Search レ・バン・キエ result, Total 67 (take 0.001635 seconds).

17 days ago
レ・ミゼラブルと本作二本立て連続鑑賞。このパリオリンピックの年に、色々と考えさせられる意味深い作品。移民、人種差別などが盛り込まれたレ・ミゼラブルに対し、本作は行政vs住民という分かりやすいストーリーでした。
3 years ago
勿論、主演は引き続きクリント・イーストウッドだが、賞金稼ぎのライバルとして登場するリー・バン・クリーフが、とてもカッコイイ。 一匹狼の二人が大物(ジャン・マリア・ボロンテ)の賞金首を狙って協力するのだが・・・。 ラストは泣かせる。
3 years ago
ジャン=クロード・バン・ダムはアメリカのスパイで引退していたが、宿敵のミッキー・ロークが復活してきたので、駆り出される。 ローマで仲間にデニス・ロッドマンを加え、果たして・・・。 監督はツイ・ハークだが、香港映画ほどはキレがない。
2 months ago
2021年7月4日 映画 #続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 (1966年イタリア)鑑賞 #クリント・イーストウッド と #リー・バン・クリーフ の共演か!と思ってたら、もう一人、#イーライ・ウォラック という方も主要人物でして、この方は、#アクターズ・スタジオ 創設メンバーの1人だそうです。以上です 。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む BSで録画していたののを見ようとしたらひどいブロックノイズでDVDレンタルで見た。 リー・バン・クリーフの薄情そうな顔が怖い。敵より悪者に見える。むしろ敵のメキシコ人は人が良さそうで正直者に見えた。イーストウッドの役名が「マンコ」に聞こえた。
3 months ago
劇場で観たときは、モリコーネのメロディに度肝を抜かれ、見終わってもあのメロディが頭の中を駆け巡った。 墓地に隠された20万ドルを善い奴(クリント・イーストウッド)、卑劣な奴(イーライ・ウォラック)、悪い奴(リー・バン・クリーフ)が奪い合う。 橋の爆破シーンは危なかったねぇ。 最後の三角決闘は面白い。
3 years ago
「レ・ミゼラブル」(2019 監督ラジ・リ)同様、荒廃した地域と人心による憎悪と悪事から起こる一大騒動をほぼリアルタイム進行で描くアクションスリラー。 様々な事情を抱えたやや多めな登場人物たちを簡潔に配置して展開される逃亡劇は見事。 徐々に浮かびあがるテーマは心を撃つ。
3 years ago
子供の時、強盗に押し入られ、父母と姉を殺され、復讐心でいっぱいの主人公(ジョン・フィリップ・ロー)がいた。 途中で年配のガンマン(リー・バン・クリーフ)と知り合いになる。 記憶の残っている強盗たちを次々と殺していく主人公と、的確なアドバイスをくれる老ガンマンは、ボスに近付いていた。 ちょっと洗練されている印象。
3 years ago
子供にあまりみせたくない映画に多々出演する(ジャン=クロード・バン・ダム)と、子供にあまり食べさせたくない(ジャンクフード)は、名前も何となく似てる。 でもカッコイイな、こういう映画を引き受けて演じきるプロ根性。 悲哀や哀愁ばかりに感じたけど、ラストに救われる。 役者が本人を演じる。 今までに無かった映画。
3 years ago
映画評価:70点 レ・ミゼラブルといえばミュージカル そのイメージだったので字幕で観たのですが、全く歌がなかった(汗) だけど面白かったです。 レ・ミゼラブル自体は有名でしたが、私自身はストーリーも知らず、初めて観ました。 パンを盗んだだけで20年の懲役とか、脱走して何十年も経っていても時効がないとか、色々と現代の日本とのギャップがあって少し違和感を...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む メリオダスとエリザベスの新婚旅行とキングとディアンヌの結婚式が物語主軸かなー?って思いきや、ラストのマーリンの意味深なセリフに新たな物語が続いていく?って終わらせ方でした。もうちょい何か起こると期待してしまったのが良くなかったのか?もう1回アニメを見直したく思います。バンとエレインも幸せそうでなにより。
3 years ago
嫌いじゃないしそれなりに面白いと思うけど、誰に向けて作ったんだろ?と思う。少なくとも子ども向けではない気がする。 カジモドの良さを100%理解できないと思う。 ディズニープリンセスよりエスメラルダは魅力的で好き。カジモドのビジュアルも好き。 僕的にはラプンツェル+レ・ミゼラブルって感じ。 群衆が俯瞰でぞろぞろと動くシーンがとにかく凄い!美しさもそうだけど、ア...
1 month ago
「レ・ミゼラブル」のラジ・リ監督の新作ということでものすごく期待していた。 レ・ミゼはパリ郊外の、居住者のほとんどが移民となっている団地が舞台であり、居住者の若者たちと警察の人種間・世代間対立、暴力の介在を描きリアルな衝撃があった。 今回も、エレベーターも壊れている古い団地棟(バティモン5=5番棟)を巡って、住民と棟の解体を目論む新任市長の対立を描く。 住民...
3 years ago
ノスタルジックで美しい古き良き味のある世界観。この作り込まれた映像、世界観がとにかく圧巻だった。とても懐かしい郷愁にかられた。 物語は悲しく切ない。世の中の容赦無い厳しさ。ゴンギツネの可愛らしさがさらに涙を誘う。 この作品の前にラジ・リ監督の「レ・ミゼラブル」を観たのだが、その作品と少し通づるようなメッセージを感じた。たまたまチョイスしたハシゴだったが多...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ガス・バン・サント監督作品、そしてヘンリーホッパーが主演というだけで満点にしたい。 ハロウィンの夜からあとは、ヘンリーがデニスホッパーにそっくり生写し状態となり、かっこよくてうっとりした。エンドロール最後の献辞でまた泣けた。 イーノックも、アナベルも、アナベルの家族も、イーノックの叔母も、ヒロシも、皆大きな悲しみを抱え、笑...
3 years ago
バン・ダムも切れがある。 ミッキー・ロークも全盛期の体つき。 特に「レスラー」や「アイアンマン2」 とか最近の作品はむしろアクションが 多かったので比較すると若さもあるが 油が乗り切っていて素晴らしいものがある。 ただ、ロッドマンが入ると急に、 B級作品になっちゃうんだよね。 当時の流行りのタレントを使い、 話題づくりか、はたまたバーターか? これ以降、ロ...
3 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1作目も??だったけど、2作目にして個人的には崩壊。邦題を思わせるシーンはなく、原題の方がずっと分かりやすく、作者の意図を示している。1作目の成功で予算もついて大作、先入観なく観たらスペクタクル西部劇、南北戦争の軍資金という着想も悪くないのに。半世紀近く昔の邦題に、なにかとてもがっかりな気持ち。 映画も、音楽も悪くないが、...

