Search 黄金 result, Total 71441 (take 0.001160 seconds).

3 years ago
市川雷蔵映画祭で、見逃していた作品。黄門様や隠密支配の名優ふたりも然ることながら、舞いを踊る姿と命を奪う姿の佇まいが端正。
3 years ago
黄色い化け物と幼女とオッサンに萌えるだけの萌えアニメ。 幼女とオッサンの疑似親子愛みたいなべたべたの展開も、しかしほろりとくるじゃないか…
3 years ago
この作品は、アカデミー賞を受賞したイーストウッド監督による戦争映画の名作。二部作である。アメリカ側の立場から本作品。日本側の立場から「硫黄島からの手紙」がある。まるでノルマンディ上陸作戦を思わせる硫黄島への上陸作戦。水陸両用車から次々とアメリカ兵士が上陸して、トーチカで待ち伏せする日本兵と激しい戦闘をする。余りにも過酷な戦闘シーン・・太平洋戦争がいかに残虐で...
3 years ago
・トロールマーケットの大小様々なトロールの造形や妖しさが伝わる美術セットが良い ・人想いのレッド、子供を身ごもる炎の戦士リズ、敵の妹姫を好きになるエイブ、気体の博士の四人パーティがキャラが立ってて良いコンビネーション ・ピラニアみたいな歯の妖精、巨大ツタの怪物、機械仕掛けの黄金の戦士たちと個性的な敵キャラ ・後半30分はゴールデンアーミーとの対決のみで長かっ...

noxurh review on 黄金.

3 years ago
ハンフリーボガードが見事な悪役を演じる 物乞いをする情けないシーンから始まり、黄金に目が眩み次第に正気を失ってしまう様が見事だ 歓迎されざる闖入者の妻からの手紙を読んで、人間らしさを一時でも取り戻すシーンも素晴らしい しかしなんと言っても爺様役のウォルター・ヒューストンだ なんと彼は本作の監督ジョン・ヒューストンの父親 つまり本作で監督と彼とで、監督賞と助...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「わたくしにだって嵐は起こせます!」 あのシーンに痺れてしまった。 黄金時代を築いた女王。 スペインの無敵艦隊を破った偉業。 ケイト・ブランシェットはまさにはまり役だね。 恋愛を求める人には物足りないだろうけど、懸命に女王としての責務を果たそうとするエリザベス、かっこよかったよ。 強い女として自分の中に深く刻まれて...
3 years ago
福引で1等のウォークマンを当てた雄次。しかし耕作はその上の特賞ハワイペア旅行券を当ててしまう。そこからは盗んだり、競馬で使ってしまったりと、ストーリー自体が破綻気味。黒川のキャラは面白いけど、最後には取引相手のヤクザを殺してしまったことで、面白さも半減。 平気で人の金を盗むことが茶目っ気たっぷりなのだが、それは『黄金計画』で経験したネタ。おっさんが盗んでし...
2 years ago
兎に角、凄い。 ラ・ラ・ランドはこう言った映画をリスペクトしてますね。パリのアメリカ人(映画館で見た)はベンチと黄色いドレスが、ラ・ラ・ランドですね。 レスリー・キャロンが歌い出したら、満点なんだけど、歌わなくても4.5には出来ない。
1 year ago
カンフーの様な獅子舞バトル!懐かしの黄飛鴻シリーズみたいな雰囲気。 素晴らしい映像と、テンポの良い王道ストーリー展開で楽しめました。神話の様ではなく、ちょうど良い感じで現実味がある所も良かったです。
3 years ago
音楽と歌。楽器製作まで。 イエズス会の布教に翻弄されるガラニ族が不憫。 全編土地の砂土で黄色っぽい デニーロが主役というよりジェレミーアイアンズの方が主役っぽい。 リーアム・ニーソンが既にここで宣教師を演じてる。 ポルトガル、スペイン、教会、イエズス会の関係性。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ドラマ「水戸黄門」放送開始10周年記念作品。 テレビ大阪「ドラマセレクション特別版」を録画して鑑賞。 加賀藩において、跡目争いに託つけた悪巧みが進行中との知らせに、お馴染み水戸黄門一行が立ち上がる! アニバーサリーに相応しく、ゲスト・キャストにバラエティ豊かな面子を揃えており、まさにお祭り騒ぎな作品でした。 加賀藩城...
3 years ago
前作同様テンポが悪く長く感じます。粗暴なヘルボーイ、モヤシなエイブと単純でキャラに魅力を感じず、闇の兄妹との絡みがあってこそ映画が成り立っていると思います。覚悟のあるヌアダ王子に本懐を遂げて欲しかったです。王女様は良かったです。前作を観ていなくてもOKというのは良いと思いますが、デビルマンと違いなぜ人間の味方をするのかは誰も考えないという作風でした。黄金軍団...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:80点 ストーリー: 80 キャスト: 75 演出: 80 ビジュアル: 75 音楽: 75 前作の「マルセルの夏」同様に豊かな少年時代を愛情たっぷりに描いている。だが美しい自然に触れて驚きつつもそれを堪能した前作とは異なり、初恋と城への道との話が中心になる。その分、前作のような田舎の生活と仲良くなった地元の少年リ...

Dibonumlcmo review on 東京島.

3 years ago
なんともうしましょうか・・・・・ だらだらとこれといった面白いことも起こらず・・・・・ 後半はもうぐたぐた・・・・・ 挙句の果てに 黄色いさくらんぼ~ なんなんでしょうか??? 最近見た中では 蟹工船(新)とおなじくらいがっかりしました
2 years ago
福田沙紀を久々に見ました。 政治ネタを出しつつ堅い感じで進むかと思いきやまさかの展開。 コロナに政治に憤懣やる形ない映画を愛するスタッフ陣の想いが水戸黄門的勧善懲悪というストーリになったのだろうと思いました。
2 years ago
めちゃくちゃ殺意の高いタイトルですが、そこまでゴリゴリには襲ってこないな〜という感じ。 テンポが良くて演出的にも手堅く怖め。展開は読めちゃうけどね。バトルフィールドの推移が探索ホラーゲームっぽくて、お約束感あって良いですね。ホラーの水戸黄門。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最近、ドラァグ・クイーンがらみの映画や番組を続けて見てて、だんだんと彼女たちを気持ち悪いと思わなくなった。むしろ、綺麗だと思う。 この作品のローラも、すごく素敵。 最初のへぼブーツ見た時の「レェェェッド」っていう所、すごく好きだ イギリスの片田舎の頑固な人々が、次第に偏見を超えてLGBTの人達と友達になっていく(その時のお...
3 years ago
いい時代の予兆。ここから日本が本格的に成長していくんだな。 でも、この時代に残っていた良さは、同時に失われて行く。 そんな感じで黄昏てみました。 主人公の同級生の自宅にソニーのTV5-303があるのが見えて、うれしかったりしました。
3 years ago
極秘の実験機ステルス戦闘機が盗まれた。スティーブンセガール扮するジョンは、記憶を消されそうになって拘束されたが、ステルスを取り返す事を自由の条件にされた。果たしてジョンはステルスを取り返せるのか? 凄腕セガールにかかれば何でも解決、まるで黄門様の様なものだね。
3 years ago
耽美的な雰囲気の、ルートヴィヒ2世の髪型に惹かれて観た作品。 日本では89年のビデオ発売時に「ルードウィヒ 神々の黄昏 復元完全版」のタイトルで特別上映。 おそらくこの時に観たんだろう。 たしかインターバルもあってなかなか難解な作品だなと思って観た記憶が残る。