Search ゲイリー・デビッド・ゴールドバーグ result, Total 165 (take 0.001575 seconds).

3 years ago
異常性愛がテーマ デヴィッド・クローネンバーグらしく、エグいシーンが多い しかしスキャナーズやヴィデオドローム、ザ・フライといった感じではない どちらかというとデビッド・リンチぽい 自動車事故の衝撃が、異常性愛のきっかけになっていく物語 正常という規範がクラッシュすれば、性愛もまたクラッシュする いやもともとクラッシュしていた夫婦ならばどうか? 異常が正...
3 years ago
久しぶりの鑑賞ですが、やはり良い映画です。 不器用な殺し屋のジャン・レノと復讐を誓い幸せを探す少女のナタリー・ポートマン、何故か狂っているキレキレの麻薬捜査官にゲイリー・オールドマン…これ以外のキャストが想像出来ない程のハマり役です。 内容的にも映画の面白さが良い感じに詰め合わさっていて良作だと思う。ニューヨークを歩く二人のシーンだけで…はい!面白い!となる...
3 years ago
無駄のない動きで大所帯のテロリストたちを、手際よくブッ殺して行くセガールのクールさに魅了された。 その瞬殺テクの切れ味は、まさにウルトラ級である。 また、血も涙もないような冷血漢なんだけど、どこか憎めないところもあるトミー・リーとゲイリー・ビジーの極悪コンビもよし! スピーディかつスタイリッシュなアクション演出には定評のあるA・デイビス監督の出世作だが、最近...
3 years ago
劇場公開時鑑賞。一番好きなシーンは、ゲイリーがオクスリをキメテいるシーンです。ホンモノ?と疑うくらい。もちろん本物がどうかは知りませんが。 喧嘩した後のマチルダの行動がこちらでは自然に見えるが、ストーリーをぶった切って色々なシーンを追加している『完全版』は、そこが唐突で戸惑う変な流れになってしまった。なので不完全版だと思っている。 二人の関係もこのくらいで良...
3 years ago
今まで観た映画で1番好きな映画。 無口でクールだけど心優しい殺し屋ジャン・レノ、大人びた少女ナタリー・ポートマン、クズな刑事ゲイリー・オールドマン、配役も素晴らしい。ハードボイルドだけでなく、切ない純愛、ちょっと笑えるところもあり、全てに満足。 マチルダが大人になって殺し屋になった続編が出来るといいなぁ、なんて思ったけど、叶わなかった。すっかり大人になったナ...
3 years ago
ドリーム・ワークスのCGアニメーションは好きなので、期待しすぎたけど、フツーに面白かった。 前回同様~笑いのツボがあって、気楽に楽しめました。 今回登場の敵役 シェン大老に ゲイリー・オールドマン マスター・ワニには、ジャン=クロード・ヴァン・ダム 予言おばばに、ミシェル・ヨー と、オリジナルメンバーに加え こちらも錚々たるメンバーです。 今回は、主人公...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 両親も知らない。何も知らずに過酷な強制収容所に入れられていたデビッドはたしかに可哀想だ。何度もピンチに陥るが脱出して助けられ・・・ みんな英語がたどたどしいヨーロッパの人々。台詞も棒読みになりがち・・・これをヨーロッパの人たちが自国の言語で作ったとしたら・・・いい映画になったろうに。金色の麦畑の爽やかな風を感じる以外に何...
3 years ago
子どもの時に観て最高な映画だと思い それから何回も観て 中年になって久しぶりに観た 古い映画だし 映像や俳優の服装も色々古いけど それでもナタリーは可愛く ジャンレノは渋い ゲイリーの後ろ向いてキメる姿も みんな色褪せず良い 大人になって観ると感じ方が違ったりするけど レオンは違う 子どもの頃に泣いた最後の観葉植物を地面に植えるシーンに 中年になって...
3 years ago
中世の話をロックのノリで、っていうのがテーマなだけに、ロックの名曲がいっぱい! 最初はWe Will Rock Youで始まるし、途中のダンスシーンではデビッド・ボウイのGolden Yearsが使われていたりと、観てて楽しくなってくる♪ キャストは主演のヒースも良いけど、私はチョーサー役のポール・ベタニーがかなり良かったと思います。最初の登場シーンも強烈だ...
3 years ago
以前に観たので、感想を忘れてしまった。 しかし、SF映画の金字塔の一つということは、自信を持って言える。 実際の歴史の中で、米国がソ連に負けないためにほぼ無茶振りで、有人で月の周回軌道に送り込んだアポロ8号の船長が、ボーマン(フランク・ボーマン)だったんだね。当時のアポロ計画からのこんな引用があったとは知らなかった。 解説から「…ディスカバリー号は、デビ...

