Search マット・ディロン result, Total 138 (take 0.001183 seconds).

3 years ago
うわ~、この作品知らなかったぁぁ。 しかも、凄腕俳優揃いで、特にこの頃のミッキー・ロークの超セクシーなこと。 正義に満ち溢れた若きマット・デイモンもステキ。 2014.4.5
3 years ago
☆3.5~4くらい マーク・ウォールバーグは何年もかけて肉体改造し、ボクシングの練習をした。 クリスチャン・ベイルは歯も髪の毛も抜いた。 2人の俳優魂がすごい! 面白かったけど、お父さん以外の家族がウザすぎてイライラした。 ボクシングのシーンって本当に殴り合ってるのかなぁ、気になる! マット・デイモンやブラッド・ピットがスケジュールNGだったためクリスチャン...
3 years ago
「ゴッドファーザー」タッチの重厚感のある映画には仕上がっているけど、長いと感じてしまった。退屈とまでは言わないけど、もう少し「興奮」が欲しい。 「ボーン」シリーズでは寡黙な主人公がピッタリはまっているマットだけど、今作ではなんだかぎこちない。眼鏡が似合ってないせいか、息子はどんどん大きくなっていくのに、マットだけは歳をとらずに。アンジーともちょっとミスマッチ...

bofjnzw review on 道(1954).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 僕にとってこの映画の最も印象的なシーンは、ジェルソミーナとマットの会話から別れのシーン。それまで軽い人間という印象ばかりだったマットが、突然ジェルソミーナを優しく諭すシーンである。 「美人でもないし、料理もできない。一体君に何ができる?」 「自分でもどうしてこの世界にいるのか分からない。」 「こんな小石でも何かの役に立っ...
3 years ago
歯の矯正してるベン・スティラー。13年経って彼女を探すため一苦労するが、どこで言ってもストーカー扱い。調査を頼んだ男ヒーリー(ディロン)はメリーを調査するうち、メリーを好きになってしまう。 しかし、オナニーネタが多すぎ!耳についたのをヘアジェルとして・・・
3 years ago
総合:75点 ストーリー: 70 キャスト: 80 演出: 75 ビジュアル: 70 音楽: 65 だんだんと年齢を重ねて結婚適齢期くらいにいくと、必ずしも思い通りに進まない人生にとまどうものだ。登場する人物は平凡だが、それぞれの平凡なりの人生の悩みが描かれる。 学生時代は花形だったが卒業後はぱっとしないままひねくれていく役にマット・ディロン。若いころは...
3 years ago
アクション映画よろしく、いきなり強盗で始まるのかと思いきや、 前章があってそこそこにお金無い度を強調。 何となく家族愛やらも・・・。 見ている方としては殆ど無計画に強盗を始めたようなのだが・・本当に計画なんてあったのかなあ。 もう少しそこを詳しくやって欲しかった。 仲間が多いほど勃発するイロイロな問題にかかりっきりになる時間がかなりで、 この部分は中々良...
3 years ago
自分にとってダラスとラスティ・ジェームズは不良の象徴であり、そんな役柄に匹敵するM・ディロンが帰って来た!! 着こなすスタイルも抜群で、起こるエピソードのシュールさにG・V・サントのセンス炸裂な映像のLOOKと、一人だけマジ過ぎるサプライズなW・S・バロウズの貫禄ある存在感にシビれる。 薬の怖さやジャンキーの下降する人生など、徹底的に描いている訳では無い...
3 years ago
マット・ディロンのロン毛でピッチピチな初々しい姿から、\"ダラス\"や\"ラスティ・ジェームズ\"に繋がる不良少年を演じたデビュー作。 新しい土地に新しい町を、完成しない家が並びボーリング場や映画館も無い、唯一の娯楽場は児童館的な溜まり場のみな子供たち。 大人からの制圧、一つの事件をキッカケに十代の鬱憤が爆発したかの如く暴動を起こす実話を交えたショッキン...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マット・デイモンが若くて、弁護士なのにムキムキ。 絶対要らないであろう裸シーンがあった。 主役がマット・デイモンだからか、ちょくちょく笑えるシーンあり。背の低い相棒も良かった。 ほとんど法廷シーンなのに色々あって面白い。 徐々に裁判が上手くなっていってた。 最後やるせないっちゃやるせない。敗訴側が破産したら勝訴側に一銭も入...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マット・ディロン、ジャン・レノ、ローレンス・フィッシュバーン、コロンバス・ショート豪華共演の犯罪アクションではありますが、製作費まで資金が回らなかった感じでしょうか? (´▽`) 輸送警備会社の屈強なドライバー野郎達が、会社を裏切り銀行から請け負った現金約4200万ドルの強奪を試みて偽装強盗を試みる。 計画通り完全犯罪...
3 years ago
アーマードとは、銃弾をはね返す最新テクノロジーを搭載した現金輸送トラックのこと。 このトラックと使って、現金輸送する会社に勤める男達の賭けにでたお話。 マット・ディロン、ローレンス・フィッシュバーン、ジャン・レノ・・・有名な出演者を揃えての、現金強奪作戦! おもしろそう!と思ったのだけど、それにしては、あまりにテキトーな計画。 アメリカでは、こんなにもテキ...
3 years ago
場面ごとに何年のどこの話だと表示されるが主役が年をとったように見えないのでラストになるまで繋がりがわからず面白くなかった。 マット・デイモンはオーシャンズの時のようなへタレが入ってるほうが合ってる気がする。
3 years ago
昔からとても好きな映画です。ストレートな勧善懲悪モノといいますか、時代劇並みにわかりやすい映画で安心してみていられるし、マット・デイモンは男前だ。でもなんと言っても相棒のデックがとてもいい味出しててよい。

