Search りょう result, Total 50419 (take 0.001135 seconds).

3 years ago
大好きです。 マトリックスより好きです。 私は大人になったクリスチャン・ベイルの舌ったらずな喋り方がどうも苦手で、友人達が「セクシーおちょぼ口」と呼んでいるのが理解できませんでした(因みに友人達に言わせれば、オダギリジョーはセクシーホクロらしいです)。 しかし、本作で「セクシーおちょぼ口」に一票入れることとなったのは、いうまでもありません。 大げさなガ...
2 years ago
そのまんまですから、事実をストーリーにして上手く見せる、という映画です。このジャンル(偉人、史実)は、総じて「現実」を越えられないという大前提がありますから、期待通りといえばそうで、それ以上でもありません。 だったらドキュメンタリーでいいのに、と言ってしまえばその通りではある。 それでも、多くの人に見てもらえる題材ではあるでしょうし、これはこれで良いのではな...

eoiqmc review on 浮雲.

3 years ago
やはり本作でしょう 成瀬巳喜男と高峰秀子だと あと 階段を登る女 ですかね 森雅之と高峰秀子 喪失感と言うか ジャケット写真見て 名画と分かります
3 years ago
ナンパしたり、童貞捨てたり、陽の当たらない補欠組の等身大の姿。野球以外のことがメインになってるため、もうちょっと努力する姿も見たかったような・・・
3 years ago
肝心のステルスがなんの映像でしょうかね!どこかの紹介コーナーから借用したような荒い映像で、画面の繋がりが無いし。 セガールも座っているか、車の運転で、太陽に吠えろの石原裕次郎状態!糖尿でヒーハーでしょうかね! 沈黙シリーズはこんな風に量産されているのでしょうか。 展開は、ランボーのパクリだし。 このシリーズは多臓器不全状態です、死の宣告を待つばかりです。
3 years ago
見た事を後悔してもしょうがないけど、腹立たしい映画でした。 「ただ日本を皮肉りたいだけのしょぼ映画」と思い込んでしまう自分は相当なひねくれ者なんだろう、そう思いたいけどやっぱり無理だった。 日本をバカにするシーンは差し置いても、つまらない映画でした。
3 years ago
ビガス・ルナ監督は、情熱的というか男女のこってりとした「熱」を描くのが上手いですね。激情型というのでしょうか。 日本人には、ちょっと濃すぎる感じでしたが、たまにはこんな作品もいいかもしれません。実は、ちょっと羨ましいかな?
3 years ago
幼少時のフィゲレがとても可愛い!クリスティーナ・リッチにも似ているし、将来有望でしょ、きっと。ぁぁ、それにしても音楽の先生「脚も売り物なのよ」って言葉はひどいっしょ・・・頑張れ、フィゲレ。“ロマ人”と字幕にはあったけど、ジプシーという言葉はそれほど差別用語なのでしょうか?こればかり気になってしまった。 ジョニー・デップはやはりジプシーの役がよく似合う。気取...
3 years ago
監督は日本語を理解してないので演技にはタッチしてないのでしょうね。 みんな自由に演じてるので、役というより俳優そのものという感じです。 それで、映画というより学芸会みたいだ、ということです。

hnsupk review on 麻雀放浪記.

3 years ago
しょうもない男どもで、振り回す女性と、振り回される女性。全く憧れないけど、こういう風に生きている人もいるんだと思わせる。戦後の一時代が綺麗に描かれているいい作品。
2 years ago
ヒュー・グラントのなんかソフトタッチなラブコメでした。 まぁヒュー・グラントももう歳だから、ドタバタなラブコメよりもこのぐらいのラブコメが丁度いいんでしょう(^^)
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本の企業間抗争に巻き込まれる刑事コンビの話。 ちょこちょこ日本人とはこういう者だ!っていう説明が挟まりますが大体的を射ています(笑) 結局犯人は誰だったのかあやふやなままで終わりますが、なかなか面白かったです。
2 years ago
か、かわいくない。笑 リアルな熊の見た目で野性味あふれる振舞いだと、ちょっと引いてしまいました。あの絵柄だから可愛いっていうのありますよね。 ちょいちょい織り込んでくるミッションインポッシブルのパロディには笑いました。
3 years ago
元MI6と元CIAエージェント、産業スパイで一儲けしようと企むが…。 良く練られていると思いますが、いささか凝りすぎな感じもします。 罠を仕掛けたり、盗むことに時間を割いたりするより、研究開発しましょうよ。

Dibonumlcmo review on 東京島.

3 years ago
なんともうしましょうか・・・・・ だらだらとこれといった面白いことも起こらず・・・・・ 後半はもうぐたぐた・・・・・ 挙句の果てに 黄色いさくらんぼ~ なんなんでしょうか??? 最近見た中では 蟹工船(新)とおなじくらいがっかりしました
3 years ago
何が真実で何が嘘なのか、オチは割りと有りがちでしたが、最後の最後まで上手く引っ張ってくれたと思います。 ツッコミどころもありましたが、割りと面白かったです。 ただ、何となく色調が暗めだったのが、ちょっと気になってしまいました。 コリン・ファレルの表情のせいでしょうか? この作品に限りませんが、アメリカでは父と息子の結びつきがとても強いようですが、日本人と...
2 years ago
聴覚を失った人には苦労もあれば 良い事もあるようです。 リモコンのようなものでオンオフ出来たら 快適に生活できたりするのでしょうか?
2 years ago
定期的にこの手の映画を巡回してしまう。 まあ、予想通りだった。この場合、中身すっかすかであればあるほど、目当ての映画ということになる。 それにしても、だ。ちょっと開き直りすぎ。 仕事の雑さでは行くところまでいってる。パーティ人少ないし、ステージがせこい、近所の盆踊りでももうちょっといいステージ組んでる。 まあ、頭の悪さを競うカテゴリーだとは思うので、方向は...
3 years ago
警察ものと言えば勧善懲悪の世界が想像できそうですが、今作品はちょっと色合いが違ってます。真面目な女警察官と悪徳警官&ギャングに追われるチェイス物となってます。にしても、やや設定が強引&ちょっとあり得ん世界でしょ!とのツッコミが聞こえて来そうな内容となってます。ストーリー自体も出来過ぎの感がありあり。まぁ、でも後半は目を離せない展開になってるので、足を運ぶ価値...
6 months ago
近未来のようでありながら、文明的にはデジタル化以前。 そんな不思議ちゃんで、微妙な世界❗️ だからなんですね、パラレルワールドでこんな世界があっても違和感がなくて、いまそこに自分が放り込まれても本当にありそうな臨場感と没入感。 体力に自信のある人や格闘技経験がある人なんかは、ちょっと俺も、いや私だって、生き残れるかも。 なんてついつい思うのではないでしょう...