Search 鹿目けい子 result, Total 459763 (take 0.001557 seconds).

3 years ago
馬鹿馬鹿しいコメディを真顔で演じる、 2枚目俳優、ジョージ・クルーニー。 スターウォーズ用語が時々耳につく。 こういうコメディはぼけーっとして ユルーイ気分で観ましょうね。
2 years ago
ニュージーランド産のヴァンパイアコメディー。 考えた馬鹿馬鹿しい設定を大真面目に丁寧に製作する。そんなに金はかけれないけど、アイデアはブチ込むぜ!というスタイル。そういう姿勢は大好きだ。それは時に成功し世界的なコンテンツになる、こともあるという一例。 時間も丁度いい長さかな。楽しんで作ってるのが伝わってくる映画でした。
3 years ago
馬鹿馬鹿しいけど笑えるし、アクション少なめだけど シチュエーションを含めてテーマ自体が大好き。 こんなタキシード俺もほしいわ~。 アクションコメディーや最近のシリアスな ジャッキーもいいけどちょっと系統の違う この作品は個人的には現代のファンタジーっぽくて 一番好きです。
3 years ago
鈴木則文監督の振り切れ方と、それに応える俳優陣。 究極に馬鹿馬鹿しくて、底抜けに笑わせてくれる。 馬鹿で、惚れっぽくて、一本気。桃次郎、男も惚れるよ。 歌丸師匠は冒頭のみの出演ですが、ちゃんと落語の演目とリンクさせていて、そこだけでも脚本に感心しました。
2 years ago
同性愛者の権利という、5点をつけないと後ろ指をさされそうなテーマですが、私は人目を気にしない馬鹿なので1点をつけます。 1点を付けたからといって別に同性愛者は嫌悪はしてません。単に演出や構成も下手で良質なエンタメとはいえず、つまらないから1点です。
2 years ago
マジでいい加減、邦題をしっかりと考えるべき。 この邦題でいいと思ったやつは、馬鹿か? 観てもらうための策が、こんなお馬鹿な邦題をつけることだとしたら、映画関係者を止めたほうがいい。 視聴者を馬鹿にしすぎ。
3 years ago
ペンキ屋のナトゥがひょんなことから映画スターのミーナを助け、ボディガードを務めることになるが、次々と悪者が襲ってくるという馬鹿馬鹿しい内容。踊りでは、日本が出てきたり、ダンサーがパクリ元のように多かったりして楽しい。これだけダンスだけの映画も珍しい。俳優は学芸会レベル。
3 years ago
寅さんフリークの私としては、初代おいちゃん(森川信さん)の「馬鹿だねぇ」「本当に馬鹿だよ」と、番頭さん(左卜全さん)の「馬鹿はお前よ」の二人のセリフが聞けるだけで高評価とさせて頂きます。
3 years ago
総合60点 ( ストーリー:50点|キャスト:70点|演出:65点|ビジュアル:75点|音楽:70点 ) 題名からして西部劇なんだと思っていたが、西部劇とはいえどもお馬鹿街道まっしぐらの喜劇だった。いろんな怪しげなおもちゃが終始登場してくだらないことを精一杯やり続ける。内容は無いし馬鹿馬鹿しいけれど、映像に金はかかってるみたいだし適当に暇つぶしする程度には...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一応ミステリーなので詳しい内容は書けません。 こういう後出しじゃんけんのようなやり方は汚いと思う、これはミステリーでも反則技でしょう。 犯罪映画にも美学が必要とは言いませんが謎が解けた時のカタルシスが無く、只管、苦い後味が残ります。別に映画で手品が観たいわけではないので観客への情報開示は公正にしてもらえないと見せられた方は...
2 years ago
試写会にて。 子供時代は終わってしまうけれど家族はずっと続くし、いつかは大人にならないといけない。 (◦ˉ ˘ ˉ◦)可愛いベビーちゃんたちのプニプニほっぺやクリクリな目はニコッとされるだけでいい癒し💕💕 前作は子供向け感が強めだったけど、今作は大人になってからの目線や心情が多め、 スピード感とわちゃわちゃ感満載でいい意味″ムロさん劇場″が出来上がっていた...
3 years ago
個人的には1よりもB級映画感が増してると思いました。電気を流し続けないと死ぬという設定もぶっ飛んでいて、馬鹿らしいのですが、その設定があるからこそ映画の面白さが引き立てられています。クライマックスに向けて畳み掛けるというよりは、常に120パーセントで最後までかけぬけるという感じです。ちゃんとしたストーリーラインがあるわけではないので、そこに期待をせずにブラッ...
3 years ago
この映画の存在は知っていたけど、なんだか観る気にならなくて、馬鹿馬鹿しかったら時間がもったいないなと先入観が邪魔しているとはこの事だった。 偶然WOWOWでやっていて、あっという間に引き込まれたわ~キラキラ。 私も女の子だったことをすっかり忘れるような、荒んだ日々を過ごしていたけど、クルクル主人公のように回りたい気分に。 映画の醍醐味だわ! 現実を忘れて...
3 years ago
この言葉がずっしりとした。死なねばならない。みんな生きたい。それは当たり前だ。そんなことわかっていても生きることができない時代、こんな馬鹿馬鹿しい時代があるのかと思ってしまった。家族、親友、恋人、失いたくないもの、現代では失うわけのないもの、それを失うとわかっていて失う辛さはその時代を生きなければ到底理解できないと思う。そういう面でこの映画には感謝したい。母...
3 years ago
それだけでもう退屈な映画であるはずはない。 愛らしいお馬鹿なラブ、見ているだけでもう楽しいよ~。癒されるよ~。 あんな風に広い家で庭で、リード使わずに自由に飼ってみたい。アメリカでは(ヨーロッパも?)聞いたことは会ったけど、やはり安楽死が一般的なのかしら。
3 years ago
表題の二人の絡みだけでもう評価3でしょう(笑) マニアックな柔術だとかサンボとかロシアだとか とことん観客無視で脚本が突っ走る。 駄作には違いないげどこれだけ馬鹿馬鹿しいと それはそれで興味深い。 哀川翔の柔術バカとぼーっとした浅野忠信。 スッゴいシチュエーションじゃないの。 かなりカルトな映画です。 興味ある方どうぞ。
3 years ago
『ザ・リング』の裏のテーマが「馬」だとすると、『ザ・リング2』の裏テーマは「鹿」だ。1作目、2作目と続けて鑑賞すると、「馬鹿を見る」という落ちがつく・・・ オープニングはエミリーとジェイクの寸劇。二人ともバカっぽくてショートコントのようで楽しかったりする。その後は息子エイダンを助けるためにレイチェルはサマラの実の親を探すというストーリー。母親エヴリン(シシ...
3 years ago
ハードボイルドな雰囲気の中で、凄腕の役者たちが、振り幅いっぱいのコメディを演じる。 もう他に求めるものはなし。ただ、いい年寄り連中が馬鹿馬鹿しいことをクソ真面目な顔してやってるよ、って笑えばいい。だって、上手いんだもの、皆さん。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む サスペンスから暴力に変わってしまうが、初めっから最後まで馬鹿丸出し映画。馬鹿にしてようやく成り立つストーリー。 それでも、悪党2人は頭脳明晰ぽい設定にしているが、本当に主人公を陥れたかったら、陥れているヒントを与えなくても良いのに、わざわざヒントを与え、主人公に家族を助けるチャンスを与えている。助けるシーンが必要な為とは言...
3 years ago
総合:70点 ストーリー: 70 キャスト: 75 演出: 70 ビジュアル: 70 音楽: 70 登場人物がいきなりどうしようもない馬鹿丸出しだし、物語も同様に馬鹿だし、その他の登場人物も犯罪現場にいるとは思えないほど明るくて、学園祭の悪乗りのような状況。そんな中に一部まともだけど憎たらしい大人がいて、彼らとの対比がおかしく描かれる。面白さだけを狙ったた...