Search アンディ・ガルシア result, Total 117 (take 0.007046 seconds).

3 years ago
普段はオノと名乗る“O”。台湾人で日本語が得意な家政婦チン(ケリー・リン)を雇っている。そんな彼に脅迫めいたメールがやってきて、ビデオ屋でバイトするチンにも米大統領のマスクをかぶった男が近づいてきて映画に誘う。「予告編が大好きだ。予告編は映画の醍醐味だ」などと言いつつ手を握ってくる・・・女を殺し屋に? しかし、つまらない。アンディ・ラウが殺し屋Oを狙い、警...
2 years ago
かまいたち山内が凄くいい。 故に今井美桜が…(悲) ストーリー的にはピクサー男の子向けの良い作品。 そりゃアンディもフィギュアおねだりしたくなるなと(笑) 冒険活劇に熱くなるよね。 鈴木亮平は凄い! 芸達者だと思うし色々と努力してるんだろうな。 前半の部分でちょっとウルっとしてしまいました。 仲間や友を想う気持ちは不変だな。流石ディズニー。 問題のシーン...
3 years ago
実在したコメディアンであるアンディ・カウフマンの伝記映画。子どもの頃からコメディアンに憧れていたアンディは、それが長じてバーでスカウトマンと出会いテレビに顔が出るようになる。ところが彼の奇抜過ぎる発想と過激過ぎる芸風はテレビの枠組みに収まり切らず、やりたいと思うような芸をなかなかさせて貰えない。客が求める芸と自分がやりたいと思う芸が違う時は平然と自分の思うが...
3 years ago
説得力を持たせる為か専門用語っぽいセリフに笑えない笑かす場面が多くてゴースト退治のシーンが少ないのが残念。 今の時代だからこそ撮れた迫力あるCGも今の娯楽大作なら当たり前だし戦争に役立ちそうなハイテク兵器を作っている感じがして科学者よかアブナイ連中!? オジーを出演させるなら変な前座のステージじゃ無くオジーのライブ中にゴーストとの対決シーンを演出すれば良...
2 years ago
実は2017年の『SHOCK WAVE ショック ウェイブ 爆弾処理班』の続編としてナンバリングされているも、監督と主要キャストが同じなだけで設定は全く別。といっても、アンディ・ラウ扮する爆弾処理専門の警官が主人公という点は踏襲しているが。 こちらではそのアンディが、職務執行中に爆発に巻き込まれ左足を失う。義足を付けた主人公ドウェイン・ジョンソンが活躍する『...
3 years ago
開催国イギリスの選手がウィンブルドンで優勝する夢物語と、スター選手同士の男女が大会中の出逢いから恋が芽生える有り得そうな話を合わせたスポーツ映画。まだアンディ・マリーが現れるまえで、イギリス人の優勝を誰も想像できなかった頃の作品。いい意味で力の抜けた軽いユーモアが特徴で嫌味がない。ただテニスの試合シーンの、ボールと選手の動きに不自然さがあり、スポーツ映画の醍...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 俳優のアンディ・ラウが監督を務めている映画と思えば、アンドリュー・ラウという人でした。人違いをしていると主演はさすがにアンディ・ラウと思えば、チャン・ハンユーという方でした。良く似ているな~っとファンからすると似てないのかな? 映画も1時間20分で問題解決。えっと、まだ終わるまでに残り30分間アリって、続きをどんな話に持...
3 years ago
ブレンダン・フレーザーのお子様向けアドベンチャー。 相変わらず、ブレンダンパパは、頼もしい。 魔法の舌を持っていると自覚していなかったモーが、子供に読み聞かせる本を、うっかり声に出して読んでしまい、悪いヤツを現世に召喚してしまう。 代わりに、モーの妻が本の中に閉じ込められ、娘のマギーと共に助けに行く~!! 劇場未公開だけあって、そんなにお金はかかっててい...
3 years ago
未だにこの台詞を思い出すだけで感動が漲ってきます。 はい、トイ・ストーリー大好きですが、自分も「3」が一番好きです。 シリーズ史上最も泣けるどころか、自分は「さよならの朝に約束の花をかざろう」を観るまでは劇場で観た作品で一番泣いた映画になります。 もちろん、思い出補正を多分に含んでいます(笑) 自分は小さい頃からトイ・ストーリーに触れてきたので、その事を...
3 years ago
思い出しレビュー24本目。 『マスク・オブ・ゾロ』 王道のヒーロー活劇! 単純明快なストーリー、勧善懲悪、テンポのいいアクション、華麗なる剣さばき、ユーモア、ロマンス、泣かせの要素も。 ジェームズ・ホーナーの音楽も非常にリズミカル。 気軽に楽しめる娯楽作。 古典活劇ヒーローが鮮やかに蘇った。 やはりそれは、アントニオ・バンデラスの魅力によるものが大きい。...
3 years ago
金曜ロードショーで拝見。今年19本目。 トイストーリー、ディズニーの中でもシリーズものだから長く観れる作品。4はまだ観てないからなんとも言えんけどなんていうか、成長したなぁって思う。 ロッツォが見た目可愛いけど想像以上の悪役でいい味だしてます。 ウッディの、アンディのおもちゃである自覚、覚悟。 大事にされたいと思う気持ちには胸を打たれます。 遊ばなくなっ...
2 years ago
すごく疲れていたので寝落ちしたらどうしようと思ってましたが、杞憂に終わりました!寝させてくれない!誰も寝てはならぬ!バンバンバンバン、すごかったです。記憶とか思い出とか時間軸🌀で何を誰を信用したらいいのだ?と疑いながら見ることができて堪能しました。仕事のバディ、公私ともにのパートナー、そして幼友達。脚本良かった。 記憶も足も天職も恋人も仲間も失うアンディ。...
1 year ago
ロンドンの高級レストランを舞台に、崖っぷちのオーナーシェフ、アンディの波乱に満ちた一夜をスリルいっぱいに描く。 15年間シェフとしての経験も持つ監督が、自身が目にしてきた実際のレストランの裏側を表現する最良の方法としてチョイスしたのが90分間の驚異のワンショット。 サム・メンデスの『1917』でもCG × ワンショットで緊迫感やダイナミックさがすごかった...
7 months ago
WOWOWで初放映された「ダブルフェイス」を見てから、ずっと見たかった本家。 なるほど、トニー・レオンは程なく西島さんと似ている。香川さんは当時から賛否が聞こえていたわけも、アンディ・ラウを見て納得。香川さんは好きだけど、あの色気ある極悪人を演じられる人となると、配役が難しいですね。主演の2人ともセクシー! 素晴らしい脚本で、なんともハラハラさせられる。...
3 years ago
理解しようとしても満足な回答が浮かばない、宗教と心の闇の断絶を描いた、非常に危険なアメリカ映画だ。ダーウィンの進化論対キリスト教原理主義の構図を使用して、冷酷非情な復讐劇を晒した衝撃の問題作。本来、文学の表現領域に委ねられた題材に敢えて挑戦したジェームス・マーシュの立ち位置が中立のため、主人公の行動理由の判断ができず、観る者を金縛りにさせます。共感や感動とは...

