Search ライド・ギャンブル result, Total 85 (take 0.001328 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む (2018/5 ラピュタ阿佐ヶ谷で2回目) 1回目をみたのは10年以上前で、記憶を掘り起こして最近感想を書いたのだが、ラピュタ阿佐ヶ谷でやるというのでそれで2回目をみた。 最初みたときと全然違うところが気になった…。岡本喜八は漫画的な人物造形を作るのが上手いのかなと思った。行商人のおっさんが魅力的だったり、爺さんを斬り殺さ...
3 years ago
ナンパも数打ちゃ当たる。30人に声をかけて1人のペースなのか?さすがピックアップ(ナンパの)・アーチストだ。 とにかくランディ(リングウォルド)を朝からナンパして、車で一発済ませてしまう。さすがにセックスシーンは会話だけ。こんな簡単なインスタントセックスによって彼女に惚れたのかわからないが、名字や電話番号、勤め先を得たくなったジャックは生徒と連れて恐竜博物...
3 years ago
クドカンの物だそうで。 クドカンは苦手なのと面白いと思うものに二極化するが、これはまあまあ楽しめた。 阿部サダヲの騒々しさが苦手に思える時と受け入れられる時があるのと関連がありそうだが、この設定で 兄がから元気で実は笑ってないというのが割としっくり来た。 俳優陣も女優陣も申し分ない。 借金ギャンブル最低オヤジ という設定は たまたま直近に見たblan...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 横浜、もとい日本にカジノは要らないと思っていたので、2021年の横浜市長選挙までを追ったドキュメンタリー番組の映画版として興味深く見ました。 撮影が終わるまで本当にカジノ反対を掲げた山中候補のほうが勝つかどうか分からない中、2019年から取材し続けていたのはカメラクルー達も凄いな、と思いました。 テレ朝の取材を元にして...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2019年9月16日から3日間ほど全米900の映画館で上映され、その後ソフトやVODに移行した本作。ロブ・ゾンビ監督が Rue Morgue のインタビューに答えていた。 Q) この映画を皆さんにどのように受け止めてほしいですか? A) 実際に映画を初めて大画面で見たばかりです。 劇場で映画(3 from Hell)を見た...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 超が付くほどに王道のストーリー展開。気がつくと昔から何度も見ていますね。まさにお手本通りな作品なので、十分に楽しるとし、何度も見れるのかもしれません。銃撃戦や爆発シーンなど、映像の迫力もあり、仲間の裏切りなどもありつつ、最後は、ハッピーエンド。特に後半は、緊迫の展開が続き面白かった。 けど、反面意外性はちょっと乏しかったか...
3 years ago
どうも運命の二人らしいのだが出会いも恋も始まらない、出会いの前を延々映画にするという試みは確かにユニークだが他の監督がそうしないのは訳がある。 本命に出会うまでの繋ぎなのだから出てくる男も女も難があるのは当たり前、言葉遊びのようなセリフが虚しい。ギャンブル狂とかお盛んな有閑マダムとか親世代のいい加減さも興をそぐ。要するに結末を知ってしまったミステリーが成り立...
3 years ago
やはり成龍は香港映画がよく似合う。しかもマイケル・ホイ、ユン・ピョウなど香港映画ファンにとってはそのキャスティングだけで楽しめる映画なのです。サンダル(ジャッキー・チェン)、フリーパス(ルイス・クー)、大家(マイケル・ホイ)は「盗みはすれど、殺人・誘拐・放火はしない」という泥棒三人組。サンダルはギャンブル狂いであり、盗んで儲けた金もすぐに無くしてしまうほど。...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名画座にて。 これもロンドンの労働者階級の兄弟の話だった。 何これウディのロンドン3部作だったの?知らなかった^^; まぁ彼の作品は嫌いじゃないので、今回も期待してみた。 が…。 ダメだ、どうも私にはこの作品は合わなかった。(汗) ユアンやコリンをはじめ役者は悪くないし、会話もそれなり、 どう考えてもいつもなら楽しめる...
3 years ago
普通の人は秋子が原因で全てが始まったと捉えるのでしょう、それは自由ですが、見当違いも甚だしい。 彼女は結果です。 なぜ子供を所有物としてしか捉えないのでしょうか? なぜ男に養ってもらわないといけないとしか考えないのでしょうか? 答えはひとつ、日本人がそう教育し続けているからです。 なぜ周りの人間は秋子のギャンブル依存症やセックス依存症を治療して、子供は親の所...
3 years ago
アルコール依存症の主人公の程度が徐々に進み終いには盗み~自殺に対する抵抗力さえも失い堕落するがラストで恋人の献身でようやく立ち直りの切っ掛けを得るという、たったそれだけの話で、ともすると平板な映画になりかねないストーリーだが、流石にビリー・ワイルダー、ラストまで全く緊張感を途切れさせることなく描ききっていると思う。 女優賞を除くアカデミー賞主要4部門獲得に納...
3 years ago
原作未読、TIFF2020で鑑賞。 お話としては面白いし、会話部分はセリフも間も楽しい、コント見てる感じで ゲラゲラ笑っちゃいました。 ギャンブル芸人の岡野さん、よかった。 この作品、ただの恋愛映画ではないし、 そう捉えられないようにしていただきたいです。 逃れたい過去を抱えながらもがく、一人の女性のお話です。ダークサイドに落ちたときのAとのやりとりは、グ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む サイモン・ペッグがプロの殺し屋って設定だけで何だかちょっと笑えてくる。 だって、絶対いざって時にドジ踏みそうな…。 いえいえ、本作ではれっきとしたプロの殺し屋。 そんな彼に舞い込んできた依頼は…、 穏やかな海沿いの町。 バー経営者のジャックから、妻の殺害依頼。 妻アリスは、ガソリンスタンド勤務の青年ディランと浮気をしてい...

