Search 韩国手语 result, Total 154562 (take 0.001343 seconds).

3 months ago
韓国済州島の幼馴染の親友の成長物語。 香港・中国のオリジナル版は未鑑賞です。今回は韓国でのリメイクということで首都ソウル(서울)と魂(소울)のソウルが掛かっているのはたまたまの偶然でしょうか。 この映画はとにかく脚本、キャスティング、演技のバランスが良く、素晴らしい出来だと感じました。 特に脚本は複雑な三角関係、喧嘩、仲直り、まるでお互いの人生を追うような展...

Sxsgpmnkoih review on 残灰に.

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『情熱のない人は生きていても魂のない存在だ』それが主題だろう。この映画のこの国は、 実に遅れた国になるのだが、日本は色々な意味でこの国よりも民主的で情熱のある国と言えるのだろうか? 何事も無く目だたずに静かに暮らしていれば、日本は大変に良い国だろうが、それだけ魂のない人が多いのではないだろうか?『オ・モ・テ・ナ・シ』と言う...
2 years ago
朝鮮国王・世宗の時代、自国語を書く文字が存在せず、上流階級だけが中国の漢字を学び使用していた。しかし、中国の漢字だけでは書くのが難しいため、世宗は誰でも容易に学べ、書くことができる朝鮮独自の文字を作ることにした。世宗は何カ国もの言語に詳しい和尚のシンミたちに文字作りへの協力を仰いだ。最下層の僧侶と手を取り合い、庶民に文字を与えようとしている王の行動に臣下たち...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 中国本土に婚約者を残し、香港に職探しに来た青年が、マクドナルドで出会った女性と愛し合いながら別れ、結局は流れ流れてアメリカで再会するハッピーエンドのラブストーリー。祖国を捨て自分で切り開く人生の成功を望む中国人の或る種の強かさが、この物語に僅かながら現実味を感じさせる。一度街中で女性が青年を見かけ追い掛けるシーンがクライマ...
3 years ago
ストーリーの流れを作るのが下手なのか…色々放り込んであるから話が分かりにくい。 “本国で大ヒット”って、あくまで大ヒットしたのは本国(ロシア)。映像面では良かったけど、ストーリーの繋ぎはもう少しちゃんと作って欲しい。 特にアントン(コンスタンチン・ハベンスキー)がナイト・ウォッチになるまでの細かい描写がもっと欲しかった。 個人的に唯一良いなと感じたのが劇中...

pwbfdjb review on JSA.

