Search 大竹しのぶ result, Total 547404 (take 0.001697 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あんなにかわいい宮崎あおいちゃんよりも可愛くみえてくる素敵なオカン。 キャストは大竹しのぶさん以外考えられません。 大竹しのぶさんの演技が本当に好きで(ちょっとした表情や間まで素敵)、あと制作発表や舞台挨拶も好きでw、 とにかく日本一の女優さんだと思います。 役と普段とのギャップからこの人本当はどんな人なんだろうと気にな...
3 years ago
実話をもとにしたフィクションなので、現実味があり、 昭和の時代と夫婦の絆を感じることが出来ました! 吉永さんもキレイでしたし、竹中さんの演技も良かったです。 最初、竹中さんは態度が大きいなぁ(もちろん役での話です。) と思っていたのですが、心の中は違っていて・・・ 二人の関係に引き込まれていきました。 とても美しい作品だったと思います。
3 years ago
背が高くて足の長いラム刑事、外見のみならず演技も含めてとてもよかったです! シートベルトには目をつぶります。カーアクションは、ど派手で良かった!エスカレーター落ち、地下鉄走りすごい!水槽ガッバーン、円卓返し、車で建物内にドドドとガラスぶち破っての入場は、ベルモンドにもありました!!興奮!香港の地下鉄、スタイリッシュ!高層ビルが立ち並ぶ香港の夜景、美しい。香...
18 days ago
完成披露試写会で一足先に鑑賞。 過去の “らしさ” を残しつつ、新しい世代のスタッフが作ったあぶデカはドラマ部分の比重が多くなり、非常に良かった! 全く新しいあぶデカを是非観てほしい。
3 years ago
大映と日活の男優に松竹の女優を配した、松竹任侠映画第二弾で、監督は加藤泰。 玉井金五郎は渡哲也、妻のマンは香山美子、栗田の銀五は田宮二郎、蝶々牡丹のお京は倍賞美津子、その他豪華俳優が名前を連ねる。 前半は快調だが後半、金五郎の息子(竹脇無我)が登場してからは軽くなった。 それにしても香山美子は吉永小百合に似ているなぁ。
2 years ago
だいぶ前に映画館で観ました。 ガンバが仲間と一緒に敵(ノロイ)と戦うストーリー。 ガンバの勇気ある行動に感動しました。 仲間の大切さも。
2 years ago
曳山もですが、俳優陣がすっごく豪華ですね。竹之内さんって、久しぶりにじっくり見ました。みんなそれぞれに、実際にこんな人いるかもって。 富山出身の志の輔さんや、室井さんがしっかり出てるところもにやり。 富山が舞台の「railways」(三浦友和さん主演)など、富山映画は頑張ってますね。同じ北陸人としては、うらやましいところ。 ま、友人の遺影が置かれてなかったり...
3 years ago
幸福と正義、かなり距離があって考えさせられた。 大人の事情のぶつかり合い。 後味悪し。 感想は良し。
3 years ago
1984年和田誠の監督デビュー作。 タイトルは知ってたが初見で原作も未読。麻雀は大学の友人と徹マンやってたぐらい。 いやぁ面白かった。80年代にこのテイストで撮るってのが凄い。バクチ打ちのろくでなしっぷりがモノクロ世界で生き生きと描かれる。 なんと言っても役者の顔がイイ!真田広之。鹿賀丈史、名古屋章、そして高品格!!加賀まりこ、大竹しのぶの女優陣も素晴らし...

Nkohmsipsxg review on 冬の華.

3 years ago
高倉健がしぶすぎ。 降籏監督とのコンビの原点
3 years ago
これは驚きの映画である。登場人物は皆子供のギャング映画、しかもミュージカル。洒落たセリフにオールドファッション。 大人も楽しめる児童劇。ラストのパイと漆喰を投げ合う大団円。久しぶりに楽しい映画を見た。
3 years ago
一部レビューで好評だったため、レンタルしてしまったら大失敗。おばか映画でも許せるのとダメなのがあって、これは下ネタ中心のギャグが単なる低俗になっちゃってるダメダメの典型例。人気者ウィルフェレルのぶよぶよした身体をはった演技も悪趣味の一言。ひさびさにお仕置きの2点だ。

kjsjwfy review on 黒い家.

3 years ago
WOWOWでやっていたのを観ましたが2008年の韓国版を見ていたので…どうしても比べちゃって(-_-;) 駄作の一言。 韓国版では脚本も俳優も素晴らしく良かったし小説の気味悪い感じを忠実に表現してましたが日本版は「えっ、コメディ?」と勘違いする演出にウンザリ。 途中、入るキリキリした効果音も意味がわからずウザイだけ。 特に西村雅彦の演技は酷すぎる。 小...
3 years ago
昔ビリヤードブームの時に、流行った映画。 懐かしく鑑賞しました トムクルーズのガキぶりに腹が立った‼️
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 珍しい経歴を持った異色の世界最小ヒーロー。 小さな世界の激しいバトルも 原寸大ではショボい出来事な描写がとても面白い。 ・自分の為に戦うんじゃない。 娘を救うために戦え。 ・ヒドラの残党 ・ルイスの早セリフ ・跳ぶ、ぶら下がる、壁をのぼる←この意味 エンドロール後 ワスプのスーツ ファルコンがキャプテンにアントマンの存...
3 years ago
今回、とにかく戦車戦です! めちゃめちゃ面白かった!!笑 4DXで見たいって方もいましたが、納得です。 BC自由学園戦ではさながら詰将棋のような戦いぶり BC側からの視点で大洗の戦いぶりを見れるのは新鮮でした。 また、ほかの高校の一回戦もダイジェストで出してくれて、各々のエースぶりを見せつけてくれました! この内容なら1年半かかったのも無理ないかなぁと。...
3 years ago
ストーリーははっきり言って全然面白くない。イケメンと美女と渋い役者の共演を楽しめばいい。 美女はなぜそちらを選ぶのか?とか、あの卑怯者はなぜイケメンをかばった?とか不可解なこと多し。最大の謎はイケメンは妻帯者?あの同棲女は? 私の中ではこれは名作と呼ぶには値しなかった。
3 years ago
爽快感が半端ない。 良い緊張感もあり、11歳の女の子が大人の男達をぶっ倒す! 最高\(^o^)/ ワクワクして見れました 戦う女の子はやっぱ最高だわ
3 years ago
「あぶない刑事」劇場版シリーズ第1作。 DVDで鑑賞。 神奈川県警港署捜査課のタカとユージのコンビが、制癌剤研究者殺人事件の背後に潜む巨悪に立ち向かいました。 本作の犯人は初っ端からパトカーに向かってバズーカをぶっ放してくるようなあぶないヤツら。そんな敵にはあぶないふたりを送り込むまで!(笑) 内容的にはテレビシリーズの延長線上という感は否めませんでし...
3 years ago
「午前十時の映画祭」にて鑑賞。 やりたい放題のぶっ飛んだドタバタミュージカルアクションコメディ。大迫力のぶっ飛んだアクションシーンとレジェンドミュージシャン達のミュージカルシーンが強烈だった。特にジェームズ・ブラウンの熱いパフォーマンスは印象的だった。しかし内容面やストーリー面に心に来るものは無く、そこまで良さを見出すことが出来ず。時々睡魔に襲われた。 ...