swgjrhg review on 凪待ち.

3 years ago
これまで実際の競輪を見たことも車券を買ったこともない観客による感想です。 冒頭、くたびれた服とぼさぼさの髪で自転車を漕ぐ男性。香取慎吾さんの見事な役作りは、このずんぐりした背中だけで十二分に伝わってきます。終始気だるそうにしていて、家族や観客を苛立たせる演技も見事。ただ時々、妙に張りのある美声を出してしまうところに、香取さんの隠しきれない地金がのぞきます。...

iuziiw review on 凪待ち.

3 years ago
とにかく香取慎吾をこの役に起用し、彼の隠された魅力を引き出したことがこの映画最大の功績であり、魅力の核だろう。ギャンブル依存症で良いところは一つもないような男だが、見捨てることのできない人としての魅力を放っている。こういう駄目人間って確かにいるよなというリアリティを強く感じさせる、大変説得力ある芝居をしている。 人生をやり直すために引っ越した石巻で、悲劇に巻...
3 years ago
勝てば賞金ががっぽり。たまたま勝ったことで色んな大会に出場して稼ごうと誓う。貴族は元々平民から勝ち上がっていったものだという論理・・・ 素っ裸で歩き回る物書きのポール・ベタニーと出会う3人組。金をもらえば爵位証明書も書くというのでうまいこと頼んでしまった面々。闘技場に来ていたお嬢様に一目ぼれしてその後はとんとん拍子で勝ち進んでいくウイリアムだったが・・・と...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フィリップ・K・ディックの短編小説「ゴールデン・マン」を翻案にしている映画(原作は未読)。 主人公(クリス)は“2分間先までの自分の未来が見える”超能力者。 この映画の問題点を挙げると、 ・主人公(クリス)に魅力がない ・特定の女性(リズ)に関する未来だけは、“2分間先までの未来”の縛りが無くなってしまう謎仕様(その理由...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ダイアナ(サーマン)のセラピーを行っていたバー医師。夢の話が中心だ。銃はペニスを意味してるとか、花がどうとか、色々と意味深な診療が続く。やがてダイアナの姉である人妻ヘザー(ベイシンガー)も診療を受ける。早速肉体関係を持つ二人であったが、彼女の夫は暴力夫でギャンブル好きの悪党。しばらくして彼女は夫に迫られたときにダンベルで殴...
1 year ago
カジノ誘致問題に揺れた2021年の横浜市長選で反対派の急先鋒に立った政治家・藤木幸夫。地元政財界に顔が効くどころか、山口組三代目組長の田岡一雄(美空ひばりや田端義夫も所属していた神戸芸能社の社長)ともつながりがあったという豪傑。 当初はカジノ誘致に理解を示していたが、「ギャンブル=博打は人をダメにする」と反旗を翻す。「日本にカジノは必要はない。やりたかったら...

fvboes review on 凪待ち.

3 years ago
ギャンブル中毒で、世間的にはどうしようもない男だけど、おそらくは生まれて初めて掴んだ「人を愛する気持ちと責任」とを大切に抱えている男・郁男を、香取慎吾が演じており、これが鳥肌が立つほどの名演技でした。 次々と耐えがたい不幸や不運が主人公に降りかかるけれど(そしていくつかは自業自得としか言いようのない不運ではあるのだけど)、大津波で人々が理不尽すぎる傷を負っ...