Search 水面のあかり result, Total 400241 (take 0.001514 seconds).

slunia review on 守護神.

3 years ago
あまり期待はしていなかったですが、1時間水の上に浮かんでろ!とか水面下の重りを二人で押すなどしごきシーンが面白かったので割と良かったです。 けど海外の映画は家庭事情に難があり過ぎる気がする。もう一回は観れない~
3 years ago
ありきたりで先の読める展開。正直、あまり面白いとは思わなかった。世界の国々の風景はよかった。
3 years ago
シリアスと思ったらコメディであり、しかもミュージカルである。 ヒロイン中谷美紀の汚れ役は日本アカデミー賞主演女優賞に納得だが、すっとぼけた美しさは好きになりそう。 DVの作家が出て行ってた時に残した「生まれて、すみません」のシーンあたりはシリアスであり、玉川上水が笑わせる。以前、雑誌で見た太宰治の入水場面の挿絵が脳裏から離れなかった。
3 years ago
富士Qのあの有名アトラクション戦慄迷宮! それが舞台だなんてかなり期待してたのですが。 私的には全然怖くないし、面白みもなかったです。 アトラクションの中が見れたのはよかったです。 あと柳楽くんの変貌っぷりが気になって気になって。 清水監督とはあんまり相性よくないです。
2 years ago
老人に襲い掛かり、噛み付こうとする場面、部屋にガスが充満して、銃の弾が 撃てなくなり、地団駄を踏む場面 少女が、水の中でもがき苦しみ、水面から出て、やっと息をした場面 死んだと思っていた男性が、突然 背後から、襲う場面、死にものぐるいの 狂気の沙汰でした。 前作より、残虐性があり、面白かったです ( *´艸`)
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最後の意味がわからなかったので、他のかたのレビューを読んだら、アンナの自立とかいてあり、そこでやはりあれはしをえらぶという暗示と思ったり、なかなか面白い展開。
3 years ago
クライマックスの追いかけっこは手に汗握る。が、そこへたどり着くまでがやや地味か。まあ、しっかり面白く見られるのでいいんですが。 なにより、ぶちまけてのスタートは良かったのか、悪かったのか。 恋人役の女優さんも文字通り体当たりの演技。期待に違わぬ場面ももちろんあり(笑) ギャングもの好きなら外せない作品。しかし、このジャンルはあまりハズレがない感じがする。怖...
2 years ago
ずっと観たかった作品。殺し屋のサミュエル&ボディーガードのライアンがバディを組んだ話。 アクションあり多少笑いありで面白かったです。ゲイリーオールドマンの悪役も○
3 years ago
冒頭の水素爆発?のシーン、迫力ありましたね~! 監督が同じなせいか端役で『逃亡者』と同じ面々が(笑)

pwbfdjb review on モーリス.

3 years ago
あの時代にLGBTの悲しみを正面から扱った映画があったのだなあと、ぐっときました。英国の上流社会の生活や自然が美しい。水田議員に見せたいくらいだけど、このよさはわかりゃせんだろうな。
6 months ago
久しぶりに映画館で韓国映画を観ました。 始まりの潜水艦シーンは面白かったですが… 個人的には副艦長の苦悩をもっと深堀りしても良かったのと政府隠蔽をがあっさりしすぎてたのが残念です。
2 years ago
面白そうだなあと思って借りたDVDがあれ?見たことあるような? また借りてしまったみたいだ。 あんま印象に残らなかったのかな? 2度目の鑑賞ではなんとなくオチは覚えてたが、一話目からあーこれかぁと でもこれなかなか秀逸な話だよね、徐々にあきらかになっていく。最後は両親のとこに落ちたのかな?なんて思いました。 ブラックなのですが色々テーマがあり楽しめました。 ...
3 years ago
絶頂期なんですかね、このあたり。17作、これもいいわー。 宇野重吉がとらやに転がり込む前半、おなじみの面々の反応、面白すぎです。 舞台は一転我が県へ。ようこそ寅さん、なんか嬉しくなります。龍野、今も風情ある街です。ここからはマドンナ太地喜和子との話。このあたりのバランスも絶妙。啖呵をきって悪党のもとへ向かう場面、かっこいい、しかもオチあり(笑) 二つの話が綺...
3 years ago
子供の頃に父と劇場で観た記憶があり、懐かしさから久しぶりに観賞。 登山シーンは迫力あり。ただなんでわざわざ山でサンクション(制裁)するのかはよくわからない。 深く考えないで場面場面を楽しむつもりなら ありかも。イーストウッドは渋くて格好いい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 結局、主役たる潜水艦がやっつけた敵はタンカーなどしょぼい船ばかりで、敵の潜水艦はそもそも出ないし、駆逐艦からは逃げ回るだけで精一杯という非常に辛気臭い話だった。潜水艦の中の過酷な状況はとてもよく描かれていた。しかし修理の様子などは言葉による連絡だけであまり作業風景が描かれておらず、もっと絵で見たい場面がたくさんあった。潜水...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作品全体を通して、意外とシンプルで盛り上がりに欠けるストーリーでした。もちろん、節々にイイね!と思わせるシーンもあった。CIAのライアンが艦長の目論見を見抜いたところや、米軍のジョーンズ兵曹がレッドオクトーバーの尻尾を捕まえたところ、潜水艦ものの醍醐味、迫り来る魚雷の回避行動、ライアンがダラスの乗り込むシーンなど。 ラミウ...
3 years ago
「惑星ソラリス」「鏡」で好きになった、タルコフスキー。 この映画では、水の場面と、蝋燭の場面(ありましたっけ?)しか覚えていません。でも、タルコフスキーの映画での、男性が語るロシア語の音の深さを耳にするだけで、満足する。 もう今はない、六本木のなんとかという映画館で見たような記憶があります。
3 years ago
水田監督の作品は私は当たり外れがあり… これは中間…という感じかな。 ちょっと感動する所もあり良かったけど、期待値まではいかず。
3 months ago
今回は生身アクションあり、ジャマトの進化あり、バッファ中心の映画でした。でも、ナーゴ、タイクーンの見せ場もしっかりありました。ベロバはあいかわらずでした。ギーツ、◯◯のギーツもしっかり見せ場あり。バッファ◯◯◯◯もしっかり回収してくれてます。ストーリーもよかったです。是非とも劇場にてご覧ください。 ※入場特典はシールがあります。
3 years ago
自転車レースは正直そんなに面白くないです。主人公強すぎだし。 親子の関係とか、主人公の成長がほんのりあるだけで、あまりドラマとしての面白みはなかった。