Search パトリック・ロビンソン result, Total 68 (take 0.001894 seconds).

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最近使われだした \"TORTURE PORN\" ... この言葉をググればエッチなサイトが今でも一番先に現れる。 言葉は、ホラーのサブジャンルを表し、今の世の中を示すようにエピソードなど物語を伝えることに重点を置くストーリーテリングがビジュアルよりも重要だった古き良き時代を覚えていない人のためのもので手足をもぎ取ったり...
3 years ago
☆☆ ※ 鑑賞直後のメモから 元々のオリジナルが秀逸な物語だったので、丸々リメイクした今回、これはこれでそこそこ見せますね。 オリジナルは特別に美男美女って訳ではなかったが、今回は完全なる美男美女コンビですなこりや〜。韓流大好きな人には堪らんでしょうな。 しかし…何でしょうね?このところどころで引っかかる〝お馬鹿感覚の一歩手前感〟は(笑) ひょっとし...
2 years ago
面白いと言うにはちょっと足りてなかったですが、然りとてつまらないと言う程でもない、まあ言うなればザ・普通なアクション映画でした。 「96時間」のような娘奪還系のストーリーは、もはや手垢が付き過ぎて新鮮味は無かったですけど、でもまあ程々には楽しめたかなと。 よくあるB級アクション物と言ってしまえばまさにそう、平凡そうな父親が実は元殺し屋と言うベタベタの設定から...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ダウト−あるカトリック学校で−」 (ジョン・パトリック・シャンリィ監督)から。 舞台は、1964年のニューヨークにあるカトリック系教会学校。 ほんの些細な言葉から、ある「疑惑」を抱いたシスター・アロイシス。 それが、段々、心の中で広がって最後には「確信」に変わる。 「疑惑」とは、 本当かどうか、不正があるのではないか...
3 years ago
☆☆☆☆ 《プランを変えよう》 今日は急に休みになった為。映画館3館を梯子し計4本観たのだが、出掛ける前に再見したこちらが神作品すぎたのか?今日観た作品のレビューを書き込む意欲が全く湧かない…とゆう(。-_-。) オープニングのオークションと共に、本物のエヴァ・ガードナーが登場する等。 今ではすっかり落ち目に成り下がってしまった、元ミュージカルの大スタ...
3 years ago
楽しかったーー!! 新しいヒーロー(達) 出現です☆ ボス役の ジェフリー・ディーン・モーガン、渋くていいですね。 ぺネロぺ・クルスの彼氏(ハビエル・バルデム)とかぶりますが(笑) 胸毛チョロリだけど、声も仕草も セクシー・。☆ 『ウォッチマン』では ダラシない感じでしたが、今回は ハマり役です。 イケメン、クリス・エバンス。 今回は 変なヒゲ生やして ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 昨今の記者ものというと社会正義の旗手としてのシリアスものですがこんな自虐的なコメデイ映画があったとは拍子抜けというか望外の収穫でした。 ブロードウェイで大ヒットだったという戯曲「フロントページ(新聞の一面、スクープのこと)」の映画化、なんとこの原作は「犯罪都市(1931)」、「ヒズ・ガール・フライデー(1939)」、「フロ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む The mind will do anything to avoid confronting just how alone it is in the universe. 世紀の美だんご... 前髪を垂らし、いつも猫背で歩き、暗く、ダサい服装で友達が一人としていないマイルズ・ロビンス演じるルークと髪をオールバックにし、胸を...
3 years ago
1日以上たって印象に残っているのは近過ぎるが故に気付かなかった恋心、 離れて分かる自分の気持ち、取り戻すために奮闘するトム、 などではなく下ネタだけ。 原題の Made of Honor は筆頭花嫁付添い人のことで、 普通は花嫁の女性の友人が結婚式までのあらゆるサポートを 行う役目を背負った人物のこと。 それをこの作品では10年来の親友である男性が、 離れ...
3 years ago
総合:75点 ストーリー: 70 キャスト: 80 演出: 80 ビジュアル: 75 音楽: 70 士官学校とか軍隊のエリートコースに女性が入ることには強い抵抗や虐めが内外にあったことは有名な話で、過去にも新聞沙汰にもなって大きく取り上げられている。大リーグに初めて黒人選手のジャッキー・ロビンソンが入った時もすごい抵抗があり、差別だけでなく脅迫まであったよ...
3 years ago
イーストウッドのイメージを決定付けた傑作。本作がなければ後の大スターにして巨匠イーストウッドはなかった。 西部劇スターだったイーストウッドがサンフランシスコ市警の殺人課刑事ハリー・キャラハンに扮する。大柄でタフなこの刑事は法律スレスレの荒っぽい捜査と反権力的な態度でダーティハリーとあだ名されている。愛用の銃は強力な44マグナム。後に雨後のタケノコようにハリ...
3 years ago
アイルランドに赴任した 聖パトリックは宣教師なのに、アイルランド人(古代ケルト人の末裔)の土着宗教を 否定しなかったので、土着の神々が 小人や妖精として、そこに生き残った、と言われている マイケル(ミルズ)が 多分、そう そして彼の存在と アイルランドの雄大な風景が、 この映画を 叙事詩のようにしている 沼地で花を集めるマイケルとランドルフの出会い 酒場...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む グランド・キャニオンの真っただ中、保安官マッケンナ(ペック)はいきなり老アパッチのライフルに脅かされ、撃ち合いとなって彼を殺してしまう。彼が持っていたのが黄金のありかを示した地図。しかし、マッケンナもまた黄金を探し求めていたことがあり、嘘くさい!とその地図を焼き捨ててしまう。そこへ現れた悪党のコロラド(シャリフ)。アパッチ...
3 years ago
冥王星(プルート)が太陽系の惑星じゃないと定義されて早2ヶ月。それ以前にこの映画を観ていたら、まだ太陽系の家族なんだという気持ちにもなったのでしょうけど、今は違います。革命気運も高まっているアイルランドにあって、主人公のパトリック・キトゥン(キリアン・マーフィ)はどこか自分の存在が宇宙の彼方にあるような性格の持ち主。かつての友達も革命戦士になっているし、簡単...