3 years ago
日本公開されたのは11年前!時が経つのは早い。 「シュリ」で韓国映画が注目され始めた頃。 「シュリ」が韓国映画もハリウッドに劣らぬ娯楽大作を作れる!と知らしめたのなら、韓国映画の“質”を知らしめたのはこの「JSA」だろう。 韓国と北朝鮮の境界線=“JSA”。 そこで韓国兵が北朝鮮兵を射殺する事件が発生。 事件を調査するも、当事者である両国兵の証言が食い違う...
3 years ago
東京国際映画祭にて。なかなか公開されそうもないイラン映画なので… 冒頭からいきなり骨太な麻薬捜査ものが展開される。下っ端からどんどん手繰っていく展開は手に汗握る。 かと思えば、終盤の展開で、イスラム教国であるイランの状況となぜ麻薬が蔓延るのかが説明される。ホントはこれが描きたかったのかな… もちろんアメリカの麻薬捜査ものみたいに銃を撃ち合うような派手な展開は...
3 years ago
世間は時あたかも中国バッシングの最中の公開! 間はそこまで悪くは無いわけだったのに、これは劇的に両国の空気も変えてしまったですね。 映画は日本のおじいさんと中国の若者の優しい関係を淡々と描写した映画でそれ以上でも以下でもない。 同じ地方の舞台で、市原悦子さんがおばあさん、犯罪を起こした若者が主役のしゃぼん玉という映画が両者の交流の妙を伝えて、秀作とされたが、...
3 years ago
ハムナプトラ第3弾の舞台は、中国! リックとエブリンの息子アレックスも大人になり、 中国の古代遺跡の発掘に携わっている。 さすがは、エブリンの娘! ジェット・リーやミッシェル・ヨーなど 中国俳優は、豪華な顔触れ! エブリン役がレイチェル・ワイズではないのは残念… 中国兵(ミイラ)との戦いは、迫力満点だが、 ハムナプトラといえば、エジプト! 古代エイジプト...
3 years ago
やっぱりキツいかな??某アダルトグッズメーカーが「何をしてるときが1番幸せ?」と色んな国にアンケートをしたそうな。欧米諸国は「S○X」だそうです。我が国は「美味しい物を食べてる時」 映画を観ながらそんな事を思い出してました。
2 years ago
第64回ベルリン国際映画祭パノラマ部門 国際批評家連盟賞&テディ賞。 2015年アカデミー賞外国語映画賞出品決定ブラジル作品。 思春期の同性愛を優しく暖かくナイーブに描く。 オーディションで抜擢された二人の演技にはまりまくり。 鑑賞日:2014.12.26
2 years ago
韓国の軍事独裁政権末期、公安は国民の目を欺くため関係のない人物を犯人として捕まえる。 現場の刑事は協力を強いられるのだが・・・。 国家権力の怖さが伝わってくるが、いつでもどこでも・・・。
1 year ago
国岡の続編というべき作品で、国岡が好きなら絶対見るべき作品。国岡以上に設定が強引なので、フェイクドキュメンタリーというより映画に近づいたが、低予算でもアイデアで面白い映画は作れるというのを見事に体現。
3 years ago
全国の中高生に見せるべき。

rckylt review on タイフーン.

3 years ago
北朝鮮から韓国に亡命しようとした家族が韓国に裏切られ、 家族が次々と殺されていく中生き延びた姉弟。 そんな姉弟も離れ離れになり、弟は韓国を恨み復讐を誓う。 復讐を阻止しようとする韓国の心優しい軍人の葛藤。 韓国映画初めて見たけど、これは凄い良かった。 難しい問題だし、すぐに解決はできないと思うけどどうにか良くなって欲しいと心から思えてくる映画でした。
2 years ago
好きなタイプの韓国映画。 韓国映画の好きなところは画が匂ってきそうなところだ。 おばちゃんのパンツが妙に頭に残る。
3 years ago
韓国の詐欺師の映画。プロットが良くできている。韓国人は似たような顔が多いので登場人物がこんがらがってしまう問題はあるが、楽しめた。オチは痛快。実話をベースにしているというのがなんとも韓国らしい。
3 years ago
1900年の北京 清朝末期の義和団の乱における北京の外国人居留地の55日間に及ぶ籠城戦を描く 後半の攻防戦は圧巻のスペクタクルで今では絶対に撮れない映像が展開される CGにはない本物の迫力に溢れている この動乱自体は教科書にも載っている程の大きな意味をもっている 簡単に言えば、世界情勢も知らず旧秩序での体制温存だけを求めて、日本でいえば攘夷そのものをなんと...
3 years ago
大統領命令でアメリカから大麻を入手せよ! ドラッグの原産国である南米への逆輸入大作戦! 実在のウルグアイ大統領が本人役で出演したり、実際のイベントの様子などをちょいちょい流してくるのでドキュメンタリー要素があるように見える本作。 アメリカの大麻事情もうかがい知れるし、 ドキュメンタリー調の演出や凝った構成はなかなか見ものでした。 ウルグアイはフォルラン...
3 years ago
DCコミックの映画化。死んでるのか死んでないのかわからないダークヒーローだ。合衆国独立100周年の年、死んだと思われていたターンブルを殺すよう大統領に依頼されるヘックス。国家のためではなく復讐心のためだけにターンブルを追い求める・・・ 映像はアニメを使ったり、爆破シーンを多用したりと派手なモノ。西部劇にこの手法というのは斬新だったかも。ジョシュ・ブローリン...