Search ルビー・ウォン result, Total 98 (take 0.001126 seconds).

3 years ago
子どもの頃からバイトをしてコンテスト登録料を払うという努力の女の子。しかし12歳~14歳のクラスでベスト20に入ったことすらない。初めて獲った賞は親友ルビーの作った衣装デザイン賞だった。ルビーとテレビを観ながらミスコンの研究をする様子が面白い。ライバルには悪質なイタズラを繰り返した過去もあり、汚名返上するためイメージアップことに奔走する。 ある日、老人に薬...
2 years ago
歌うことが生きがいのルビー、合唱部の先生に才能を認められ音大受験に挑むも、家族の中で唯一健聴者として家族を助けているルビーは家族とともに暮らすか、自分の夢を追うのかで選択を迫られる。 家族に届くはずのない歌声、どのようにしてその思いが家族に届くのだろうか。。。 【文句なしの脚本と楽曲と歌】 もう、脚本がずば抜けて素晴らしい。 ルビーを優しく見守り背中を押...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 漁師の町で逞しく生きるルビーと明るい家族が大好きになった。 彼女の周りには愛が溢れてる。 シングストリートの少年が美しい青年に成長しているのも嬉しい! そしてタイトルCODAの本当の意味がわかる時、涙腺崩壊。 ルビーの歌声が不安ばかりのこの世界に響き渡り、立ち込めた暗雲の隙間から希望の光を届けてくれる映画。 音響の...
5 months ago
母親から愛されない主人公を愛した2人の女。それぞれを愛する二人の男。ウォン・カーウァイの世界のはじまり。最後のトニーは一体…
3 years ago
ジェット・リーvsドニー・イェン。もうこの2人のカンフー対決だけで、十分に満足しました。若かりしころのドニーさん、カッコいい! ストーリーも、本作はよかった。冒頭から白蓮教徒の不穏な動きから始まって、ウォン、白蓮教徒、広州警察、孫文と、4陣営が入り乱れる流れは見ごたえがあった。コミカルなやり取りも多くあり、よかった。ウォン、イー、フーを掛け合いは、見ていて楽...
2 years ago
試写会に当選した(^^)v。 2015年に公開されたフランス映画『エール!』をリメイクした作品らしいが、こちらは未見だ。 漁師をしている父と兄、そして母は全員聾唖の一家で、ただ1人の健聴者であるルビーは彼らの通訳として重宝されている。ルビーの唯一の気晴らしは船の上で大声で歌うこと。そんな彼女は高校で合唱部に入り、教師にその才能を見出されるが……。 笑いあり、...
3 years ago
グロリアが等身大の不器用な でも愛情深い女性を表現出来ていて見やすかった ルビーや途中出てくる大御所風の女性が存在感があって楽しかったあ✨ 幸せになって!
3 years ago
何回も見た作品の1つ いつもは吹き替えでルビーのリアクションを楽しんだが 今回は字幕で鑑賞。 コアな世界観を描いたSF ストーリーとしてはわかりやすくて, ゲイリーオールドマンの変人ぶりが見える作品 今度はまた吹き替えで見たくなる。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 同性愛故に、異性の愛する人を愛せない、愛し合えないもどかしさと、どうにも出来ない切なさが上手く表現されていた。 最後のルビーの落書きシーンで涙がそそられた。 柴崎コウのダークな演技に終始魅了される。

mthazq review on サランドラ.

3 years ago
はっきり言って、この作品の出来はかなり酷い。笑 ホラーとしても全く怖くない。笑 しかしこの作品のB級感が堪らなく好きで、嫌いになれない作品。 見どころを挙げるのは難しいが、 シェパード犬のビーストの活躍とルビーの美脚は確実に必見だ。

emqixvc review on RWBY VOLUME 4.