qwcocz review on 愛する人.

3 years ago
邦題は誤解を招く付け方だと思います。原題が『Mother & Child』というように、代理母や養子を題材にした母性愛全開の作品です。試写会場では、多くの女性が涙ぐんでいました。 日本でもこれから公開の『ジーンワルツ』が同様の問題を扱い問題提起しています。一時の事情があるにせよ、お腹を痛めたわが子を手放してしまうのは、その後に大きな悔いを伴ってしまうのは致し...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「彼女を見ればわかること」(ロドリゴ・ガルシア監督)から。 キャッチコピーは「しあわせの、かすり傷」。 (五人の大物女優がそれぞれの生き方を綴った映画だったかな) 私の記憶が正しければ、第三話。ホリー・ハンター主演。 向いの家に越してきた男性アルバートに声を掛けて、車に乗るシーン。 運転席に座り、エンジンをかけたら、自...
3 years ago
泣ける作品という前評判の今作。自身もその通りに、中盤から鼻の奥がつんつん、ラスト15分ごろからは涙の洪水状態となりました。香港版『ゴースト』ともとられていますが、私は映画『愛する人』(ロドリゴ・ガルシア監督)を思い出しました。想いは相手に伝えなければ、それが叶わなくなったときの切なさ悔しさがずっと残るという心情が同じだからです。やってしまったことの後悔より、...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む むかし南の島で働いていた時、シェフとは名ばかりの立場だったけどこの映画に出てくるキッチンよりかは多少広かったレストランで働いていた事を... 多分、その地を訪れた観光客は、一度は召し上がったと思えるほど港の近くのシーフード・レストランとしては、かなり有名であったことを思い出しながら、その中でも一番驚いたことが、シェフコート...
6 months ago
今作はアンディ・ラウ演じるのラウがメインでレオン・ライ演じるヨンがどう絡んでくるのか?香港ノワール色は減り、 登場人物はスッキリして分かりやすいが、過去を解き明かす為、現在と過去を行ったり来たり。そしてラウが幻想を見るようになってますますカオスとなる。 ヤンのシーンだから過去なのか?それがラウの幻想だった。ラウは自分がヤンなのか誰なのか分からなくなってきて...