Search 白い船 result, Total 174915 (take 0.001355 seconds).

3 years ago
設定がずいぶん違う内容。南米ではなく東南アジア。知ってる俳優はいないほどのB級映画のはず。が、結構面白い。 ワニとの格闘。滝壷に落ちて船を失う。といった序盤での急展開。船の代わりのために船長の友人に連絡を取るが、その友人もアナコンダにやられてしまう。好戦的な部族の村へも急ぐがそこも蛇たちの大群が来ていたらしい。蘭を見つけ、アナコンダが巨大化して長寿になった...

Dibonumlcmo review on 東京島.

3 years ago
なんともうしましょうか・・・・・ だらだらとこれといった面白いことも起こらず・・・・・ 後半はもうぐたぐた・・・・・ 挙句の果てに 黄色いさくらんぼ~ なんなんでしょうか??? 最近見た中では 蟹工船(新)とおなじくらいがっかりしました
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 見せ場がいろいろあり、豪華客船が華やかなりしころの郷愁と相まって、映画っていいな、と思わせる作品。生きるのに不器用な男のファンタジーだが、老朽船と運命を共にする結末は切ない。私としては船を下りて次の人生に挑んでほしかった。「選択肢がありすぎる人生は怖い」という主人公のセリフの意味を考えたい。
3 years ago
警察に補導された息子を乗せ、沖合に停泊するミラー船長が指揮する灯台船(ライトシップ)。海上をボートで漂う3人組の男を助けるが、凶悪犯の彼らに船を乗っ取られてしまう…。 ポーランドの名匠イエジー・スコリモフスキの1985年の初米作品。ヴェネツィア映画祭審査員特別賞。 “ジャック物”ではあるが、アクションではない。 極限状態の人間模様をスリリングに描いたサス...
3 years ago
「素晴らしい風船旅行」「フィフィ大空をゆく」「白い馬」と作品数は少ないアルベール・ラモリス監督の代表作にして、映像詩の最も魅力的な作品。少年と風船の友情を、現実のパリの街並みを舞台にする、高度な撮影技術で創造した本物のファンタジー。美しいパリの風景が絵画の様に、どのショットにも収められている。自然な動きをする風船は、まるで生命を持った存在感で少年に寄り添う。...
2 years ago
金欲しさに船に密入者を乗せる仕事を請け負った船長。 船員も金に困ってるから、船長に従う。 密入国を上手くやった経験のない船員では上手くいくはずもない。 案の定立て続けにトラブルが起こる。 この展開は厳しい。 本当に悪事を重ねないと平気で殺人を続けるのは難しい。 殺すつもりの戦争ですら、殺し合うだけで人間性をぶち壊す。 1970年代の韓国はどうしよ...
2 years ago
らしいと言える映画。 だが、少し中盤がダレル感があるのが残念。 また、揺れないのであまり船上の感が無いのが残念。 しかし、異常者ばかりの世界は怖い・・・ 船長役の人の存在感はありますね。
3 years ago
女性はボーマン船長のみ。みんな彼女が好きだから乗船したんだ~などと気軽な感じで火星探査。「最初の一歩」がこんなに辛いことになるなんて・・・ いきなりソーラーフレアによる熱線を浴び、宇宙船はボロボロ。慌てて着陸船に乗り込む男性クルー6人と自動探査機エイミー。パラシュートとエアバッグによってかろうじて着陸したが、その時点で残りの酸素7時間分。ご老体のクルーは内...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 評判が悪かったので午後ローでいいやと思って見たらけっこう面白かった。デンゼル・ワシントンが車で海で船の下に入っておぼれる場面がすごい迫力だった。あのまま生き残っていたら同じ人物が二人いる世界になっていたのだろうか。
3 years ago
小学校のときに定例的な上映会というのがあって市民会館へ行って見るのだが、その中で印象的な映画といえば赤い風船だ。 真っ赤な風船がまるで意思を持っているかのように、というか意思を持ってあちこち旅をしている。 その風船と少年の友情みたいな話だったように思うのだが、昔の記憶過ぎて思い出せない。 随分と頑丈そうな風船で、子供心にこれは風船じゃなくてボールではないかと...
3 years ago
先日の用心棒に続いての鑑賞。 笑いありのエンターテイメント。やっぱり三船、カッコよし。
3 years ago
ストーリーは可もなく不可もなく、まぁ子供向けという印象。 色んな名作映画のパロディが所々に散りばめられていた点は面白かった。特に「未知との遭遇」の宇宙船との交信のシーンは笑えた。
3 years ago
パスカルの目の動きがいい。笑いながらみていたが、セリフがないので、スクリーンをみて理解しなければならないのが、かえってよかった。私は海外の映画を数多くみるが、字幕に囚われて、素晴らしい景色や人の目の動きを見逃してしまっている。同じ映画を二度続けて見るときもあるが、字幕の理解が気になって十分に雰囲気をあじわえないことがある。でも、この映画は全く違った。 19...

Emieaddcse review on 守護神.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本の“海猿”のような。 アシュトン・カッチャーが出ていたので仕事中に☆ ケビン・コスナーは鬼教官。 でもただ鬼ではなく… 海猿の時任さんのような立ち位置。 アシュトン・カッチャーは荒波に揉まれている船の救助に向かい。 船長を置き去りにできずにひとり残る。 引退しようとしていたケビン・コスナーが助けに来るが… ふたり...
3 years ago
『宇宙家族ロビンソン』のリメイクということで、ノスタルジーを感じられるのかと思いきや、最初から派手な宇宙戦争。敵も地球反乱軍と名乗るテロリストだ。そのテロリストのスパイとしてロビンソン一家を皆殺しにしようとする悪党がDr.Smith(ゲイリー・オールドマン)だ。 ロビンソン家の幼い男の子ウィルはタイムマシンも作ってしまうという天才。スミスの仕掛ける罠にだっ...
3 years ago
風船と少年の友情が素敵すぎる。 無垢なストーリーが、しみる。 あの風船は左右から引っ張るか、重たい気体を入れて上から吊るすか、下から引っ張るか、いろいろ考えたけど不思議。
2 years ago
核戦争で壊滅状態の地球、アメリカは人類移住の星を探すため多くの宇宙船を飛ばす。 ある星系で停止している中国の宇宙船を発見し、ドッキングするが・・・。 いまさら、こんな話でもあるまい。
3 years ago
自分もこの船に乗って、陽気な仲間と世俗を離れていつまでもパーティしていたい!と憧れながら見た作品。 この不良おじさんたちは、陸に上がってもモテるだろうね。 主人公の男の子を演じたトム・スターリッジが、色白で繊細でキュートだった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む やっぱり改めて見ても、3部作までには勝てないよな。だからと言ってつまらない訳ではないが、盛り上がりにかけるよね… もう少し、船での対決とか大砲たくさんぶっ放すとかがあれば面白かったかな… 不死身キャラはもういい加減にしないと飽きるw
2 years ago
不漁続きで金銭的に追い詰められた漁船の船長が、朝鮮族の密航に手を出す。 しかし、これが不幸の始まりで、初めての密航に、不慮の事故が襲いかかる。 怖かったなー。 船長と船員たちが極限状態に追い込まれ、狂気の人へと変貌していく。 人間というよりも、むしろ野獣となってしまった彼らの恐ろしさ。 人は、こんなにも簡単に正気を失うのかっていうのが良くわかる映画...