Search アンナ・ファリス result, Total 106 (take 0.001171 seconds).

3 years ago
10歳の少女アンナ役の、あまりに達者な演技力に脱帽。彼女を発見するだけで、この作品を観る価値がある。公開劇場のシネスイッチ銀座にとっては、ど真ん中のストレート作品。スイッチを愛する観客は大喜びの逸品だろう。 昨年逝去した絵本作家の幼き頃の実話。
3 years ago
フランス映画らしいテイストと話のふれ方。 バイオレンス、エロスが入り混じり、 人の悩みが交差する。 あまり、こういった作品は観ないのだが、 まあ、これはこれでありかなと。 難しい役所をアンナ・トムソンが セクシーで少しとうがたった年で 演じています。 最後のオチがフランスっぽいね。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 許しを乞うのは自分の罪の意識を軽くして相手に重荷を背負わせてしまう事のような気がした。美しく正当化しているがアンナが可哀想に思えて仕方がない。婚約者の友人てまはなく婚約者の殺人者だったのだから。
9 months ago
あまり期待してなかったけど、意外と良かった。 それぞれの人物像がちゃんと描かれているし、ストーリー展開にも納得。 ただ、吹き替えで観たんですけど、ハリエット役の土屋アンナには違和感あったな。 普通に声優さんが吹き返してくれれば良いのに、残念。

Nrniedeuwtshatd review on 離愁.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 美しく悲しい愛の物語。“離愁”とは、別れの悲しみの意味だが、映画のラストはそれとは違って出会いの悲しみであった。再会することによって、かつての心の繋がりに全てを投げ捨てた男と女の、愛ゆえのどんな敵にも立ち向かう情念の強さが、痛ましくも美しい。フランス映画は、このような愛の物語でその実力を発揮する。ラストシーンにおけるアンナ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 懐かしいモモ・ウラ・キン・リュウのイマジンたち、ナオミに会えただけで見る価値があります。電王は、令和版俺の必殺技もでます。上映時間は、短いですが見応えたっぷりの俺、参上!。プリティ電王もアンナが、変身!します。懐かしい面々と会えただけで観て、良かったです。

cfuvcpv review on 下妻物語.

3 years ago
素直におもしろい! しかも結末もしっかりしてて大満足でした 色彩強めだから、スマホの小さい画面で見たのは少しもったいなかったかな 深キョンと土屋アンナがかわいい EDの2人のじゃれあいがかわいくてかわいくて…… 衣装交換?も似合ってて素敵でした!

Dvlyewroal review on TAR ター.

1 year ago
予告を見た後にシャンタル・アケルマン監督のアンナの出会いのオマージュシーンがあるのを知って、とても好きな映画なので楽しみにしていた 映像も音楽もリディアにも満足 孤独に彷徨い続けるリディア 公開前なので感想が書き辛いけど、モンスターにはなりたくない SCREENさん、試写会をありがとうございました

Ostagrrned review on 巴里祭.

2 years ago
学生時代以来、30年以上振りくらいに観た(^_^;) 最初に観たときは、その時までに観た映画の中ではベスト10に入ると感動したのだが、今観ると、こんな話だったのか!と、アナベルの麗しい笑顔しか覚えていなかった(笑) それくらい、主人公のアンナの魅力が映画全編に溢れていて、残念ながら、彼氏がいまいちw 特に、ショックを受けた後、子供にあたってしまうアンナが、す...

noxurh review on さくらん.

3 years ago
写真家の方が撮った作品という事でさすが色彩が独特で豊か。 鮮やかな衣装やセットも見応えあり。 主人公の土屋アンナさん、とても綺麗だけど声が… 菅野美穂さん、木村佳乃さんはさすがの妖艶さでした。 成宮さんみたいな色気のある俳優さんは少ないので復帰してくれると嬉しいな〜

slunia review on 下妻物語.

