Search ブラッド・デイビス result, Total 104 (take 0.001442 seconds).

2 years ago
ブラッド・ピット率いる制作会社プランBは、アダム・マッケイ監督と組んで『マネー・ショート 華麗なる大逆転』や『バイス』といった金融業界や政界を風刺する社会派エンタメを作ったが、この2作にも出演していたスティーブ・カレルを今度は主演に据え、地方選挙を題材にしつつもテイストの似た新作を送り込んできた。 カレルが演じる民主党の選挙参謀ゲイリーは、かつてヒラリーの...
3 years ago
冒頭の、これまでのシリーズの世界観をひっくり返したことに戸惑うファンが多かったようだ。実際、スカイネットが存在しない世界でも、似たようなAIが人類を滅ぼすという話なので、同じことをやるなら、なぜ今までの設定を潰す必要があったのかよくわからないが、とはいえシリーズの面白みはきちんと抑えているので楽しめる。 サラ・コナー役のリンダ・ハミルトンは貫禄がある。生身の...

ppiqcbu review on 八月の鯨.

3 years ago
年老いた二人の姉妹。海辺での静かな暮らし。淡々と続く日常。大事件は起こらないものの、しんみりと美しく、人生と死について考えさせられました。若い頃に観ていたら退屈だったと思います。人生も半ばにさしかかった今、観ることができてよかったです。 本作が遺作となったリリアン・ギッシュ、当時93歳とは信じられません。とっても可愛らしい。ベティ・デイビスは当時79歳。往...
1 year ago
大好きな前作『スリー・ビルボード』のマクドナー監督に、要注目俳優バリー・コーガンに、名優揃い踏みのキャスティングと公開前から楽しみにしてた作品。鑑賞後の心緒は前作とは違い粘着質な印象だが、ベン・デイビス撮影&カーター・バーウェル音楽と同じチームで製作したと歴然。 忌憚の無い感想を聴いてみたいのが所感。変わり映えの無い卑屈で閉塞感に満ちたコミュニティであって...
3 years ago
ーこんな夫婦が隣人だったら、嫌だなあ・・。- <今更ながらだが、今作の面白きところ> ◆冒頭の二人のカウンセリングのシーンとラストのカウンセリングのシーンの絶妙な設定 ■冒頭 ・カウンセラーからの問いかけ1.“出会ってから何年?” ジョン・スミス(ブラッド・ピット)の答え。自信なさげに”5年・・” すかさす、妻のジョーン・スミス(アンジェリーナ・ジョリー)...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 妙に気になる髪型で奇妙な方言のイントネーションに操られながら商品を宣伝する某グループ社長のお陰でこの作品をBS鑑賞することができました。 🗣≺ 社長!ありがとう!) 確かにイケメン俳優でいらしたロバート・レッドフォード氏が監督を務め、自身の再来と言われたらしいブラッドのピット兄さんを抜擢(バッテキ)し、結果的にこの作...
3 years ago
ブラッド・ピッドで心をわしづかみにさせられた。何しろ相手は小学3年生である。教室内がシーンとなる上、映画館内にも静寂と冷気が漂ってきました(笑)。実話を元にしているだけあって、採用試験や小学校のシーンがかなりリアルであった。授業参観では子役の本当のお母さんたちが出演しているらしい(こりゃ、リアルになるわな・・・) 途中、何度も泣けるシーンがあるのです。比香...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自分の大好きな映画の1つにフィンチャー監督でマイケル・ダグラスさん主演の「ゲーム」があり、これは生涯ベスト10本に入ると思います。同監督作品では「セブン」や「ゾディアック」、「ゴーンガール」、「ドラゴンタトゥーの女」なんかはかなり好きです。 一方、世間の評価が高い「ファイトクラブ」はブラッド・ピットの生き様とか音楽とかがお...
1 year ago
タイトルからして、この映画もまた何かにあやかった作品なのかと訝ったものの、予想よりもはるかに多くの作品を寄せ集めたような感じで、まぁ敢えてそうしたオマージュ的なものだったんだなと─。そりゃあ映画関係者には好評なわけですね。 完全にアレじゃんと思ってしまうところもあるわけですが、完璧な演出という完成度でもって有無を言わせない出来映えとなっていた印象です。 マー...
3 years ago
興味深い映画だった。父と息子の関係、男兄弟三人の愛憎、ネイティブアメリカンの神秘的能力に惹かれる白人の姿、愛する男と一度は結ばれるが幸福にはなれない女性の立場、戦争で破綻する人間育成と恋愛感情の結び付きなど、現代のアメリカ社会とは違う価値観と秩序の過酷な時代背景から生まれた人の道というドラマが壮大に描かれていた。 ブラッド・ピットは悩む青年の役柄が続くが、こ...
1 year ago
ローマン・グリフィン・デイビスくんが『ジョジョ・ラビット』に続いてよかった!彼が演じるのは主人公夫婦の長男で、親への態度がクソ悪いアート。 タイトルに偽りなし!クソ一足早いクリスマス映画。致死度100%?クソ謎の有毒ガスによって終末が迫るクリスマスに集まる友人家族。冠婚葬祭じゃないけど、やはりそうした集まりの場は本音と建前が入り混じり、それが死を前にしている...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作品の中身的にはスゴく楽しめました。ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのアクションはクオリティ高かったし、カーチェイスのシーンはスタイリッシュで迫力満点だったし、最後のスーパーマーケットでの組織との戦いのシーンは緊張感があった。常に、ドキドキするような飽きさせない演出が目白押しだった。コミカルなシーンも随所にあって...

