」 でも寅さんは特別なんです、年に一度のお祭りみたいなもの その時は嬉しくて楽しくてついついはしゃいだりして でも、祭りが終われ...
3 years ago
「奥さん………… 、俺は、汚ったねえ奴です ごめんなすって」 馬鹿正直すぎるはほどまっすぐです! こんな時についつい流れでそうなってしまう人だって居るのでしょうがどちらも心が弱ってるのに、そして間違えてはいけない時なのにね たしかに「つまんない」と言われても仕方ないけど そんなもんじゃないっしよ、人の道はさ

Usshtoupdti review on 望郷.

2 years ago
家、そして学校。 古くからのテーマなのかも知れないが、やはり重い。 しがらみを切ってつもりで、自分で縛っている。連鎖というものか。 考えさせられました。 今もどこかで一人で戦っている人がたくさんたくさんいるということ。自分もそうなのだろう。 それにしても、瀬戸内の風景の美しさよ。
3 years ago
チラシによると テディベア作家の瑠璃子は、 聡と結婚して3年になる この日常に不満はない、と瑠璃子は思う さみしさはたぶん、 人間のかかえる根元的なもので、 聡のせいではないのだろう だれかに——たとえ夫でも、 救ってもらえる類いのものではない 「この家には、恋がたりないと思うの」 聡におもわず、自分の気持ちをつたえてしまう ある日、 自分のつ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「男はつらいよ」シリーズ第26作。 Huluで「HDリマスター版」を鑑賞。 死んだテキ屋仲間の娘・すみれのために一肌脱ごうと奮闘する寅さん。働きながら定時制高校に通いたいという願いを叶えるために、いつもの面々を総動員してすみれを応援。今回は恋、というよりも親心が芽生えた寅さんなのでした(笑) 定時制高校の先生や生徒だ...
3 years ago
これは体を乗っ取られた人がかわいそうですよね…… やりたくもない事をやらされて、そして自分の体をついに乗っ取られる。 しかしそれを感じさせないダークユーモア! さあさあ、そんな人間の体の所有権が自己一身専属だなんて思わないで!! みんなで共有しましょう!!全世界の人類はみな兄弟 俺のものはお前のものは皆のもの!!みんなでとけて混ぜて一つになりましょう!! ...
1 year ago
絶対ハズレなく面白いだろうなと思ってたけど、やっぱり期待どおりだった。 笑えてちょっと切ない。 まきもとさんは、こんないい人居るわけない!!けど、こういう感じの人って確かにいる、と思われるキャラクター。 面倒くさい人だけど、その面倒くささがものすごい優しさからきてる所が更に面倒くささを助長するのだけど、じわじわ良さが染み込むのか気がついたら彼を好きになって...
3 years ago
今のご時世に観ると許されない人助けだが寅さんだからこそ。いつもとちょっと違うマドンナの扱いもよかったと思う。母親菊子の絡みも愛情が溢れている
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名画座にて。 おそらくこういう話なんだろうとは思っていたが^^; それを遥かに上回るのんびり感とボチボチ感とクスクス小笑い。 大ウケを狙う箇所がほとんどなく、かといってつまらなくもない。 「冒険」なんて書いてあるから、もっと凄いことを経験するのかと 思ったのだが、考えてみればホルテンさんには「この程度」が もうすでにMA...

Uhyeynnjorg review on 独裁者.

1 year ago
これ、何がすごいって、ヒトラーが存命中の作品ってこと。現代からヒトラーを批判するのは簡単だが、当時はそうではなかったはず。ヒトラーが戦争に勝ってたらどうなったのだろう、身の毛もよだつ。 笑いを交えながらの風刺、そこもすごい。笑うところはほんと、腹抱えて笑っちゃいます。そして考えさせられる場面、このメリハリの妙。 見るべき名作の一つ、間違いない。
3 years ago
ギョンスのダンスすごい。 役者さんも良い感じ。 しかし、脚本が色々詰め込みすぎでは… 兄さんと悪役が漫画キャラみたいだし、 登場人物たちの背景の描きこみが浅くて、 色々な出来事も雑な展開に見えてしまう。 ラストの出来事自体については良いと思うんだけど、 それまでが浅く感じられたため、 その力が弱まってしまった気が。 色々ともったいない気がしてしまいま...
2 years ago
大人からすると、こども(のび太)たちの脇の甘さにイライラした。道具置きっぱとか。 でも、見進めていくうちに同世代からしたらスゴいヤツ、スーパー小学生なんだろうなと感じました。 強運人たらしのび太。 しっかり者しずかちゃん。 現実派メカニックスネ夫。 恐いもの知らずジャイアン。 ブレーンドラえもん。 普通にいたらスゴい子たち。 声に関して。 松岡さんは...
2 years ago
話はなんかありがちな話をつないでできたみたいな感じなんだよね。それで、ありがちに思わせぶりな台詞で説明しなくて。でも、タイムパラドックスもの観慣れてるから、だいたい解んの。 そんな話だけど、女優さん達が良いんだよね。それで観られちゃう。 岡本夏美ちょっと凄いね。どちらかと言えば平均的な顔立ちだと思うんだけど、魅力ある。ついつい見ちゃう。 他の女優さんた...
3 years ago
西田敏行さんの持ち味が生かされている。おでこ見せたおかっぱ頭の竹下景子さんが何とも可愛く清らかだ。山田洋次監督、1993年の作品。田中邦衛さん、萩原聖人さん、裕木奈江さん、中江有里さん…若かりし名優さんたちが演じる生徒一人一人のドラマが本当にありそうで切なくて胸がしめつけられた。 それから冨田勲さんの音楽♪ 冒頭からエンディングまで…なんて優しい音色だろうと...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ホートン ふしぎな世界のダレダレーレ」 (ジミー・ヘイワード/スティーヴ・マーティノ監督)から。 ジャングルに住む、象のホートン。 アニメとはいえ、なかなか楽しいキャラクターだった。 一輪の花についた「ほこり」。 そのほこりの中に、人が住んでいる。(笑) これだけじゃ、まったくストーリーがわからない、ごめん。 ただ、...
1 year ago
インド版ニューシネマパラダイス、が納得の映写室。主人公の少年の映画への情熱が半端ないところや映写技師さんを味方につけて映写室から映画を観まくる所は、まんまニューシネマパラダイス。 けどこの子がもんのすごい頭の良い子で、ニューシネマパラダイスの彼と違うところは自分である物で色々作り始めちゃうところ。 想像力と創造力が半端ない!! どうやったらこんな頭の良い子...