Search 桑山こたろう result, Total 101943 (take 0.001632 seconds).

3 years ago
おもしろいことは面白かった。泣けるところも所々あり良かった。しかし、前作を越えたとなるとうーんとなってしまう。3は期待してます。

vnuynm review on 道(1954).

3 years ago
名匠フェデリコ・フェリーニ監督の代表作のひとつ。 人間という生き物が凄くリアルに描かれている。良い部分も悪い部分も、綺麗事は一切無しに。とても人間臭さに溢れた名作で、安心して観ることができた。心に響くものがたくさんあった。血の通った映画とはこういうことをいうのだろう。凝り固まった心を解してくれた。 キャラクター達が凄く人間らしくて魅力的。純粋で優しいとこ...
9 months ago
ストーリーはどうということないけど役者がいいのでしびれた。 いい人も悪い人もいる。 こういうのあっちこっちであるんだろうなと思いました。
2 years ago
これ、おもろしろかった〜‼︎‼︎ 感情が揺さぶられるような作品でした。

jtlydl review on プラトーン.

3 years ago
アメリカですごい映画が作られて、もうすぐ日本にくるってことで マスコミで大評判になっていた。私は非常に期待してこの映画は観に行き映画館は満杯で座席の後ろに立ってみたの覚えている。そしてこれは前評判通りの素晴らしい映画だった。 戦争のリアリティや恐ろしさもさることながらコマンダーが戦争の前線には出ず常に基地いるというところが妙に恐ろしかった。しかも彼らがコカコ...
3 years ago
深いことを表現しているんだろうが、よくわからなかった。 彼女と元天使の愛の捉え方はずれているような気がして、この先うまくいかないだろうと感じた。 色が綺麗だった。

npuvhkr review on 望み.

3 years ago
このポスター、作り手のプライドはないのだろうか。 無い物を創造するプライドはないのだろうか。 こんなパラサイトを真似た気概の低いモノを見たくない。
3 years ago
野村芳太郎の喜劇もチェックしておこうというところで観ました。寅さんを観たことが一度もない、これが寅さんのプロトタイプだともしもしたら...私は本作一本で十分ですね~渥美清はどうもわざとらしくてだめです(それが多分好きな人なら良いところなんでしょう)。実は題名で身構えたが、変な左翼性は感じられないどころか逆でした。

magjoet review on ソウ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 密室サバイバルホラーの漫画を描こうと思って見返した。密室部分は半分くらいで外で展開するところや、回想も多かった。ミステリアスで怖くてとても面白かった。けっこう犯人が捕まりそうなところがよかった。真犯人ではなかったのだけど。
3 years ago
おそらくキャストの顔、まあ雰囲気が全く違うので、ゴミだろうと思ってみましたが、 予知能力があたりました。 そもそも監督アニメみたことないだろう・・・雰囲気というかムードって概念があると思うが、なんだこの映画は・・・
3 years ago
途中まで人の顔が区別がつかず、ストーリーがわかりかけてきたところで、仲間関係がいまいち掴めず、後半そういうことか、と面白くなったところで、もう一度最初から見たらすごく面白いと思えたんだろうけど、残虐な流血シーンを見るのはゴメンだったので、結局そのままラストまで。
3 years ago
節々に出てくる様々な生物の生きる営み。それはまさしく楢山で暮らす人々と重ねているのだろう。自給自足に生き、本能のままに交わり、他の生きるものを食して生きていく。ただ楢山の人にはしきたりがある。それは現代では考えられない。愛するものを捨て、殺すということ。長生きすることは、子が生まれるということは、幸せなことではないのか。どうしたら全ての人が幸せに暮らしていけ...
3 years ago
コンゲームの金字塔。 この作品の影響を受けなかったどんでん返し映画はないだろうなぁ。 今見ると、こういうジャンルにちょっと慣れてしまったためあんまり衝撃はなかった。 公開当時観てたらすごいビックリしたんだろうなぁ。
3 years ago
20年以上前の映画だが古さを感じさせない。何故犯人がこんなに沢山殺す必要があったのか納得出来ないところはあるが、まずまずよく出来たサスペンス。アンジェリーナ・ジョリー(当時24歳)が笑うと可愛く見えることもあるということを初めて知った。
3 years ago
ユダヤ教とレズビアンというのは相性が悪いのか?ジョシュにずっと隠していたり、変なところで同性愛を隠すところが意味不明だった。主演のJ・ウェストヘルドはどことなくR・ゼルウィガーに似ているためか『ブリジッド・ジョーンズの日記』と比較して売ろうとしていることがうかがえる。 レズビアンというテーマを扱ったことや、知らない俳優ばかりを使ったことといい、失敗の点が多...
3 years ago
正直笑いどころが良くわからなかったけど、何だか最後まで魅入ってしまった。ブラックユーモアが瞬時に分かればとてもうなってしまう映画なのだろうな、ということはよく分かる。現実にはあり得ない、と冒頭にテロップで流れていたが、本当にそうだろうか?
3 years ago
美空ひばりの名曲が流れるなかで文太の後ろ姿がかっこいい。 これに尽きます。 中山仁と共演というのも当時は目玉だったのだろうか。 すごい二枚目で都会的な中山仁もひと目みておいて損はない。 峰岸徹や倍賞美津子もかっこいいので是非。 中身はふつうのヤクザ映画。
1 year ago
町山智浩氏の解説を事前に聞いておいたおかげで何とか理解ができたが、そうでなかったら画面で何が行われているのかすらさっぱり理解できなかったであろう難解な映画。見ても面白くはなく退屈すること請け合いである。 にもかかわらず、この映画は見て良かった。男と女のあり方にはこういう形もあるのかと、人生に対する見方が格段に広がったからである。もちろん、こんな形のカップル...
3 years ago
これは青春ハチャメチャ映画のような見せかけではあるが実のところゲイの映画。今こんな映画撮ったら 大問題になるだろう 。
3 years ago
素材は悪くないんだろうけどな。 テーマがよく見えてこなかった。 恋愛?家族愛?仕事? おそらく、「信じる力」なのだろうけど、ピンとこなかった。