彼らは生きていた

7.1/10
Total 15 reviews
Runtime   99分
Language   英語
In Theaters   Jan,25 2020
You want to watch this movie?
 Want    Don't

50% want,Total 135

Review  |  Share 

彼らは生きていた Plot

「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン監督が、第1次世界大戦の記録映像を再構築して製作したドキュメンタリー。第1次世界大戦の終戦から100年を迎えた2018年に、イギリスで行われた芸術プログラム「14-18NOW」と帝国戦争博物館の共同制作により、帝国戦争博物館に保存されていた記録映像を再構築して1本のドキュメンタリー映画として完成。2200時間以上あるモノクロ、無音、経年劣化が激しく不鮮明だった100年前の記録映像にを修復・着色するなどし、BBCが保有していた退役軍人たちのインタビューなどから、音声や効果音も追加した。過酷な戦場風景のほか、食事や休息などを取る日常の兵士たちの姿も写し出し、死と隣り合わせの戦場の中で生きた人々の人間性を浮かび上がらせていく。

彼らは生きていた Trailer Play Online

彼らは生きていた Actors

彼らは生きていた Photo

彼らは生きていた Related

ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュPlay Online
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ
プロット  ドイツ・フランス合作
May,03 In Theaters
ジョン・レノン 失われた週末Play Online
ジョン・レノン 失われた週末
プロット  アメリカ
May,10 In Theaters
水平線Play Online
水平線
プロット  日本
Mar,01 In Theaters
見知らぬ人の痛みPlay Online
見知らぬ人の痛み
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
朝をさがしてPlay Online
朝をさがして
プロット  日本
Mar,29 In Theaters
あまろっくPlay Online
あまろっく
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
i aiPlay Online
i ai
プロット  日本
Mar,08 In Theaters
愛のゆくえPlay Online
愛のゆくえ
プロット  日本
Mar,01 In Theaters
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐Play Online
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐
プロット  日本
Apr,05 In Theaters
パリでかくれんぼ 完全版Play Online
パリでかくれんぼ 完全版
プロット  フランス
Apr,19 In Theaters
宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海Play Online
宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海
プロット  日本
Mar,01 In Theaters

彼らは生きていた Comments (20)

fzxuhfh
fzxuhfh
たくさんのみなさんに見てほしい。

若い人、そして働き盛りの方々に特に。
ndeqpe
ndeqpe
イギリス帝国戦争博物館に所蔵されていた、第一次世界大戦の数千時間に及ぶ記録映像から100時間を抜粋して修復&カラーリング。さらに600時間の退役軍人のインタビュー音声を加えて3D映像化したという、気の遠くなるほどの手間がかかったドキュメンタリー。
冒頭の画質の粗いモノクロ映像から、兵士達が戦地に赴いた途端に鮮明なカラー映像へと変貌する過程に、思わず驚嘆。兵士達の滑らかで、かつイキイキとした表情がハッキリと分かるのがすごい。
見敵必殺の状況下における、兵士達の「滑稽な姿」と同時に、「理性を失うほどの生き地獄」と化す戦場の凄惨さをもカラーで映し出す。本作が、単なる最新技術をアピールする目的の映画ではないことが分かる。

お国のために兵士となり、戦いを終えて帰還した若者達を待つのは労いだけではなかったという現実は、いつの世の戦争も変わらない。
lfshsi
lfshsi
『指輪物語』を手がけた巨匠がどんな作品を手がけるのか。それは世界中の関心事なはず。その点、ピーター・ジャクソンは「伝えるべき内容」と「伝えるための技術」の相性が絶妙にマッチした題材を、観る側が全く予想もしなかった角度で提示してくれた。モノクロ映像の本編にやがて色味がついた瞬間の「あっ」と声を出してしまいそうなほどの衝撃。被写体となった兵士一人一人の表情が克明に胸の中へ流れ込んできて、これまでの戦争映画では感じたことのないザワザワした思いがこみ上げた。それは死を伝えるメディアが生を伝えるメディアへと進化を遂げた瞬間でもあったように思う。そこには体温がある。感情がある。今からほぼ100年前を生きた人々と真向かうことは、その体験そのものが「戦争」や「生と死」について考え、ひいては「映画の可能性」についてもう一度捉え直すことにも繋がっていくはずだ。PJがまたも革命を起こしてくれたことを嬉しく思う。
hnkpuf
hnkpuf
個人的にモノクロだった映像や写真をカラーに復元するのが好きではない。モノクロにはモノクロの真実があると思うので。AIによって色を判定してカラーにする技術がもてはやされいるのだが、人間が目撃した真実をAIが判定するというのはどうなのか。しかし、本作のカラーの使い方は上手い。どこをモノクロで見せて、どこをカラーで見せるのか。そこに当時生きた人々の思いや熱量を乗せていた。音声にも注目しないといけない。読唇術のプロを起用して彼らが何を話していたのかを読み取りアフレコしており、さらに環境音なども追加している。臨場感は格段に向上している、だがそのまま全てそれを真実を思うべきでもないのだろう。我々は戦争を映像越しにしか体験したことがない。そんな我々にとって、クリアな音声とクリアなカラーによって蘇った映像は、「リアル」だと感じさせる。しかし、「リアル」とはなんだろうか。
この演出に説得力を与えるのは膨大な兵士の音声インタビューだ。これがないと本作の真実性を担保できなかったかもしれない。映像だけでは足りなかった、音だけでも足りなかっただろう。音と映像どちらが主でも従でもなく、対等な関係を保っている作品だったことが本作の成功要因ではないだろうか。
lklcvuw
lklcvuw
第一次世界大戦がはじまり、イギリスで志願した男たち、それなりの訓練を経て、ベルギー戦線に投入される。
そこは地獄絵図で現存するフィルムで詳細に映し出される。
そして終戦、これを従軍した人たちの証言と、カラー化された映像で描いていくが、見るのが辛くなるところも多い。