Search 夜明けのすべて result, Total 233281 (take 0.001373 seconds).

11 months ago
すべてが酷い! 面白かったのは設定だけ…
3 years ago
華麗なる泥棒の世界。ただそれだけ。金がすべて、宝石がすべて、それを無理やり愛に絡ませようとするストーリーにはうんざり。アンディ・ラウが死期が迫ってるため離婚し、財産をすべて妻に貢ぐという内容だけど、悲しさも愛の深さも伝わってこないのだ。言ってみれば、中学生のころから盗癖のある二人だったけど、その幼い性格がいつまでたっても変わらなかったってところか。
3 years ago
席に座って黙って観ているのが辛くなる、ノリノリの映画。1974年“キンシャサの奇跡”の前夜に飛べます!若々しいジェームス・ブラウンに会えます!夏の暑さを吹き飛ばすのに最適かも。
3 years ago
子供の頃怖くて見れなくて今になってやっと見れました。 圧巻の壮大なファンタジー。 もっと早く見るべきだった。 冒険ファンタジーをすべてつめこんだような素晴らしいお話でした。 サムこそがメインヒーローです! でもこれは明らかに子供向けのファンタジーではないです。 戦争映画です。笑
5 months ago
ドキドキするシーンはあまりないし、古さも感じる。でも、歴代作品の記念すべき1作目なので見ておかなければいけない。 最後のボートのシーンは好きですね。
2 years ago
近年、娯楽としての面白い・楽しいだけの作品ばかりがもてはやされている中、 単なる娯楽としてだけでなく、今の日本と将来の日本に生きる人々に今、何をなすべきなのかを非常に分かりやすく訴えかける作品です。 特に今の中学生、高校生は自身の将来を考えるなら絶対に観るべきです。 小難しい理屈を並べるのではなく、分かりやすく今の日本の重大な問題の核心を突いているからです。...

cjhlim review on 罪の声.

3 years ago
この事件については鮮明に覚えています。色々な解釈があって良いと思います。犯人は捕まって居ないのだから…。 タイトルを見ると、声が犯罪の加担をしていると読み取れますが、私はあえて、罪つくりな声って思いました。 この映画は、少ししか写らない脇役の方も、重要な証言をもっているので、見逃してはいけないと思います。 この事件を知らない若い人達も、昔の事件を調べてから観...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 憧れを実現して不安と期待にドキドキの序盤 毎夜の夢に蘇るスウィンギンロンドンに痺れつつ暗雲が漂い出す中盤 そして、、逆・ザ・リッパー? ラストの取ってつけた感が↓↓↓ 背景の描き方の不十分さと意外性皆無の真相が 相まってドラマが不発 男の生理を処罰すべき罪として扱う事に断固として反対します
3 years ago
この映画だけでも十分楽しめるけど、 これが壮大なストーリーのすべての 始まりかと思うと感慨深い。 この時誰がこの後を想像しただろう。 これだけなら〜4の評価ですが、 この後も含めての5点満点です。 I\'m a ironman のセリフもシビレル。 今思うと、既にいろんな布石があったんですね。 ニックフュリーの登場が淡々としていて あっけないのもまたいい...
3 years ago
ここですべてやられた(T_T) 涙出てきた。 taylorの曲も良い! 最初はすんっごい幸せな映画かなぁ と思って見てたけど いろんなことあったけどハッピーバレンタイン!って感じです
3 years ago
すべてまとめて、あらゆるところにオチをつけて、さらにその先を描いて終わると。これ以上の完結編はないよね。
3 months ago
いまの日本映画の作り手の中では群を抜く映画的センス。すぐれたショットはたくさんあって、団地での夜の花火、暗がりから歩いてきてふっとベンチに腰かける女、暗い作業室でモニターを眺めている男女の背中…と、数え上げるときりがない。ここはしっかり評価すべき。 だけどさ、いまの日本映画の通弊からも逃れられていない。何かを言おうとするとためらう・口ごもる・後ずさる。すべ...
2 years ago
本作でなのはシリーズの劇場版も4作品目になりました。 本作は前作であるReflectionが残した大量の伏線を解決することを目的とした話となっています。 バトル描写もうって変わり人物の細かな動きやカットクオリティの部分は前作に 比べかなり昇華されています。特に砲撃シーンや爆発描写における撮影班の仕事は2ndと比べても負けていなかったと思います。 ネタバレにな...

sfngygi review on 浮き雲.

3 years ago
名監督って、独自の映画文法を持っているような気がしますけど、このカウリスマキ監督も、明瞭にそれを持っている監督のひとりですね。ひと目でカウリスマキ監督だと分かる個性が画面から伝わってきます。 特に印象的なのは、照明の使い方ですね。夜の室内シーンでは、影がくっきり壁に映るほどに強い照明を当てているような気がします。そしてそれが人物を不思議な感触で浮き上がらせて...
3 years ago
ものすごく深く、ものすごく重かった。 どうしてこうなってしまったのか。見たあとずっと考えました。 とても辛くて、本当に悲しい映画だけど、今の日本人は見るべき映画だと思います。

hnsupk review on 近距離恋愛.

3 years ago
親友にしてはべたべたしすぎのような気がします。 お国の違い? ゲイと間違われても仕方ないですよね(笑) 登場人物がみんなにくめない人ばかりで あたたかい映画ですね この手の映画はたくさんみてますけど、 いつもほっとします。 まぁ・・・ツッコミどころはありますけど・・・ それも映画だからねってことで笑い飛ばせちゃいます 最近、海外の結婚式に出席した私とし...

ntsziqs review on 東京裁判.

3 years ago
まったく飽きさせられず、画面に釘付けでした! 4Kリマスターのおかげもあって、終戦直後の日本人や各国の人たちの表情がとてもリアルに感じられ、 新作映画を観ているような感覚。 内容の感想は、「今すべての日本人が観るべき!」という一言に尽きます。 たぶん、色々な政治信条を持っている人が、この映画を自分の主張に近づけて読み取るんだろうと思うけど、 どっちにしても...
3 years ago
以前の座頭市を見たことがないせいか、 最初の1時間ぐらいは意味不明でした...。 残りの1時間も...。 う~ん。 ちょっと、すべてにおいて迫力に欠けていました。 ラストにしては、市が若すぎます...。 それなら、市のはじまりにした方がよかった気がします。 何を伝えたかったのでしょうか??
1 year ago
百閒先生の小説も理解しにくいけど、映画は更に難しい! 幻想が強すぎてストーリーが分からない。ストーリー重視の作品じゃ無いにしても訳が分からなすぎる。 生と死の間の不穏な雰囲気は良く出てたけど、映像的にも『陽炎座』の方が良かったのて、比べるとこの点数です。
3 years ago
『インシテミル』のほうが構成、緊迫感、展開、オチ前、すべてに上です。 エイドリアンブロディ、フォレストウィテーカーとてもいいですが、藤原竜也くん始め届かない演技力を補ってあまりある現場の緊張感、「次何やらされるんやろ」と演じているのか強いられているのか虚実皮膜の中での緊迫感、ひしひし伝わってきます。 比べてみていただければ一目瞭然、この映画が悪いのではなく...