jwwiqpb review on 道(1954).

3 years ago
久しぶりに見ました。 最後に見たのは数十年前だったので。 何もかもが辛い映画です。 マット、って名前でしたっけ、彼の存在感大きかったですね。 それからザンパノ、ラストで空を見上げてましたね。 どうぞその目に星が映ってますように。
3 years ago
再視聴。とても良い作品。マットデイモンとクレアデインズが初々しく、全てイメージ通りのキャスト。マットは汚れのない正義感に溢れた新任弁護士で、観ていて凄く応援したくなります。ダニーデヴィートとのコンビも面白い。言葉で相手を打ち負かす法廷ものって、感動ありで好きですね。
2 years ago
マットデイモンだからハードボイルドな娘奪回の強面映画かなと思ったら、どっこい寡黙で正義感強い、ひたすら娘を愛する中年親父だった。 中流以下の学歴なしのアメリカ白人労働者の悲哀をかんじさせる役作り。 マットの役者技量を見せて貰った。 秀作です。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名前だと知らなかったので狩りの話かと思ったがハートフルドラマだった。ストーリーは主人公ウィル・ハンティング(マット・デイモン)の孤児の時代の不遇を運命の神様が償うように善き人たちに巡り合わせ、愛情、友情、支援に恵まれて大人として自立してゆく様を描いている。 劇中でも話されているがウィルのような独学の天才青年(シュリニヴァー...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む もし、超能力があったら何をする? 自分のチ○ポを舐める?それは中国雑技団に入らなくてもいいからよいかもね。 下ネタセリフ満載でした。 ジェニー・ジョンソン(ユマ・サーマン)は真四角くろぶちメガネの冴えないOLか図書館司書風。前半、人のよいマット・サンダースは同僚にそそのかされてその彼女をナンパしてしまいます。 めでたく、ベ...
2 years ago
いいなぁ、マット・デイモン。ほとんど全編がフランスのマルセイユ。マルセイユの鉄道駅から海への道へとつづく長い階段、地中海の青い海、映像でみられるだけでも素晴らしい。その中で、不遇な主人公と娘、それを助けるフランス人親子とのふれあい、家族、恋愛を考えさせられるヒューマンドラマだった。おススメです。