djyxnu review on 光る眼.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大昔映画館で見たので2回目。 生意気な子供が憎たらしいのだが、いくら憎たらしくても子供を憎むことに躊躇いがありあまり乗れなかった。デビッドだけいい子の片鱗があってよかった。 波を想像して心をブロックしていたのに、クライマックスはレンガ塀で、波のままならどんな表現だったのだろうと思った。 不妊治療の経験があるので、ちょ...
3 years ago
総合:75点 ストーリー: 65 キャスト: 85 演出: 80 ビジュアル: 75 音楽: 75 物語よりも二人の紡ぎ出す耽美で不思議な世界を堪能する作品。といっても設定がこの世ではなく魔法の国なのだから、それも当然か。 普段から怪しい雰囲気のあるデビッド・ボウイの魔王と、まだうら若きジェニファー・コネリーの可憐な少女役がとにかくはまっている。ボウイ自...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ナバロン」シリーズ第1作。 Blu-rayで鑑賞。 アクション有り、ヒューマニズム有り、サスペンス有り、壮大なスケール感有りの戦争エンターテインメント超大作。 たったの6人で難攻不落の要塞を攻略しようだなんて、何とも無謀な作戦…。決死の任務に挑む兵士たちの人間ドラマが秀逸でした。そして、炙り出されていく戦争の不条理...
3 years ago
遊びなれてるはずの男も、真に愛する女の前では純心で、しかも自分に自信が持てない。だからその場を繕う言葉を並べる。女はその言葉に酔いしれながらも、自分の立場と将来に不安を持ち、現実的な言葉で男を問いただす。また男が取り繕う。その繰り返しだ。 ましてや、この作品のカップルの場合、30という年齢差に、デビッドは老いに怯え、自信がぐらつく。コンスエラを失う恐怖と、彼...
3 years ago
『レオン』で大成功を収めた、リュック・ベッソンのSFアクション(コメディ)。 まぁ、この作品はミラ・ジョヴォヴィッチに尽きる。ミラの出世作となった本作は、とにかくミラの美しさが際立つ。ただ、完璧と言うには、もうちょい胸が欲しい(^_^;) 本作は、アメリカ人が作るSFとは少し違った未来世界と、楽しいコメディ要素、そして激しいアクションが、バランス良く詰め...
3 years ago
さすがの名作。ストーリーももちろん面白い。少女殺し屋養成所。禁断の愛。 加えて本作、キャスティングが絶妙。少女役のナタリー・ポートマン、かわいさと美しさを兼ね備え、間違いなく主役です。モノマネシーン、最高ですね。 ジャン・レノの渋さ、声だけ聞いてるとなんかロッキーのよう。イタリア系ってみなああなの(笑) あと、なんといっても悪役、ゲイリー・オールドマン、カプ...
3 years ago
何の予備知識も持たず期待もしてなかったけど、最初から最後まで緊張感を持って見れた。2001年の作品らしいが、想像する未来に音声で反応する機器、iPad的な物があったりかと思ったらトランシーバーで連絡取りあったり、内臓をかき混ぜながら腹の中の爆弾を取り出す手術道具とか昔ながらの物が出て来たりして面白かった。自分はクローンじゃない。でももしかしたらと葛藤しながら...
3 years ago
卵を割ったら虫が出てきたとか、「ジャンビーは生まれたがってる」などと子どもの声が聞こえたり・・・それほど怖い話ではない。時折ドキッとさせるシーンが用意してあるし、エクソシズムを扱ったりして、やはりキリスト教圏ではウケるホラーなんだろうな。これでもか!てな意味を持たせようとナチズムにも絡めて仕上げたりする。 個性派ゲイリー・オールドマンのおかげで引き締まった...
3 years ago
ミスター・スポックがいなくなってからはほとんど観ていなかった。登場人物もさっぱりわからない。今回はウーピー・ゴールドバーグが出ているだけで満足した。新シリーズの最終章だというのに前3作を見ていません・・・ しばらく見ないうちに好戦的になったものだ・・・いきなり他国(他の惑星)で攻撃したかと思うと、渡航中常に臨戦態勢だった。専守防衛なんてのはアメリカじゃ通用...
3 years ago
長年に渡り仲違いしていた遠方に住む兄のところへ、トラクターに乗って弟が会いに行くと言うだけの、こじんまりしながらも味わい深い人間ドラマ。 カルト作家デビッド・リンチの中で、突然何かが覚醒したとしか思えない。 何事にもスピードが求められるこの時代に、随分とのんびりしたお話でした。 でも、たったそれだけの印象しか受けられず、何も感じられなかったのがとても残念。 ...