Search モナ・フリーマン result, Total 71 (take 0.001645 seconds).

ymbtxc review on セブン.

3 years ago
ブラッド・ピット 熱演 モーガン・フリーマン、グウィネス・パルトロウ 控えめな演技で好演
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 赤い満月の夜に覚醒しちゃったモナ・リザの話。 赤い満月の力で特殊能力を身につけたモナ・リザ、その特殊能力とは「人を操れる」能力。隔離部屋にくる世話人を上手く使い精神病院から逃げ出したモナ・リザのストーリー。 エンドロールが流れるまで、このモナ・リザさんは人間の皮被った何か?それとも特殊能力?それとも水川あさみ?が上映時...
3 years ago
モーガン・フリーマン、マット・デイモン、クリント・イーストウッドの豪華メンバー。スポーツと政治とがうまく機能していた
3 years ago
冒頭の乗馬シーンでは西部劇かと勘違いしそうだった。儲けるためには牛を飼うことだ。カウボーイ魂がまだ健在!といった雰囲気のニューメキシコ州なのだ。好きだったモナはもはや人妻。ジョセファ(ペネロペ・クルス)がラテン系の魅力でピートにせまる。ビッグボーイがピートに恋人を紹介するが、それはなんとモナだった。人妻なのに・・・ 仕事のほうでは、ジムエドの執拗な雇用申し...
5 months ago
精神病院の一室みたいなところから始まるのね。 モナ・リザ・リーがなんで、そこにいるのか、どうしてそんな能力を持ってるのか、一切説明ないの。そこがいい。 脳をハックできるっていう凄い能力をもってるんだけど、そこにあんまり注力しないんだよね。 たまたま出会ったストリッパーの母子家庭とモナ・リザ・リーの関わり合いというか触れ合いというかに注力して描いてくの。 そ...
3 years ago
モーガン・フリーマン物は必ず観ますが、やっぱり彼が出てくるだけで作品にコク。 裁判の駆け引きは面白いんですが、ラストが見えちゃうね。
3 years ago
ネルソン・マンデラの人心掌握術は見事の一言。 モーガン・フリーマンの演技力もさすが。 そして、スポーツの影響力を再認識。 イーストウッドの価値観とか、描きたいものは一貫してるね。
6 months ago
モナ・リザの能力やなぜあんな頑丈な病院に入ってたか?だいたい解るけどなんか中途半端な終わり方。いや、Tシャツの兄ちゃんが「続編で会おう」って言ったから続編あるかな。 結局あの少年が一番大人らしい行動をしたようだ。

xsxjrb review on セブン.