rwdcrs review on セブン.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 表現がグロ過ぎる部分があまりに多く、面食らいましたが、 慣れるとそれほど気にならなくなりました。 サスペンスであり、ミステリーであり、ややホラー要素、 そして哲学的な要素もあります。 ハッキリ言って面白かった。 グロい部分だけを何とか耐えればとても素晴らしい映画だと分かります。 役者さんたちの自然な演技も良く、 自然...
3 years ago
キャンパスではアイドル的存在の文武両道の美形大学生ハベルと、政治活動に余念がない頑固なユダヤ人女子大生ケイティ。何から何まで両極端なふたりが恋におち、結婚し、第二次大戦や"赤狩り"を潜り抜けていく過程で、どうしても超えられない壁にぶち当たる。それは、生き方の違い、もしくは価値観の違い。愛をも凌駕する断絶を描いた本作は、ラブロマンスと呼ぶにはあまりにも痛々しい...

Apthrsnepma review on リック.

3 years ago
主演がまだ無名だったブラッド・ピットとシェリル・ポラックという女優さん。光を浴びると死に至る難病の青年の3日間だけの充実した人生を描く青春映画。25歳のピットが無邪気と言えるほど無垢に演じている。過酷な内容が印象を支配する深刻な作品。母親が精神に異常をきたし寝たきりの廃人同然で、父親はその二重の苦しみに耐えて息子と接する。ピットの父役のガイ・ボイドという俳優...
3 years ago
もしも6個を付けられるなら6個。今年最高の収穫だと思います。 観る人それぞれがみんな違う教訓を読み取るでしょう。 クリーブランド・アスレチックスを蘇らせた男のドラマ。 事実を基にしたドラマです。 お笑いは、ありません。 だから笑いを求めてこの映画を観るのは筋違い。 すべてを数字と金とが支配する野球ビジネスの世界。 その世界において、深く深く感動できる...
1 year ago
コロナ禍のワクチンを連想せずにはいられませんでした。 パンデミックの正体が解き明かされない段階で、政府によって最善とされる対策が取られる。 信じて良いのか? 最終的な判断は自己に委ねられる。 王室ネタや政治ネタのブラックな笑いがイギリスらしい。 死の恐怖から逃れる為にクリスマスパーティを演じる人々。 とくに献身的な父親が笑えました。 そこまで良い父親でいた...
3 years ago
メイン州の小さな港町に暮らす9歳の少年ホーガースは、森の中で人懐こい鋼鉄の巨人アイアン・ジャイアントを発見する。友情を育む2人だったが、巨大ロボットの目撃情報は瞬く間に広まり、ほどなくして政府のエージェントが派遣されてくる。 批評家や映画ファンから絶賛を浴びたものの、スタジオ側が宣伝しなかったために興行収入的にはいまいちだったそうです。初の長編となったブラ...
3 years ago
大分前に見た作品だけど、また改めて鑑賞した。 周りに対して冷めた感情を持つ、イーニド(ソーラ・バーチ)とレベッカ(スカーレット・ヨハンソン)。 高校を卒業して、周りは大人になっていくけど イーニドは、相変わらず大人になりきれず 悪態ばかりついて バイトもすぐにクビになる始末。 広告がきっかけで知り合ったシーモア(スティーブ・ブシェミ)のことも、なんだかん...

tbqlqb review on スティング.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ほぼほぼ50年前ぐらいの作品なので、現代の作品との単純比較はできないし、この令和時代の感覚だと筋違いかもしれないけど、作品としてのインパクト不足は否めないかなぁ。。 ストーリーはなかなかワクワクしました。ロネガンを罠に嵌めてお金を騙し取るために、真綿で首を締めていくように徐々に徐々に嵌めていく過程がじっくり見れた。詐欺師v...