xvcurh review on 銀河鉄道999.

3 years ago
リバイバル上映!嗚呼夢のやうな響き! 999をスクリーンで観ることができるなんて! この高揚感が溢れ出して止まらない! 顔もイケメン鉄郎! 心揺れまくるメーテル! いつにも増して可愛い車掌! 速攻論破シャドウ! フュージョンしちゃったリューズ! あんま変わってない機械伯爵! 外で舵を握るハーロック! 戦場でほくそ笑むエメラルダス! ト チ ロ ー ! ク レ...
3 years ago
2012年のミュージカル版を先に観たので、主人公が市長になったり、コゼットが恋に落ちたり、革命が起きたりする事が全部唐突に感じ、またキャスティングが鼻に付く印象でした。楽曲のインパクトは依然として強いですが、私の中でレ・ミゼラブルはずっと2012年版の印象のままでした。しかし、本作は主人公が改心し、また改心した事が許されない状況が続く事が痛いほど伝わり、原作...
1 month ago
パリ郊外が抱える問題を描いた2019年製作のフランス映画「レ・ミゼラブル」で高く評価されたラジ・リ監督の最新作は、同様にパリ郊外で移民家族が多く暮らす地区を一掃しようとする行政と住民たちの衝突を緊迫感一杯に描かれる。 労働者階級の移民の人々が多く暮らすパリ郊外の一画・通称「バティモン5」では、再開発の為に老朽化が進んだ団地の取り壊し計画が進められている。 そ...