Search 観月ありさ result, Total 80930 (take 0.001929 seconds).

3 years ago
ドラマ観て、続編気になって、映画館に観に行ったらさらに続編……。 続編ありきなので、TVドラマや続編の映画の視聴が必須です。
3 years ago
猟奇っぽいのはあまり好きではありませんが(じゃあ観るな)なんとなく。 予想外にハマりました。テンポがよくて説明的なシーンも多からず少なからずで観やすかった。 戦争映画の要素もありましたが、片寄った表現はなかったと思う。まさかの東洋風味もコン・リーの妖艶さでうまく調和していました。 かわいいレクターの妹があんな事になってしまって、観るのが少し辛かったですわ。 ...
3 years ago
前回のヤツを観てから、解答編にあたる今作も観てみましたが...。これは解答編なのか?という感じ。 終わり方もすごいなげやりで、スッキリしませんでした。 あと、大石さん役が、大杉漣に変わってたよ。
3 years ago
どんな人でも楽しめる史上最高の映画の一つではあります。 とにかく観てください。
2 years ago
おかえりなさい!ゴーストバスターズ! でも話がイマイチだったよ。。。 なかなか入り込めず1時間位経った頃にゴーストが出始めてやっと観れた感じ。 でも結局最後まであまり盛り上がらず。。。 ラストだけ、まあまあ良かった。 なんかアドベンチャー風な映画だったな。 今やっても80年代感! 懐かしいっていうよりチープな印象。 しかしゴーストバスターズをまた観れた嬉...
3 years ago
作品検索、あいまい検索出来たらいいのに、なかなか出てこなかったりする。 さて映画について あまりにも心洗われるようないい映画なので、DVD買いました。時々観ています。特に子供さんに観て欲しい。家族で。こんな人生送れたらいいですね!
3 years ago
戦争映画であるが、 私には青春映画とも見える。 青春の美しさ。 何度か観たがやはり名作。

ouitahe review on 銃 2020.

3 years ago
私も精神的にぎりぎりってとこで頭がマジで痒くなって、イライラ掻きむしる癖がある。友近さん頭を掻きむしりながら、破滅まなこで、あのせっつくようなセリフの吐き出し方が観てて痛すぎた。凄い女優さん。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 世界観が好き。PCを見つめる賢しい子供にウフッ。暗殺訓練が活かされずあっさり捕まったなあ。歌舞伎町の医者は妙なリアリティがあって印象に残った。
3 years ago
2011年07月劇場鑑賞 前作「ハングオーバー」からちょうど1年でしょうか、本当に待ちわびた作品です。 もうただひたすらに面白い!としか言いようがない! 前作観た時の日記にも書いたけど、酒飲みは絶対に観に行った方が良いです。 心当たりがありすぎるんですよ。 できれば一人より飲み仲間と一緒に観ると更に笑えます。 そして観た後に皆で飲む酒は格別です。 当然飲み過...
3 years ago
色々な想いもあるけど、ありがとうの言葉を。 とても丁寧に作られてました。 あとは劇場で観られてください。 ようやく終わったね。
2 years ago
子供がパウパトロールが好きで、自分は初めて観ましたが、トイ・ストーリーにスパイダーマンを加えたような感じです。個人的にはサブ役の人間達に魅力があり、所々のアメリカンジョークが冴えている。ジェットコースターのように盛り上がりが何度もあるので子供を飽きさせません。なかなか日本アニメには無い楽しさがありました。
2 years ago
ずっと観てきたつもりだったけど、 わかりすぎてるくらい 知ってるつもりだけど、 知らない事も多かった。 まだまだ語れない事もたくさん あるんだろうけど あんまりさらけ出さなくてもいいよと。 私は出された物だけで 楽しめるから。 そして素敵な恋愛をしてくださいな。 ジェジュンの幸せを願ってます。
2 years ago
ハッキングを題材にした映画はほかにもありますが、この映画は起承転結がいくつもありだましだまされの展開がスゴく引き込まれました。 また、あまりアクション的な要素が前面に出されずあくまで頭脳戦を最後まで貫く点も個人的には気に入りました。 またいつか観たい映画の一つになりました。
4 months ago
今週の月曜日、吉祥寺で映画を見たあと、昼食で寄ったお店にイヤホンのバッテリーを忘れてきてしまった ヤッチマッタナ~ 仕事終わりに吉祥寺で映画を観る予定をムリヤリ入れ、まずはバッテリーを回収せねば💨 店員さんの親切な対応に感動しつつ、時間を埋めるために富士そばで一杯のかけそばを←昭和〜⤵️ これがいけなかった😲 案の定、前半寝落ちである💤 オレノバカ...
2 years ago
味わいのある作品。 小声だったり早口だったり、昔言葉だったりで 最初は置いていかれそうにもなったのだけれど、 それでもなんだかとっても良くて、 次の日にもう一度観てさらにこの作品の良さに気づかされる。 観れば観るほどいいかも~スルメ的な(?) 満島ひかり、戸田恵梨香、大泉洋、他の俳優陣も素晴らしい。 音楽もいい。
3 years ago
原作が駄作過ぎるのか? 映画脚本が最悪なのか? 作品企画から映画愛好家を騙す企画だったのか? この映画は見終わって作品を振り返って、騙されてチケットを買いロードショー初日に観てしまった己の情けなさ愚かさを痛感している。 物語にひねりもなにもなく、これで終わり? お金取って観せる価値あるの? 兎に角、疑問符だらけの消化不良しかない、史上最悪と思う作品。 観...
3 years ago
今作が初めて劇場公開されたのが1982年のこと。 もうこれから観る人たちに与えられた見方は一つ。「これが1982年に作られた映画なの⁉︎」である。 特撮による「物体」はCGよりも生々しさがあり、グロデスクではあるが目を見開いて細部までしっかりと見てほしい。 こういった作品は撮影背景を知った上で観ると面白さがかなり飛躍する。 完成したモノだけでなく、それまでの...
3 years ago
観客を妙にハラハラさせることもなく(私はハラハラさせられる映画はあまり好きではない、早く見終わりたいと思ってしまうから)、かといって退屈にもさせない。 主人公2人の描写が丁寧で温かみがあって、こういう映画は大好きです。
3 years ago
特に感想なし。昔の映画にありがちな展開の?な速さ。 小松方正の悪徳顔が観たい人はどうぞ。