3 years ago
深田恭子のポワッとした不思議ちゃんなキャラクターは、はまり役というよりそのまんまか。 土屋アンナも女優デビュー作で堂々とした演技でこちらもはまり役。 嫌われ松子が面白かったので、同じ監督さんのこちらの作品も視聴したが、さすがはCMディレクター。途中にアニメーションを差し込んでくる演出が良かった。
3 years ago
総合:60点 ストーリー: 55 キャスト: 65 演出: 60 ビジュアル: 70 音楽: 70 御馬鹿喜劇映画です。難しいことを考えたくなくて何か適当に時間をつぶしたいときにいい映画でしょう。子供向けかなと思うほどけっこう幼稚な内容ですが、開始からいきなり下ネタいっぱいなので、実は子供と一緒には見られません。 正義の英雄は徹底して完璧であるという昔の...
3 years ago
概略だけは知っていたカティンの森事件。アンジェイ・ワイダが史実を元に、見事に二時間にまとめている。ソ連が行ったポーランド人将校の大量虐殺。ポーランドに進攻したソ連軍は、それをドイツ軍のせいにして、反ドイツキャンペーンと親ソの雰囲気づくりを行う。事実を知っていながら、大国ソ連に従うしかないポーランド国民が悲しい。アンナ役の女優が印象に残る。
3 years ago
白い部屋に赤い服のアンナ・カリーナと青いスーツのジャン=クロード・ブリアリを配すなど、トリコロールにこだわった色彩設計や、ブツ切りのBGMやSEなど、いかにも当時若くて尖っていたゴダールらしい映画。もとよりストーリーを紡ごうという気はさらさらないと覚しく、あちこち気まぐれに場面が展開する。口をきかないと宣言した二人が、本の表紙の文字で罵倒し合うのは洒落ていた...
3 years ago
イタリアでアカデミー賞に匹敵する賞を独占した作品にしては、テーマや謎解きが中途半端で退屈しました。 つかみはいいのです。美しい湖の畔で、半裸の女性の死体が横たわっている、しかも争った形跡もなく、むしろ犯人は遺体をいたわるかのように、殺した後の遺体の体型を整えていたというミステリアスな情景から始まります。 しかし、この事件を担当している刑事サンツィオの直感で...
3 years ago
意外な展開と、細かい描写が観ていて飽きない。 そして、やはり主人公の二人の恋愛のあり方は興味深かった。 都会的なアンナと、優しげだけどあか抜けないフランソワは、見た目からして合わない。 「別れたら?」と言いたくなるような二人。 でも、アンナは、彼女のわがままや神経質なのを許してくれる便利な癒し役として、彼を離しそうで離さない。 フランソワの方は、お人好し...

nuqwci review on 第三の男.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合70点 ( ストーリー:60点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:65点|音楽:70点 ) 何故ホリー・マーチンスは当時としては相当に高価であったであろう航空券までわざわざ与えられて、アメリカからウィーンにまでやってきたのだろう。逆にハリー・ライムはホリーに何をさせたかったのだろう。そこまでして呼んだのなら...

zirxjn review on さくらん.

3 years ago
・襖の間から金魚鉢越しに見える津田寛治と菅野美穂の絡みが一番印象に残った ・土屋アンナの顔が安野モヨコ漫画のシャープな絵柄に合ってたけどそれだけ ・カメオ出演で清志郎、ゴリ、庵野秀明、会田誠確認 ・最初こそ色彩が新鮮だったが、映像とストーリーに起伏がなくないと見てられない ・椎名林檎の劇中曲がどれも花魁の世界観にマッチしてて良かった
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アドリアンには 嘘をついたままでいて 欲しかったですね。 アンナは 本当に 許せたのか? ドイツもフランスも 戦争で家族を亡くしているのは 一緒なのだ... フランツのお父さんが 酒場?でのシーン 「子供を戦争に行かせて 敵国の兵士を殺させて 父親は祝杯をあげる」みたいなぁ〜 何とも言えないセリフでした。 今回...

xprugs review on さくらん.

3 years ago
現代版の花魁という感じでした! 安藤政信良かったですね、2人で見つめ合う シーンはドキッとしました 土屋アンナ、決して上手いとは思いませんが 最後まで飽きずに見せてくれました! モデルさんですが、映画も全然大丈夫ですね! あと、菅野美穂さん、後妻業の木村佳乃さん この頃から 発揮してます(*´∇`*) 楽しめました! 監督の蜷川実花さんの、映像の美しさは 最...