Search 宝塚歌劇映画版 幻想歌舞劇 太王四神記 Ver.II 新たなる王の旅立ち result, Total 564598 (take 0.001897 seconds).

3 years ago
製作側は何を考えてこの映画を企画したのだろう? 一般の観客が「和央ようか」を観たいと思ったのだろうか? 元宝塚そのままに、気持ちの悪い台詞回し、全然女性に見えないビジュアル。どれをとってもマイナスイメージしかない。 宝塚ファンならば、絶対に観たい!!と思うかもしれないが、一般の観客には受け入れられないだろう。
3 years ago
怪盗キッドから届いた数億もの価値がある財宝を狙うと言う予告状。しかし、その財宝をめぐり殺人事件が発生し…。 劇場版3作目。財宝の謎を追うと言う意味ではナショナル・トレジャーとかに近い内容。オチを完全に他のコナン映画と勘違いしていました。
2 years ago
NHK教育テレビで何度観たことか。 宝塚のミュージカルとは違い、下町のヨタっとした街並みに、さほど男前が活躍するわけでもないのに歌だけが今だに触りはフランス語で歌えるあたし。この映画の良さは主題歌につきるんだろう。 あの街並みがセットというのもすごいね。 これから「巴里祭」を続けてみると、ポーラ、あのポーラが町にまみれてあんな女になるのだね。
3 years ago
黒澤明に通低するエンターテイメント性や人間讃歌って、一体何なんだろう。邦画の王道というか東宝的というか。王道となると他の映画でも見掛けそうなものだけど、黒澤明にしかない。特に最近の邦画から消失している。
3 years ago
T D LとかUSJのレベルではない宝塚ファミリーランドのアトラクションレベル。それを探検しました程度の映画。 穴を進むと、火が出て、崖があり、恐竜が出てきて、追われて逃げて、最後は畑に出ましあ。 なんの工夫もない、映像も酷い、何より役者が本当に遊園地のアトラクションのスタッフくらいの演技かな。 冒険ワクワク感ゼロ、ハラハラ感ゼロ、ほのぼの感ゼロ、感動ゼロ。...
3 years ago
日本のマンガは映画の題材の宝庫ですね。 ストーリーがなかなか面白い。 キャラクターも上手に描かれていると思います!
3 years ago
ロールパンナ好きは必見の百合映画でした。 女の子らしい仕草や言葉遣いのロールパンナが見られる唯一の映画なのではないでしょうか。 黒木瞳の吹き替えもなかなか合っていて、とても楽しみながら鑑賞できました。元宝塚女優のちからなのか、ロールパンナの影のあるキャラクターゆえなのか、百合フィルターを通さなくても女の子どうし特有の、艶っぽい描写が素敵でした。ストーリーも...
3 years ago
特に真新しさもないけれど、 普通に普通の映画としてよかった。 というか、窪塚洋介出てた。 ヨースケっていう名前でやってたの? まさかこの映画から ピンポンにつながる伏線だったのか。
2 years ago
ベトナム戦争映画は多々あるが、ベトナム映画は個人的には初体験 独特のカメラアングルでとにかく画の熱量が凄い ラストの2人のアクションシーンは泥臭いが美しさもある 主人公の顔もいいが、若い頃の窪塚洋介に似たフック役の小悪党ぶりも痛快

ppiqcbu review on GO(2001).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画が公開された時は、私はまだ5歳だった この映画をリアルタイムで劇場で観れたらよかったなあ またまたレンタルビデオ屋で惹かれて借りました 窪塚洋介さん、彼の人間そのもののように感じる 彼の話し方はすごく滑らかで繊細で美しい この頃の窪塚さんは儚くて透明感があってすごく好き 原作も読んでみたいと思います
3 years ago
お宝探し&アクションは映画の人気ジャンルのひとつだと思いますが、この作品はそのジャンルの映画史に名を刻んだ名作のひとつ。 しかし、なぜインディージョーンズは考古学者でありながらあんなに強いんだろう?
3 years ago
心が強くて、真面目に生きる女性を演じたら、この人にかなわない。回りの役者も名優で、いい映画だと思った。ただ、蒲田スタジオの映画が東宝というのもなんだかね、とも感じた。
3 years ago
ディズニー映画。ニコラス・ケイジ主演で宝探しのアドベンチャーが楽しめる作品。シリーズ化はしていないが前作の1があるとのこと。まだ観ていない・・
3 years ago
相武紗季演じるヒロインと塚本高史演じるシェフの幼なじみが居て、突然塚本が自殺しようとしていたMAKIDAI演じるピアニストと衝突、その衝撃で、MAKIDAIの体に塚本の魂が入り…。 美味しそうな料理と、フレッシュなキャストが織り成す奇妙な三角関係。 もっとハッピー&ちょっぴり切ないラブストーリーを期待していたんだけど、設定がちぐはぐ、話も弾まない。 相武紗季...
3 years ago
虫の知らせというものは有るのかも知れません 何故か大林監督の映画が急に無性に見たくなり何枚かDVDを借りてきたら、訃報が飛び込んで来ました 斬新な映像です 21世紀の現代から何の予備知識もなく本作を観てもどこが斬新なのか分からないと思います 本作のような映像がいまでは当たり前になっているわけなのですから 昭和は歌謡曲か演歌しかなかった時代 そこに山下達郎...
2 years ago
魅せる切実な物語に適度なアクションを入れるも、フェイ・ダナウェイの映画史の宝な激演を擁する「ネットワーク」に劣る。 その訳こそが映画の醍醐味。 主役俳優のシナリオ選びは買う。 「コミック雑誌なんかいらない!」ってどんなんだっけ?
3 years ago
三十年前に見ましたが未だに人生の最高傑作です。 この映画の前ではどんな映画も吹き飛んでしまいます。手塚治虫やマイケルムーアのフェイバリットでもあるそうです。 万が一見ていないならお見逃しの無いように。

tbqlqb review on 野火.

3 years ago
劇場公開時以来久しぶりに鑑賞。 やはり凄い作品。戦場の様子をこれ以上ないくらいの地獄さながらに描ききった塚本晋也監督の手腕が光る。観ていて本当に恐ろしくなり嫌になる。これぞモノホンの反戦映画。 演出も凄まじい。「鉄男」を彷彿とさせるグロテスクで幻想的な映像、そして音。「野火」という素晴らしい原作に、塚本監督の鉄男イズムが見事な化学反応を起こしている。 ...
1 month ago
高畑姉の唄う『愛の賛歌』が素晴らしい。彼女がこんなに歌上手とは思ってもいなかったので意外を通り越して感激!。橋爪じいの草野球へっぴり監督も含めてジジババ映画の快作だと思う。剛力ちゃんのかわいらしさも、スナック紀香ママの艶っぽさも程よい味付けになっていて、ただジジババだけの映画じゃないところもいい。サプライズ92歳崑ちゃんの登場に拍手、さすがの宝ジェンヌ凰稀さ...
3 years ago
アランドロンもかっこ良かったがリノバァンチュラも渋くかっこ良かった。ストーリーもフランス映画特有の演技、風景が見事マッチして観やすいし内容も起承転結もしっかりしてて飽きずに観れます。前半男2人女1の出逢い、中盤宝探し後半軍艦島で銃撃戦。この内容でも芸術性を感じる映画でした。やはりフランス映画の強みかも。この映画は若い男女でも感動を味わえる映画です。