Search フィービー・ケイツ result, Total 15 (take 0.001679 seconds).

3 years ago
公開当時、\"主演フィービー・ケイツ\"とダマされて観に行ったら主演はジェニファー・ジェイソン・リーだったので唖然としましたが、当時そんな騙しは日常茶飯事。ダマしダマされて人はオトナになる、そんな映画でしたし。よって許します。 当然DVDは速攻買いましたがモノラル版だったのでガックシ。その後5.1ch版が出たのを知ってわざわざNYまで買いに行きました。それぐ...
3 years ago
ジョーダナ・ブリュースター演じるフィービーが死んだ姉の足跡を追って旅に出るロードムービー。 キャメロン・ディアスが演じる姉フェイスが大好きな妹フィービー。 だが姉は好きだった父が仕事上の悩みから自殺して以降無気力な毎日をおくっていた。 そんな時テレビでパリの反乱のデモを見たフェイスは恋人ウルフと共にヨーロッパに旅立つ。だがやがて姉の自殺の報が届く。それから7...
3 years ago
当時は、ちょっと思わせぶりなタイトルや 日本でもアイドル的に大人気だったフィービー・ケイツが ヌードになっている!ということから、 “ちょいエッチ系コメディ”という見方を されていたように思うのですが、 (最近でいうと『アメリカン・パイ』的な感じ?) 改めて見直してみると、 これはいろいろな意味でものすごーーく良く出来ていて、 ある意味、ジョン・ヒューズ作品...
3 years ago
軽快なコメディ、こういう映画は楽しい。フィービーとジュリアンの偶然のカップルも良かった。中でもフィービーが徐々に役者になったかのように警察の尋問に嘘をつきとおすところや、ニール(ジェームズ・ベルーシ)とマリリンがバラバラ死体の入ったスーツケースを捨てる珍道中は笑ってしまった。 いい俳優を揃えたおかげで単なるドタバタにはならず、しっかりとまとまったコメディに...
2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 文句の付け所がない。 完璧な続編。 フィービー可愛すぎる ポッドキャスト大人になった 最初スクリーンにどた時誰かわからなかった。 これぞ映画!! 素晴らしい! 最後群衆に囲まれてのあのテーマ曲が流れた時は最高だった
2 years ago
こんな披露宴の座席だったら最悪だわ〜という感想からスタート。フレンズのフィービーは不仲の夫婦役。変な人が集められたテーブル19だったのですが、なんだかんだでラストは綺麗にまとまっていました。アナケンの元彼役はカートラッセルさんの息子なんですね。
2 years ago
ストーリーはネタバレになるので。 オリジナルを見ていた人は、この場面にはニヤッとするのでは。 フィービーが警察から電話かける場面の警官の一言 ラストでの、オリジナルメンバーの集合も嬉しい。 あちこちにオリジナルをリスペクトするポイントがあり、飽きさせない展開でした。 チビマシュマロマン 可愛い。
3 years ago
公開当時はフィビー・ケイツが一押しされてたけど、実はジェニファー・ジェイソン・リーが主演だったんだね。男覚えて段々ヤリヤリになっていく姿が生々しい(笑)まぁそれほどH描写は派手じゃないけどね。 あとこの映画、若かりし頃のショーン・ペン、ニコラス・ケイジ、フォレスト・ウィテカーが出てるって意味で価値高し。あんまり面白くないけど(笑)
3 years ago
卒業間近に開催されるダンスパーティーのパートナー探しに躍起になる高校生達の奮闘を描いたドタバタ青春コメディ。 可愛い女の子とエッチしたい気持ちが最優先となって墓穴ばかり掘るアホな男共とは対照的に、女の子達は常にクールにたしなめ、相手にしない。 男卑女尊の縮図は、“異性愛への憧れ”をメインテーマにした『アメリカングラフティ』と云えるので、それなりにリアルな...
2 months ago
「我々はゴーストバスターズだ!」 最強のゴーストに家族で挑む!氷を溶かすほど胸が熱くなる! ▼感想 公式SNSに試写会に招待頂きました!ありがとうございます! 今作は前作のアフターライフから舞台が変わりニューヨークへ。冒頭のニューヨークでのゴースト退治から一気に引き込まれた。 最強のゴースト「ガラッカ」が中々復活しなかったので、ストーリーは少し中弛みを感...
2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 舞台をニューヨークに戻してゴーストバスターズ達が大暴れ! 今度の敵は氷の怪物! ニューヨーク全体を凍らせるほどの魔力を持ったゴーストに立ち向かうため、ゴーストバスターズ達に助太刀したのが、ファイヤーマスターという古代から封印してきた一族。 科学の力で打ち勝ってきたゴーストバスターズでは異例!超能力者出すんかーい!って思った...
3 years ago
何この子すごすぎる…。観終わってディカプリオは天才だと確信した。こんなのアカデミー賞取らなかったのおかしいだろ、と思ったがまさか20年かかるとはね。 90年代のジョニー・デップは最高だった。八方塞がりな日常を送るナイーブな青年ギルバート役がぴったり。こういう境界線上をふらふらする役柄をもっとやって欲しかったが。 お母さん役ダーレン・ケイツは体格以上の存在...
11 months ago
ハリソン・フォードがまたインディージョーンズとしてスクリーンに!と言うだけで、もう観るしかないんですよね…。音楽流れたら号泣です。 なんだかんだ言って、お宝や謎解きってワクワクするんですよね。若かりし頃にそのワクワク感を最高に与えてくれたシリーズ。感無量です。 今までのシリーズよりコミカルなシーンは少なめに感じた。集大成としての気合いなのだろうか。ラスト...
2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 真夏のニューヨークが凍りついちゃう話。 ゴーストバスターズいわく物買取店に、自宅に眠るいわくつき装飾品を売りにきた青年ナディーム、その中にあった真鍮の玉が…、ゴーストバスターズ一家の娘フィービーが夜の街で独りチェスをしてると、勝手に動きだした駒、そこへ現れたゴースト女性のメロディとの出会い…。 この話の軸、ベースにもな...
11 months ago
シリーズ第1作『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(\'81)から42年(←信じられないが)。80歳になった(←さらに信じられないが)ハリソン・フォードが、CGマジックの力も借りつつ、依然として無骨でユーモラスな考古学者、インディアナ・ジョーンズに扮して、歴史を変える秘宝\"運命のダイヤル\"を求めて、時空を駆け抜ける。それは、インディの、ハリソン・フォー...