Search 平井まさあき result, Total 181959 (take 0.001398 seconds).

3 years ago
●引き込まれていきましたが、何となく違和感があり、 ●後味の悪さを感じました。
3 years ago
くだらなさを突き詰めたまである
3 years ago
見終わった後、映画館で見なかった事を後悔しました。主演の2人の爽やかさや風景の美しさを見たかった!ローサちゃんの可愛いさや徳井さんのぶっきらぼうだけど優しい眼差し、静かに流れて行く日常にほっとできたテレビでよく観る2人があんなに自然にそして上手く演技をされるとは思いませんでした。私の大好きな作品です。徳井さんの次回作も真逆の作品のようですがとても楽しみにして...
2 years ago
古き良き香港の風景。みる価値あり。 レスリー・チャンと、ランさんが死んだ後のおまわりさんの演技。みる価値あり。

djyxnu review on 四月物語.

3 years ago
岩井俊二監督の光、空気、全部がつまっている。 若い頃の松たか子はもちろんのこと、学生時代の窮屈さや楽しさがある。 大好きな作品で、とても印象に残る。

Ohmgipnsxks review on AKAI.

1 year ago
「どついたるねん」はショーゲキを受けた大好きな映画。 その後何年も経ち、赤井英和が大河ドラマ「秀吉」で演じた石川五右衛門を見て これまたショ―ゲキを受けました。 その赤井英和のドキュメンタリー映画ということで、いそいそと行ってきました。 面白かったです。 「人間 赤井英和」を見る映画でしたな。 1人の人間を見るだけの映画が成立するって、すごいことだ。 赤井英...
3 years ago
力作であり、見ごたえもあり、ずっと飽きることなく最後まで引っ張られましたが…たくさんの謎解き、伏線の回収をあっさりと片付けすぎて待たされた割にカタルシスを得られませんでした。前半の意味ありげな演出が期待だけさせて、結末と呼応していないように思いました。
1 year ago
期待し過ぎないように! 私的に池井戸潤さんというだけで観なきゃってなりますし評価も高めかも知れません! 演技は悪くないですがあなた役者なの?とも思います…。 なんか軽く感じてしまいました…。 気になる方は是非観てください!
3 years ago
酷評されていますがが、今日劇場で見てきた グリーン・ゾーンに比べればマシです 椎名桔平ってところで、感覚は、もうテレビドラマになってしまいます あんまり、アクションシーンもありませんし・・・ オチが納得できないところもありますが、全体的に、細かいところをとやかく言わなければそれなりに面白いです。椎名桔平がんばってるし
3 years ago
vol.35 マドンナは樋口可南子。シリーズでも屈指の美しさ。昔◯ー◯写真集買いました(笑) ・満男、反抗期の萌芽。あけみがすっかり定着。 ・ポンシュウもすっかり相棒定着、個人的には登がよかったなあ。ラストは笑ったが。 ・おばあちゃん役ならこの人、初井さん、実年齢に驚き。 寅の恋の指南役はあまり好きじゃない。この頃の渥美さん、今の私に近い年齢。樋口可南子に...
2 years ago
邦画はあまり見ないんですが、 この作品は面白かったー。 平日朝9時からにしては重い内容かしら?と思いつつ、 笑える場面もあり、最後まで読めない展開に私まで翻弄させられました。 柄本さんの演技、すきです。
3 years ago
ソフィア・ローレンって、不思議な魅力があって、なんだか惹き込まれます。デ・シーカの各作品でも魅力をはなっていましたけど、この作品でもソフィア・ローレンのある種の豪華さを感じることができました。 ただマーロン・ブランドは、チャップリンらしいコミカルさはあんまり合ってませんでしたかね?
3 years ago
あまり無駄を挟まず、淡々とした描き方であっさりしていて私は割と好きでした。 でもなぜだか感情移入しづらかった気がします。

Smakrrteab review on 波紋.

1 year ago
素晴らしい表現力!人間関係を波紋に見立てた監督の演出も、俳優陣の演技力も。。「全員実力派」とあるだけに、どのキャラも印象的でした。主役の筒井真理子さんはもちろん、木野花さんが素晴らしかった! 決して愉快な話ではありませんが、一捻りある作品好きな人には刺さるかもしれません!

Stacfhictr review on AKAI.

1 year ago
私は俳優としての赤井さんしかしりませんが、ボクシングを頑張っていた頃の姿が本当にかっこよかったです。普通の伝記映画ではなくドキュメンタリーっぽいです…手術シーンは映画「どついたるねん」の映像だそうですがその他はちゃんとストーリーになっていて、しかも会話シーンまでほぼ実際映像で構成されているので、風景や人々まで本当の映像で説得力がありました。試合場面の他にもず...
3 years ago
93席シアターを独占鑑賞。ありきたりの内容ですが主演の松井愛莉の雰囲気が抜群に良い。ほっこりして心が癒されました。人間には個性があり仕事に向き不向きがある。適材適所で活躍するのが重要なことを改めて感じた。サロンにも通ってみたくなるような作品。 2020-112
3 years ago
寂れた遊園地という舞台があるおかげで見れる作品。平凡な展開なので時代設定と恋愛だけだとかなりきつい。 音楽のセレクト、ノスタルジックでやさしい色調といい、まあ、ぼけーと見るには良い。 まわりのキャラの面白さもあるが、正直内容は薄め。
2 years ago
仕事が思うようにうまくいかなくても、光が当たらなくても、守るべき家族がいて、うまい飯が食えて、わかりあえる同僚がいて、ときには楽しいこともある。 平凡な一日一日が宝物であることを再発見させられる。
3 years ago
ミュージカル映画の傑作と名高い『四十二番街』、やっと観ることができました! 正直、序盤・中盤はそのドラマの描き方の平坦さから、なぜこれが傑作とまで呼ばれるのか不思議に思っていたのですが、やっぱりレビューシーンが始まったら、そこにはそれまでの平坦さを忘れさせるほどの力がありましたね、はい。 特にバークレー・ショット! 今みれば確かにそれほどすごい技術ではな...
3 years ago
ヤッターマン世代ではないので、懐かしさは感じませんが、櫻井くんと深田恭子目当てで見ました。 感じた印象としては小中学生とその親御さん向けだと思います。 子供が喜びそうなギャグと親には懐かしさを感じる内容だと思いました。 CGがとても凝っていて迫力がありますし、古臭くありませんが、ヤッターマン1号たちのコスチュームはやはり古臭く感じます。 櫻井くんがかっこ...