Search マダムと奇人と殺人と result, Total 972301 (take 0.001989 seconds).

3 years ago
ある復讐のため有閑マダムたちを次々と殺していく男。 表面だけ見ると理解しにくい繋がりの復讐なのだが、マダムたちの犯した罪の重さと男の背景を考えるとその感情が理解できてくる。 感情的で人間臭く終わり方も相まって物悲しい余韻が残る。
3 years ago
ロビンウィリアムの声のレパートリーがすごすぎる!笑ほんとに英国のマダムに見えて面白かった! ストーリーとしては家族愛をテーマにしたいい話だったと思うが、あくまで英国人のマダムがしゃべっているためあまり物語に入り込めず、最後妻の誕生会と仕事どちらを選ぶかなったときどちらも選んだから最後夫婦愛も上手くいくのかと思ったらそうでもなかったのがちょっと残念だった。午後...
3 years ago
夜の銀座を取り巻く女のしたたかさと男のどうしようもなさを、マダムの乾いたナレーションとスタイリッシュな映画でドロドロとせずしみじみと味わえた。加東大介演じる見た目パッとしない優男ながらにして女たらしという難しい役どころ。家庭持ちの銀行マンと見送りのホームで対峙するシーンの緊張感たるや。
2 years ago
殺人鬼編は良かったが 主人公とハーモニングしてたかというと微妙 子役はtwiceを思い出した

owiixsp review on 甘い生活.

3 years ago
ベルイマンは神を殺す フェリーニは神とすれ違う人を描く フェリーニ最高傑作と思います アンソニークインが演じたあの男と ネガポジの関係の男をマストロヤンニが演じます 二人とも際どく神とすれ違う
5 months ago
サイコパスVS連続殺人鬼って 結局のところ サイコパスVSサイコパス でもあるし 連続殺人鬼VS連続殺人鬼 でもあるんよね まぁとにかく、躊躇なく人を殺す様はやっぱり怖い 亀梨君のサイコっぷりはカッコよかったけど お金を食べるシーンはちょっとゾッとした で、何にやられたのかと言うと 殺しっぷり、亀梨君のカッコ良さもやられたし そーきて、そーきて、そーくる...
3 years ago
何と言うおぞましきタイトルか。 もうどこにも救いようのない暗いストーリーに気分が相当落ち込む。 自由奔放な有閑マダムたちが次々に惨殺されていくと言う連続殺人事件が起きるが、その残忍な凶悪犯(佐藤允)と彼女たちとは意外なところで結び付いていたー。 ほんまカラーじゃなくてモノクロで良かったです。だって殺しのシーンが生々しくてリアルなんだもん(殺される女たちの苦...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こんなに清々しいラストはない! イジメる奴らは皆殺しにしていいのだ! 日本では、イジメで死ぬ人が何万人か。 とゆうことは、それだけで人殺しが毎年 何十万人もいるとゆうこと。 日本人の百人に1人は人殺し。 血の雨を降らせろ。イェーイ。
3 years ago
戦争とは人間と人間が殺し合う愚かな行為と、一人、訴えていたかの様な主人公に考えさせられた。 同時に戦争が、理性を壊す恐ろしいものだということが描かれている作品でした。
3 years ago
チェーンソーが、人殺しの道具としてポピュラーな凶器となった記念碑的ホラー。

jwwiqpb review on ひとよ.

3 years ago
夫の暴力から子供達を守るために夫を殺した母親。 そして、子供達は自由の身になったが殺人犯の子供というレッテルをはられた。 事件から15年が経ち、母親は子供達のところに帰ってきた。 子供達はそれぞれの想いを母親にぶつけて、家族になろうとしたという内容だった。 「疑似家族」という言葉がとても、個人的に気になりました。 殺人犯の子供というレッテルはとても厳しいもの...

vnuynm review on セブン.

3 years ago
生きている価値がないと思った人間を7つの大罪に倣って殺す。殺人犯が妬んだのは平凡な人間。 生きている価値のある人間とは何なんだろう。もしかすると彼にとっての生きている価値のある人間は、自分でもなく、ミルズ刑事のような人間だったのかな。 ミルズ刑事を妬む彼に、サイコパスの猟奇殺人犯だけど、すごく人間味を感じてしまった。

zdvjkmy review on バーディ.

3 years ago
もともとそういう要素のある彼だけど 逆に人間世界の中では敏感で感性がマトモ、というね 生身の人間の殺し合いである戦争は もっともマトモじゃないことなんだよ!!!
3 years ago
江口洋介とチャン・チェンが出演なので、レンタルしてきた。 物理と霊を、電磁波で繋ぐという設定は、おもしろい。 怖がらせながら、次々と人を殺してしまう。 なぜ、殺すのか? その伏線となる、親子の理由が微妙。 江口洋介演じる人物の、恨み、憎しみとなる背景を、もっと掘り下げてくれると、感情移入しやすかったと思う。 レンタルなので、まあこんなものでしょう。
3 years ago
タランティーノ作品が好きで、さらに、ディカプリオとブラピ 共演ということでかなり期待していましたが、さすがタランティーノ!という感じでした。 今作も見終わった後のスカッと感が最高でした! 最初から最後までタランティーノ節が炸裂していて、個人的にはずっと見ていたいと思える世界観でした。 1960年代のアメリカという設定も、シャロンステート殺害事件という猟奇的...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 子供心を魅了してやまないドラゴンが物語の主役のファンタジーで、タイトルからでも主人公と思われる人間とドラゴンとの友情を描いた作品だというのがよくわかる。しかし、そんな僕の高揚感は冒頭で折れてしまう。世界観はドラゴンのいるファンタジーではあるのだが、なんとドラゴンは人類の天敵として位置づけられていて、村人はみんなドラゴンを殺...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む TSUTAYAでは、レンタルしていないということなので ゲオでレンタルしてきました🎵 核実験の舞台背景があるので、日本に上陸しなかったかもという作品だそうで。。。 じゃあ、なんで、Godzillaは上陸したんやろ⁉ P2などの奇才アジャ監督ということで、マニアの間では、かなり話題騒然。 確かに、最近ではグロいとか...

saidrlg review on ツォツィ.

3 years ago
貧困が生んだ冷酷な殺人マシーンが、 ひょんなことから赤子と接することになり…というストーリー。 話の展開は起伏があって飽きさせない。 ただしヒューマンドラマとしては、大味に感じた。 どんな理由でもどんな相手でも、他人を殺める状況になったら、 ものすごい苦悩と逡巡と、一生消えない傷を負う。と思うのだけど、 この映画の主人公からはそういう感情を読み取れなかった...
3 years ago
内容は、まあまあ。テレビ版では、密室殺人など、殺人方法のトリックを暴くのがメインだったのだが、今回は殺人に謎がなくて残念だった。せっかくの映画版なのだから、もっと派手で爽快なことをやってほしかったのだが、テレビ版と変わらない内容でがっかりした。というか、殺人トリックを楽しみにしていた人にとっては、テレビ版よりつまらなかったとさえいえる。 ラストの展開をもう少...
3 years ago
機械と人間、働くこと。 コンピューターと人間そして働くこと、今も一緒かな?と。