マルサの女2

6.7/10
Total 12 reviews
Runtime   127分
Language   日本語
Area   日本
Written   伊丹十三
In Theaters   Jan,15 1988
You want to watch this movie?
 Want    Don't

50% want,Total 133

Review  |  Share 

マルサの女2 Plot

マルサ(国税局査察部)の地上げ屋や宗教法人に対する戦いを描く。「マルサの女」シリーズの第二弾で、脚本・監督は同作の伊丹十三、撮影は「いとしのエリー」の前田米造がそれぞれ担当。

マルサの女2 Actors

マルサの女2 Photo

マルサの女2 Related

バティモン5 望まれざる者Play Online
バティモン5 望まれざる者
プロット  フランス・ベルギー合作
May,24 In Theaters
青春18×2 君へと続く道Play Online
青春18×2 君へと続く道
プロット  日本・台湾合作
May,03 In Theaters
オーメン ザ・ファーストPlay Online
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
Apr,05 In Theaters
毒娘Play Online
毒娘
プロット  日本
Apr,05 In Theaters
ダブル・ライフPlay Online
ダブル・ライフ
プロット  日本・中国合作
Apr,19 In Theaters
胸騒ぎPlay Online
胸騒ぎ
プロット  デンマーク・オランダ合作
May,10 In Theaters
母とわたしの3日間Play Online
母とわたしの3日間
プロット  韓国
May,24 In Theaters
トラペジウムPlay Online
トラペジウム
プロット  日本
May,10 In Theaters
地球星人(エイリアン)は空想するPlay Online
地球星人(エイリアン)は空想する
プロット  日本
May,11 In Theaters
ナチ刑法175条Play Online
ナチ刑法175条
プロット  アメリカ
Mar,23 In Theaters
陰陽師0Play Online
陰陽師0
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
東京カウボーイPlay Online
東京カウボーイ
プロット  アメリカ
Jun,07 In Theaters

マルサの女2 Comments (8)

Skgomnhispx
Skgomnhispx
前回、名前だけ出てきた漆原という名前。地上げ屋と新興宗教が話題になっている時期でもあったし、かなりタイムリーな内容。加藤治子のヌードまで登場する。

前作よりコメディ度、アクション度がかなりアップしている。写真週刊誌カメラマンがヤクザの指を数えて「4千5百万か」というところは大笑い。暗証番号が「マルサコワイヨ」も!ヤクザの嫌がらせ・脅しよりも、三國連太郎のほうが上手い。

洞口依子はじめ、脱いでる女優さんが多い。また、三國連太郎のロリコン風スケベ親父の雰囲気がいい。亮子に東大卒の部下(益岡徹)がつくのですが、このキャラはあまり笑えない。
xvcurh
xvcurh
国税庁査察部の面々が、地上げの黒幕となった宗教法人に迫る物語。

邦画私的評価の1位「マルサの女」の続編です。ただし、本作の評価は4にしました。
理由はただ1点。カタルシスを得にくいラストだったこと。これに尽きます。
映画全体としては、前作に引き続き高評価です。地上げの様子、脱税のテクニック等をテンポ良く織り交ぜクライマックスに雪崩込みます。第2弾ということもあり、敵役が無理に巨大化した印象を受けました。宗教法人、暴力団、地上げ屋。
ただ、カタルシスを得られないラストの為、巨大な敵の不愉快さだけが残り、とても後味が悪くなりました。
伊丹監督。少し拘り過ぎましたかね?
Opngmxsskhi
Opngmxsskhi
伊丹十三とお馴染みの面々。そしてあのテーマ曲。
当時の鉄板映画シリーズ。嫌いじゃない。マルサの女が悪徳宗教法人をあばく。
地上げ屋。バブル。政治家との癒着。威勢のいい宗教法人。なんか懐かしいといったら怒らせそうだが、いい意味で時代を感じる。当時、音楽もそうだが、愛だ恋だのじゃない社会派の作品が出てきて、それが新鮮だったな。
Sgpnkihsoxm
Sgpnkihsoxm
ネタバレ! クリックして本文を読む
「マルサの女」シリーズ第2作。

レンタルDVDで鑑賞。

宗教法人を隠れ蓑に悪質な地上げと巧妙な脱税を働く鬼沢一家と、その裏で蠢く権力者たちに立ち向かう国税局査察部、通称“マルサ”の活躍を描く社会派エンターテインメント。

お馴染み“マルサカット”を振り乱しながら、板倉亮子(宮本信子)は今日も行く!(笑) あの手この手を使って大型脱税のカラクリに迫っていきました。
しかし、地上げ屋と政治家が複雑に入り組んだ巨悪の全貌は、一筋縄では掴むことができず…。
様々な妨害と権力に阻まれ、手掛かりを掴んだと思ったら後一歩のところで参考人が消されてしまう…。
当の鬼沢(三國連太郎)でさえ、ヤバくなったら切り捨てる“蜥蜴の尻尾”でしかなかっただなんて…。
日本の闇とはあな恐ろしや!

まさかのラストに呆然唖然。
フェンス越しに歯噛みする板倉の表情が何とも言えない余韻を残しました…。
Mgsnpsikhxo
Mgsnpsikhxo
別に三國連太郎が面白くないとか教祖様ネタが面白くないわけではないが、「マルサの女」のほうが遥かに面白かった。