oyvhsa review on 深夜の告白.

3 years ago
これは大傑作! というかビリー・ワイルダー監督作品に外れ無しです 脚本がまず面白い 撮影も雰囲気が有って気品まであります タイトルバックの松葉杖の男を逆光でシルエットで写すその映像でもうこれは面白いぞ!と分かります 台詞がスクリューボールコメディばりに応酬されるキーズとの会話はお見事 エドワード・G・ロビンソンは素晴らしい俳優で、彼の出演作品を追いかけたくな...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ジェーン・シーモアという女優さんを久々に銀幕で観たことで、先日亡くなられたクリストファー・プラマーと言うカナダ人俳優を思い出してしまう。日本人では決して叶わないアメリカにおける演劇界の三冠を達成している人。 彼のことをロバート・ワイズ監督のミュージカル映画の金字塔『サウンド・オブ・ミュージック(1965)』でのトラップ大佐...
2 years ago
悪くはない、けど、面白かったと言うには何か足りてない、そんな映画でしたかね。 キャストに結構いいメンバーが揃っていたので見てみたのですが、日本では劇場未公開となってしまったのも、妙に納得の内容だったかも。 一応ジャンルとしてはクライムコメディなんでしょうか、そこそこのアクションあり、そこそこの笑いあり、それなりに主人公がどうなってしまうのかドキドキ感もあり、...
3 years ago
Blu-rayで観賞。 1966年の作品。 その2年前に放送されたテレビアニメ『鉄腕アトム』のあるエピソードが、非公式の原案とされている。 アメリカでの放送がいつだったかは知らないが、映画製作より前であるとこは確か。 この映画には原作小説のような元ネタがないので、この説は否定しきれない。 ただ、アトムの原作漫画にはそのエピソードはなく、過去の手塚治虫の単...

slunia review on イルマーレ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 異常な状況下で結ばれた男女はやはり長続きしていなかったことがわかる『スピード2』。そのキアヌとサンドラが12年越しに結ばれるのか?病んでポンッ!とコケないことを祈るばかり・・・ もちろん韓国版『イルマーレ』がオリジナル作品。実は韓国版での主人公であったチョン・ジヒョンと元カレが一緒に写っていた写真が『猟奇的な彼女』のテヒ...
3 years ago
「白雪姫」「シンデレラ」「眠れる森の美女」のセルフ・パロディをふんだんに絡ませたストーリーと、ディズニークラシックの動物たち。それだけもで楽しいのに、おとぎの国の世界観と現実社会のギャップに考えさせられ、意外と奥が深いようにも感じます。基本的には子供が楽しめるようにしてあるんだろうけど、夢がかなうことの意味や、ロバート(パトリック・デンプシー)の恋人ナンシー...