3 years ago
キリスト教の7つの大罪をモチーフに次々と 殺人が発生する。 全体を通して暗いトーン。救いのない映画。 最後はそう来たかと変に納得。 新米刑事をブラッド・ピットが熱演。 モーガン・フリーマンもいい味を出していた。 サスペンス好きなら必見。
3 years ago
海外での虐殺行為の疑いで逮捕された夫を救おうとする弁護士である夫人と、その婦人に協力する軍事裁判専門の弁護士の奮闘を描いた物語。 アシュレイ・ジャッドとモーガン・フリーマン主演の法廷映画です。モーガン・フリーマン、格好良いですね。流石に最近は衰えた役柄が多くなりましたが、2000年代初頭は色気があるちょい悪親父がハマり役でした。 軍事法廷ならではの閉塞感や...
5 months ago
名曲「モナ・リザ」と「ブラッドムーン」にインスパイアされたであろう一本。 ギレルモ・デル・トロの影響というか彼流のファンタジーに似たトーンではあるが脚本、演出ともにオリジナリティは高く見終えた後の満足度は高い。 いわゆる超能力少女の話ではない。統合失調症の患者として精神病院に収容されているモナ・リーはその不幸な生まれ育ちと虐待による不安と恐怖感から心を閉ざし...
3 years ago
DVD200円ゲットシリーズ。M・フリーマンの独擅場。 荒廃した高校を立て直すべくやってきた熱血校長。「生徒は動物並みに扱え。けだものと変わらん」から始まる怒涛の荒療治。それは生徒だけでなく教師にまでも。クビにされた音楽の先生があまりに不憫。 これ、実話ベースっていうのがすごい。ヤク関連のクズ生徒をまず退学。日本ではこれすら無理だな。 何より素晴らしいのは...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む モナが死んだと家族に伝える警官。悲劇的ではあるけど、嫌われていた事実や、乱暴な運転だった事実など色んなことが浮上してくる。夫フィル(ウィリアム・フィクトナー)だってダイナーのウェイトレス(ジェイミー・リー・カーティス)と浮気中だし、警官ラッシュ(デヴィート)の娘エレン(キャンベル)の婚約者ボブだってかなり嫌っている。その婚...
6 months ago
赤い月の夜、隔離された精神病棟から始まり、まるで傑作ホラー「ソウ」(2004)を想起させますが、突如、特殊能力が覚醒するモナ・リザを演じるチョン・ジョンソの瞳に観客は一気に引き込まれてしまうでしょう。そして、そこから最後まで彼女に“操られて”しまっていたことに気づかないかもしれません。12年もの間隔離されていたモナ・リザは、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた有...
3 years ago
初老の夫、ヘンリー(ジーン・ハックンマン)は少女連続殺人の容疑でベネゼー署長(モーガン・フリーマン)の尋問を受ける。 尋問が佳境に入り、若い妻(モニカ・ベルッチ)に愛されていないことを知った夫は罪を被ってしまう。 やがて真犯人が現行犯逮捕され釈放されるが、若い妻に対する気持ちは冷え切ってしまっていた。 初老の男の悲哀をひしひしと感じさせられる作品でした。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 当時の南アフリカの状況をよく描き出している。想像を絶する差別社会と推測されるが、それを色濃く扱う訳ではなく、マンデラの大らかさ、赦しの心がドラマに爽やかさを与える。モーガン・フリーマンはハマり役。実話ということで、ラグビーW杯優勝は国を一つにまとめるのにこれ以上ない大きなインパクトを与えたのだと映画からわかった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 弁護士の彼女。偶然ではなく彼の頭の中のストーリーとしてあえて弁護士と言う職を持つ彼女を選んだんでしょ?始めから展開バレバレ。ツーリストでは騙されたが今作では、彼の劇中での演技力すごーと冷めた目で見てしまった。軍人って二重人格まで出来ちゃうんだーと。けどMフリーマンの存在だけで☆半個増し。案外、バイクが似合う。
3 years ago
子どもの頃からバイトをしてコンテスト登録料を払うという努力の女の子。しかし12歳~14歳のクラスでベスト20に入ったことすらない。初めて獲った賞は親友ルビーの作った衣装デザイン賞だった。ルビーとテレビを観ながらミスコンの研究をする様子が面白い。ライバルには悪質なイタズラを繰り返した過去もあり、汚名返上するためイメージアップことに奔走する。 ある日、老人に薬...
3 years ago
なぜだかカンボジア人のアンディ・ラウ。タイ人と偽って生活し、裏切り者のレイが香港の裏社会で成功したことを知って、突如狂ったように復讐に走るが失敗・・・どこでおかしくなったんだろう。その後ヤクザをやっつけて娘クリスタルを誘拐することになり、気が合った二人はそのまま結婚。婿が自分を狙うなんてことは夢にも思わないレイ?「レイを殺さないと私が殺される」とマンディを誘...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1人で勝手にやってる「キアヌ・リーブス強化月間」。第三回は「チェーン・リアクション」です。我ながら微妙なチョイスだと思います。 なんでしょう?俳優陣はキアヌを筆頭にモーガン・フリーマン、レイチェル・ワイズと鉄壁なのに、何故だか中身が薄い!妙にご都合主義とでもいいますか、主人公補正入りすぎとでもいますか、ツッコミ所満載です...