Search うつぶせのまま踊りたい result, Total 62583 (take 0.006416 seconds).

3 years ago
今の眼で見てしまうと、冗長でウエットに感じてしまいました。 苦手な昭和を観てしまった、という印象です。 だいぶ克服したつもりだったのですが、まだまだ修行が足りないのかもしれません。 もしかすると、唱歌が多いのが気になったせいでしょうか??
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フレッド・アステア54才、役柄の上なのか往年の軽快さは観られませんが「ララ・ランド」がオマージュしたのでしょうか街灯バックの公園の踊りは素敵でした。ガブリエル(シド・チャリシー)のバレーシーン、踊りもさることながら余りの美脚(500万ドルの保険が掛けられていたそうだ)にめまいがしそう。コメディタッチですが余り笑えずステージ...

fpbzjm review on 伯爵夫人.

3 years ago
冒頭、「伯爵夫人と踊れます」という触れ込みの酒場。二つの大戦の後、香港が亡命者が溢れていたというテロップと合わないように思いつつ、マーロン・ブランドのシーン。落ちぶれたロシア貴族の亡命者。 ナターシャ(ローレン)はオグテンの部屋のクローゼットに隠れていた。彼女はアメリカまで密航したいというのだ。つい押し切られて匿うことになってしまった・・・ かなりゆった...
2 years ago
マダガスカルのギターって…⁉︎と思いながら なんだか楽しそうな映画なので観ました。 音楽と踊りが人をつないでいく。 ストーリーはあまりよくわからなかったのですが、人と音楽のつながりが、深く印象に残りました。
2 years ago
元々バレリーナだそうで納得。最初のほうの彼女を紹介するシーンの踊りが特に好き。いろんな女性を踊りで表現している。 ケリーは当然素晴らしいですよ。 ストーリーにはこの際目をつぶりましょう。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 唄の得意なジム(ビング・クロスビー)と踊り上手のテッド(フレッド・アステア)の腐れ縁、いつも恋の鞘当てばかり、本当なら決闘になってもおかしくないのにあっけらかんとステージに立つから理解不能、もっともショービジネスの世界では男も女も仕事が恋人なのかも知れませんね。 今でこそクリスマスソングの金字塔「ホワイト・クリスマス」です...
3 years ago
退屈でいまひとつだったのでとてもねむくなりあまり内容もよくおぼえていません。というわけで評価は最低の1.0とさせていただきました。
3 years ago
ミスタービーンの作品を15年ぶりくらいに鑑賞しました。 すっかり忘れてしまっているので、この作品がファンを裏切らないのかは分かりませんが、楽しく鑑賞しました。 ビーンの細部までこだわったコミカルで、シーンによって異なる動きはすごいです。 思わず声をあげてしまうようなビーンのはちゃめちゃぶりの連続で、飽きることがありませんでした。 シュールな笑いですが、...

ibbaeg review on 哀愁.

3 years ago
今はバレエダンサーはアートを体現する代表のようになっているが、かつてはあまり良い職業ではなかったわけですね。女性が人前で足を見せるということで。 でもそういう職業の女性(踊り子という表現になってます)でも偏見を持たず(持たないように努力するお母さま)、彼女とみんなの前でダンスすることで彼女をみとめたことを表現する伯父さん、そういう人たちの心情を理解したから...
3 years ago
「野望」編から一挙見。 え、今度は堤さんがテロリストに?! なぜ?! と、またもや置いてけぼり感。 国会議事堂という閉ざされたなかでの攻防は面白かったけど。 うーん。やっぱり「???」というのが離れませんでした。 と言いつつ2作とも目が離せなかったので、まあまあ。か。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりにホラーを観てしまいましたね! 苦手なのです。まさかの展開にびっくり。道理でませた事言ったり、まるで経験したかの様な大人びた言葉を使う訳です。夫が情けない!妻の言う事を理解しようとしないしイライラしました。
3 years ago
難しすぎてついていけませんでした 政治の話とか完全にチョイスミス やっぱり俳優だけで選ぶのはあんまり 良くないよな~ よく寝れました
2 years ago
面白かった!ちやんと『フリクリ』してました。 これは正統派、元祖『フリクリ』の系譜だと思います。なので十分楽しめました。 十何年ぶりに復活した『フリクリ』に期待してたのは、個人的には過去の『フリクリ』の真似をやって欲しかった訳じゃありませんでした。仮に色々な設定がまったく違っていたとしても、『フリクリ』の魂が宿っていればOK!そういった意味で、今回の『プログ...
3 years ago
TVが点いてて何の気なしに観始めてしまったら、実在の女の、とてつもない人生に見入ってしまいました。 才能とお金が結びついてしまったことにひどい罪悪感をもってしまうのか、あまりにも奔放、とても寂しがり。とにかく選んではいけない道をあえて進んでいるように見えました。 ところが、なんでだろう、見終わって残った印象はすがすがしかったんです。たぶん彼女が、とんでも...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 見るまでは、一般的なドキュメンタリーだと思っていました。 つまり、ナレーションが補足説明してくれて、順序立ててすすむものと。 この映画は、全く違います。 いきなり始まって、いきなり終わります。 ナレーションは一切ありません。 突然の場面転換で分かりづらかったりもします。 たぶん、一切の説明も不要ということなのでしょう。 ...
3 years ago
シロをフィーチャーした一作という程、出まくる訳でもないので、普段からもっとシロを出して欲しいという思いは満たされませんでした。いつもと違って謎の組織が2つも出てきますが、そのぶん怠さも2倍でした。戸田恵子の歌も最初は良いですが、何度もやられると飽きてきます。ハイウェイのシーンは良く撮れていましたが、尺も長く最後までグイグイ引っ張っていく力はありませんでした。
2 years ago
スポンサー女性は美しかったが、どうも主人公が愛する女性の魅力があまりわからず、わからないまま終わってしまった感があります。 ミュージカルですので、突然踊りだしたり歌い出したりで、悪くはないのですが、うーんとゆう感じで終わってしまいました。。
4 months ago
美術、映像は文句のつけようがございません。外連味たっぷりなアクションシーンも気に入りました。 ただ、惜しむらくは脚本の浅さですね。いちおうツボは押さえてるつもりでも押し方が弱かったりズレてたりして効いてくれません。 上辺だけなぞられてる感じといいますか、出汁のうすいスープを出されたような物足りなさがございました。 七人の侍ベースで話が進みますが、面々が戦...
3 years ago
リリィ、はちみつ色の秘密 (ダコタ・ファニング 主演の試写会を観に行きました。 アイアムサム以来の、ダコタちゃんの映画。 久しぶりに観ましたが。。。 かわいい。。。。かわいすぎる!! この、気の強い役がぴったり! そして、映画の感想はというと。 女性向け。 人種差別や家族の悩みなど、色々抱えてる人たちが 自分らしく楽しく生きようと、まっすぐに時に...

dfqphz review on .

3 years ago
黒澤版、世にも奇妙な物語。8話から成るオムニバス。寺尾聰ばかりでオムニバスの意味ないやんと思ったが、よく見るとオムニバスのようで、なにか微妙な繋がりもあるようで。 私的に衝撃だったのはやはり原発の話。まるで福島を予言したかのよう。黒澤監督の警告も虚しく、事故は起こり、はたまたその事故にも懲りず原発は続く。利権とは恐ろしや。台湾は廃止の英断を下したというのに...