Search 細越みちこ result, Total 176065 (take 0.001435 seconds).

2 years ago
コラボということですが、難しいところを上手く組み合わせていますね。 細かい描写も描かれていて満足しています。 娘もめちゃくちゃ喜んでいました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リメイク版やけどオリジナルはみたことありませぬ。 なんせ…ウィルスミスの息子がめっちゃいい。 この子すごい。 親の七光りを飛び越えてる気がする。 ドレのコブラ拳かっこよかったー。 最後敵の子どもたちが敬礼するシーンがよかった。
3 years ago
今観ると何もかもが新鮮。 CGの無い映画の方が映像が綺麗。 やっぱこの時代の映画って夢があるな~。 ちなみにキャストみんな細い!まっ若いから当たり前か(笑)
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ケビン、なんでそんなに頭良いの!? 泥棒たちみててざまあみろって気分いい♪ やられるとこみてると気持ちがスッとする。
3 years ago
昔みてたような、観てなかったような。 はて、こんなキャラだったっけと、めちゃくちゃなストーリー。 まだまだ、日本にもこんなめちゃくちゃな作品があったとは。
3 years ago
圧巻。バタフライエフェクトっぽいがこちらの方が好み。もう一度見たい。
3 years ago
ささやかな楽しみとか小さな面白みとか、そういうことに流されちゃうけど。 かんたんであたりまえで忘れてしまいがちなことだけど、大事なことってある。 そしてその大事なことは、自分で大切に抱きしめておかないとね。
3 years ago
ココまでしっかり踏み外してる作品、 つぎに起こるトラブルに期待せずにはいられない!! 笑って、笑って、ちょっとのヒューマンドラマがここちよいです。 大人になってからみるからより楽しめる、そんな作品な気がします。
3 years ago
イーストウッドかっこいい ちょっとわからないとこも最後にスッキリすることができた 続 夕陽のガンマンもみよう
3 years ago
いい作品!感動しました! ただ、戦闘シーンが単なるチャンバラに見える時があったのが難点。 ちなみに、オリジナルもみたことがあるけどここではあえて書きません。
3 years ago
続きが観たくなる終わりかた。すこし、バイオハザードが被ってるが、こちらの主人公の方が好み。
2 years ago
21119.肉体的にも精神的にも痛みが刺さる。彼を取り巻く世界も、あちらこちら壊れている
3 years ago
サツキとメイの純粋さにほっこりします。 とうさんもかあさんも純粋だからこんなに伸び伸びと育つのでしょう。 ばあちゃんもカンタも近所の人もみんないい人。この映画の登場人物はみんないい人。 トトロとネコバスとまっくろくろすけたちもみんないい妖怪でかわいい♪ この映画で感動できるうちは、まだ僕の中にも少年の心が残っているということか。
1 year ago
ラストの急転直下が出来過ぎだけどこれでこそコリアンムービー。勧善懲悪大岡越前。全て金金金。責任認めない公務員たちもお決まりの展開すぎて失笑。しかし、この殺菌剤が認められていた経緯も金絡みなのかしらん…。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 登場人物がかなり多くてまだ新しい人物でてくんのか!みたいなぐるんぐるんする感じだった。。いくつかのシーンが同時進行していきそのシーンごとのつなぎも面白い。見るのに結構な体力を使うけど細かいところに面白いところがちりばめられてるみたいな…細かいところも見ながら突っ込みいれつつ見たくなる感じだね!!
3 years ago
他のでも、愛と青春の旅立ち、みたいに中味が全然違うのでだまされること多いですが、これもそれです。 スカみたいな映画でした。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こういうクーデタものってさ、ナンダカンダでクーデタ失敗して主人公らが捕まるみたいなストーリー多めじゃない? ところが、これはさぁ、普通にクーデタ成功しちゃうんだよね。アッ、国家転覆しちゃったよ!って感じ タイガーマスクのマスクを取っちゃった!みたいな、あかんよね、タブーよ。
3 years ago
システムが変わる。 人が変わる。 変わっちまった悲しみ。 変われなかった悲しみ。 生命力溢れるファック。 なくなるものへの鎮魂歌。 どちらも包み込む。 思わずポエムっちゃうくらいの佳作。 こういうの観れて良かったー。
2 years ago
インド人がたこ焼屋のオーナー!? そこで働く戸水みほさん扮するみほ母さんの心暖まる奮闘記。 普通にある日常が描かれているんですが、そこに感動のシーンがちりばめられていて、明日から頑張ろうという気持ちになる映画でした。
4 months ago
チラシの絵柄から、ニュータイプのホラーを期待して見に行った。 しかし、これはゲームの映画化で、怖さはほとんどなかった。 ゲームを離れて一本の映画としてみると、女警官の絡みの不自然さや、夢のシーンのしつこさなど、あちこち不満だらけだった。