ライオンは今夜死ぬ Plot

「不完全なふたり」の諏訪敦彦監督が8年ぶりにメガホンをとり、「大人は判ってくれない」などの名優ジャン=ピエール・レオを主演に迎えて撮りあげたヒューマンドラマ。南フランスのラ・シオタ。かつて愛した人を訪ねるためやって来た老齢の俳優ジャンは、ある古い屋敷にたどり着く。誰も住んでいないその屋敷では近所の子どもたちが映画撮影ごっこをしており、ジャンも加わることに。撮影を進めるうちに、ジャンと元妻ジュリエットとの関係が徐々に明らかになり……。共演にはワークショップを通じて選ばれた子どもたちを起用。

ライオンは今夜死ぬ Actors

ライオンは今夜死ぬ Photo

ライオンは今夜死ぬ Related

猫と私と、もう1人のネコPlay Online
猫と私と、もう1人のネコ
プロット  日本
Mar,22 In Theaters
RED SHOES レッド・シューズPlay Online
RED SHOES レッド・シューズ
プロット  オーストラリア
Mar,15 In Theaters
クラユカバPlay Online
クラユカバ
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
お願いがひとつ、神様。Play Online
お願いがひとつ、神様。
プロット  日本
May,10 In Theaters
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命Play Online
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命
プロット  イタリア・フランス・ドイツ合作
Apr,26 In Theaters
家出レスラーPlay Online
家出レスラー
プロット  日本
May,17 In Theaters
パリでかくれんぼ 完全版Play Online
パリでかくれんぼ 完全版
プロット  フランス
Apr,19 In Theaters
コザママ♪ うたって!コザのママさん!!Play Online
コザママ♪ うたって!コザのママさん!!
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
FPSPlay Online
FPS
プロット  日本
Mar,29 In Theaters
流転の地球 太陽系脱出計画Play Online
流転の地球 太陽系脱出計画
プロット  中国
Mar,22 In Theaters
ザ・タワーPlay Online
ザ・タワー
プロット  フランス
Apr,12 In Theaters
ボンゴマン ジミー・クリフPlay Online
ボンゴマン ジミー・クリフ
プロット  西ドイツ・ジャマイカ合作
Mar,22 In Theaters

ライオンは今夜死ぬ Comments (9)

Kmsxsphniog
Kmsxsphniog
アントワーヌの現在を観たい一心で選んだ作品。やはりジャンは
何も変わっていなかった。子供達がクソジジイ呼ばわりするその
名優は今もホントに子供っぽい。それだけに愛らしくどんなに歳
を重ねても無邪気に飄々としたそのスタイルと即興演技を厭わぬ
柔軟性が微笑ましい。現実と妄想を行き来する描き方は単調だが、
監督が描きたいものを理解してから観るとなるほどねと思わせる。
Ipakatpmtsoren
Ipakatpmtsoren
ネタバレ! クリックして本文を読む
死を演じることに意味があるのだろうか?ライオンは何かの象徴か?
ラストはジャンが死を演じる。
Oihkmsgpsnx
Oihkmsgpsnx
ヌーヴェルヴァーグ好きの諏訪敦彦監督にとって、ジャン=ピエール・レオーはアイドル的存在。そんなジャン=ピエール・レオーを主演に迎えた、監督にとっては念願の叶った一作だろう。

いつも通りの即興演出だが、撮影監督トム・アラリの美しい映像美が普段の諏訪映画にない彩りを加えている。

おそらくジャン=ピエール・レオーのことなどよく知らないであろう年代の少年少女たちが実に輝いている。かつての大スター、ジャンが自主映画を作ろうとしている子どもたちに出会い、映画を作る喜びを再発見する。その映画の内容は実にくだらないホラーなのだが、ジャンは美しいとこぼすように語るのが印象的だ。そこには打算も計算もなく、純粋に撮りたいものだけを撮る喜びに満ちている。大スター以上にこの映画の華となっているのは紛れもなく子どもたちであり、こういう自然な佇まいを引き出せる監督の演出力は見事。
Ismonhkgpsx
Ismonhkgpsx
スパイラルで諏訪監督の講座を聞いたことをきっかけに鑑賞。

フランス映画は退屈してしまうことが多いけど、本作はコートダジュールの景色やジャン・ピエールと子供たちの協奏が美しく、何かとてもいいものを見たような気持ちになった。

子供たちの撮影した映画の完成バージョンも講座の中で見せて頂いたが、本当に自由で面白い。音楽の著作権の関係で、公開が難しいと仰っていたけど、DVDの特典映像か何かで、多くの人の目に触れて欲しい。