2 years ago
ビーコン襲撃でそれぞれが何かを失いバラバラになったチームRWBY。これ以上仲間を失わないためにルビーはジョーンたちと歩を進める…。 シリーズ第4章。これまで影の薄かったレンも取り立てられそれぞれの再起が描かれるがジョーンが映されるたびに心が痛い。
3 years ago
第1作の前日譚。 警察側、マフィア側のそれぞれの過去の複雑な人間模様を、香港返還と絡ませて描いた作品。 前作がコンパクトに纏まっていた部分もあり、登場人物がどういう人間だったのか補足する意味があったのかなと思った。 まあ、後付けで何でもありな気もするけど、 ヤンのまさかの設定、ラウの相変わらずの残虐さ。 驚いたのはウォンの悪徳警官ぶり、サムの野心の無さ。前...
3 years ago
本筋と同じ監督、制作会社、そして、主演:ドニー・イェンを擁して、なんでこんなB級映画みたいな感じになってしまったのか、、すごく残念。。 過剰なワイヤーアクション、あんなスーパーマンみたいなダイブはちょっとげんなり。そして、稚拙なストーリーに、頭の悪い悪党たち。ついには、伸びるラスボスの腕(袖?)笑 燃え盛る炎の中の柱の上での最後の戦いは、怒涛の丸だしワイヤー...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公のカンタン(ジェラール・ドパルデュー)の阿呆ぶりと強面なやくざのルビー(ジャン・レノ)の取り合わせの妙を楽しむ趣向のコメディ映画なのでしょう。 同監督の「奇人たちの晩餐会」がナンセンス・コメディの快作だったので本作も期待したのですがさほど笑えるコメディではありませんでした。まあ、笑いのツボは人それぞれ、ジャン・レノが...
5 months ago
ウォン・カーウァイ4Kを観た後に、ずっと気になっていました。 コロナに感染し、自宅療養となったため、ネトフリで鑑賞。 うーん、ストーリー自体は特筆すべきことはないのかな。 でも、熱帯雨林の雰囲気で、しかも色使いが緑色なのは良かったです。
4 months ago
香港の街を舞台に、孤独なタクシー運転手と難民の少年の心の交流を描いたヒューマンドラマです。その初老のタクシー運転手バクヤッを香港の名優アンソニー・ウォンが演じています。アクション映画「ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌」(1992)、ホラー映画「八仙飯店之人肉饅頭」(1993)、傑作「インファナル・アフェア」(2002)、そしてジョニー・トー監督「エグザイル...
3 years ago
アンソニー・ウォン主演だから、アクション映画とは思っていなかった。失礼ながら、予想外にすごいアクションだった。 主人公の妻の役をアニタ・ユンが務める。中年の女性になった彼女を見て、時の流れを感じずにはいられなかった。自分がおじさんになっているわけだ。
3 years ago
「イップ・マン 誕生」の監督による続編。イップ・マンは前作の青年イップ・マンを演じたデニス・トーから、アンソニー・ウォンにチェンジ。 イップ・マンは別シリーズで、ドニー・イェンの「序章&葉問」があり、時系列的には誕生→序章→葉問→最終章となります(番外編で「グランド・マスター」もあり)。 本作はイップ・マンの息子イップ・チュンから見た父の晩年が描かれるが、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 結局、誰が主役だったんだろうか。いい意味で捉えると誰もが主役だったと、考えられるけど、悪く言うと中途半端。。ウォン警部?サム?どの人物でもちょっと弱い。。 ストーリーは、特に後半は、サムが中心で回ってたけど、結局彼は死なないことは分かってるから、緊迫した展開でも、結末が見えてて、あまり盛り上がらず・・。前作のようなヒリヒリ...
1 year ago
2022年7月18日 映画 #プアン友だちと呼ばせて 鑑賞 最近、タイ映画を見る機会が増えてるのは、いい作品が作られているからなんでしょうね。 この作品も #ウォン・カーウァイ 製作ということもあるでしょうが、素晴らしかった。 今のところ今年1番 @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました