Search 風と樹と空と result, Total 235128 (take 0.001507 seconds).

2 years ago
樹海の神秘的な美しさと禍々しさ、 東洋的なスピリチュアルな作風で、 とても日本人の方が理解しやすい作品なのかなと。 渡辺謙が前に出すぎない感も良かったですね。
3 years ago
村上文学に流れる当たり前だけど不思議な時間や空気がこの映画ではとてもよく表現されてると思う。 映画を見るというよりも、一つの村上春樹作品として楽しむべき。 眠たくなるけど、素敵な映画です。
3 years ago
言葉遣いは丁寧ですが、会話内容が知的という訳ではなく、ほんのりユダヤ風味で味付けしたという雰囲気映画だと思います。村上春樹はカズオイシグロの真似をして、歴史問題の記述を取り入れたのだなと気づいた事だけが収穫でした。
2 years ago
個人評価:3.4 とっても山下敦弘らしい空気感と作風。この監督と山田孝之なら、正直どんな脚本でも作品として成立する面白味がある。ただ中身を求めて見てしまうと、損をするので距離を置いた見方も必要。
3 years ago
辰兄ィのベビーフェイスもいいなと思いました。松方弘樹がちゃんと頭悪そうに演じていていいなと。川谷拓三はいつも通り。

gafhgqa review on Love Letter.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『ラストレター』鑑賞前に、併せて再見。 岩井俊二監督の長編デビュー作であり、代表作の一本。邦画ラブストーリーとしても珠玉の一本。 見るのは本当に久し振り。 昔見た時いい作品だった!…という好印象と何となく話は覚えていたつもりだったが、 改めて見ると結構細かい点は忘れていて…。でも、見ていく内に徐々に思い出してきた。 神...

Leacphseiav review on 独裁者.

1 year ago
大学ぶりに観た。テーマがテーマだし公開が1940年と考えるとほんとビビるけど、9割方もはやレジェンドと化したコメディアンがふざけ倒してる映画なんだよな。風船の地球儀とふわふわ踊ってるところとってもチャーミングだけど痛烈な風刺だよね
3 years ago
命があることとないこと、心があることとないことのデメリットとメリット。空っぽの人間は愚かで、満たされる人形は何ともうらやましい。ただ心を持った人形の心が空っぽになったとき、これ程残酷なことはない。自ら選択してゴミになったとき、命ある空っぽな人間たちの心が少しだけ、ほんの少しだけ満たされる。人間は選択してゴミになることは出来ないのだから、なんとかして生きていか...
2 years ago
渡辺謙もマシューもすごく良かった。 樹海の見渡す限り同じ風景と、ここへ迷い込んだ人達の残物が死と隣り合わせの環境を表している。 心の闇を回想しながら物語が進みます。 キイロ、フユ、最後にジーンときました。
3 years ago
キャストが最高! とくに樹木希林さんはスゴイ! ナゼ韓国人じゃなきゃならなかったのか?と思っていたが、終わったときにはソンスンホンさんでよかったと思えた。 久々にイイ涙を流せた。

toxxuh review on 日日是好日.

3 years ago
唯一無二の名優樹木希林のメジャー作品としては最後の作品となりました。大森監督は黒木華と初タッグですが樹木希林とも最初で最後のタッグになりました。 青春映画のイメージがある大森監督ですが、こういった茶道教室を舞台としたしっとりとした作品も巧みに作り上げている。落ち着いた上質な作品です。よそ行き感なく大森監督新境地?ではないでしょうか。
2 years ago
ストーリーは別として、役者は前作と同じじゃないと感情移入が半減。悟空の顔が怖いし(〃ω〃)

gqvkrii review on 恋恋風塵.

3 years ago
淡々とした青春映画と思いきや、割と一点集中型のクライマックスがあって心えぐられる。 終始優しい風景と、ラストの余韻の残し方といい爽やかさと切なさが半端ない
3 years ago
風が速く吹いているんじゃないんです。風が強く吹いているんです。 風とは箱根駅伝を目指す若者10人のこと。彼らはただ1つの目標に向けて懸命に努力します。どんな時も彼らを支える仲間がいる。映画の表現として出てくる、強い、ということは、ただ速いということだけではない。何か次の襷につなぐ後押しとなるような強い風を起こす力を持っている走りなのかなと、考えました。
2 years ago
袋井市、磐田市、森町の風景満載ですが、父と娘、姉と弟の愛情が盛りだくさんで涙目になりました。 是非とも全国的に公開なるといいと思う!
3 years ago
100年前の時代とつながるという設定を上手く使っているなと思いました。時空を超えた恋。とても素敵な映画でした。
3 years ago
いやあ、すごいことをしていた。実際、シーンに惹き込まれると全編がワンショット(風)かどうかに意識はいかなくなるが、「これどうやって撮ってんの?」という驚きは全編を通じて感じることで、すごいものを観た。映像的なトリックが全部わかるわけではないにせよ、おそるべき創意工夫と力業と人海戦術の賜物であることはビシビシと伝わってくる。 ただ、すごいことをしていること自...
2 years ago
韓国映画でよく見るオジサン達が沢山出てくる。兵隊おもちゃとか、洗面台で洗い流したシャブを配管で受け止めるとか、シャブ風俗とか、箪笥に引っ掛かった銃とか、ブタさん金庫とか、コンテナ?落としとか、C4爆弾で吹っ飛ばすとか、変なアイデア満載。
3 years ago
母親の愛にうるっときた。というかほぼ泣いた。 どうして、こんなにも尽くしてくれるのかわからない。 樹木希林が東京に来て、オダギリジョーの友達と本当に楽しそうに食事しているシーンがとても好き。 オダギリジョーがかっこいい。 とにかく感動した。
3 years ago
カート・コバーンの持つ空気感と、ガスの世界観は似ていると思っていたので、マッチングはしていたと思います。 ただ淡々としすぎていたので、もう少しエンタメ性があった方が、映画として楽しめると思いました。