Search ビック・モロー result, Total 30 (take 0.001455 seconds).

3 years ago
2020年5月2日 #宇宙からのメッセージ 鑑賞 日本版の #スターウォーズ 完全な便乗作品 アメリカでも公開され、SFブームに乗って結構ヒットしたらしい ルークが #真田広之 または #千葉真一 レイア姫が #志穂美悦子 ハン・ソロが #ビック・モロー 皇帝が #成田三樹夫 ダースベイダーが #佐藤充 か?
3 years ago
ストーリーもたいしたことない内容なのだが、調べてみると大物映画監督があちこちにカメオ出演しているそうです(言われなきゃわかんない)。逃亡途中にハリウッドの撮影現場なんてのもあったりして、お遊びで作った匂いがプンプンする。そんなカルト作品、面白いかどうかと問われれば、面白くないと答えてしまいそう。 『トワイライト・ゾーン』の翌年に撮った作品。ビック・モローが...
3 years ago
中央アメリカの革命に活躍するふたりのマリアを主人公にしたルイ・マル監督の喜劇。ブリジット・バルドーとジャンヌ・モローの逞しい女の魅力が全編を覆う。ユーモアを解した映画タッチがどのシーンにも溢れ終始にこやかに鑑賞する。映画を知れば知るほど気楽に楽しめる秀作。
3 years ago
2日連続のゴダール。こちらは初見。「女と男のいる舗道」の白黒、静謐さから一転して、「歌わないミュージカル」で、カラー映像もミシェル・ルグランの音楽もえらく華やか。(本作の方が製作が先というのが驚き) シャルル・アズナブールの歌、ジャンヌ・モローの特別出演、セリフの中で直接触れられるタイトルはもちろん、ヌーヴェル・ヴァーグ感、内輪受け感が満載。この頃は、ゴダー...
9 months ago
先が読める展開 ベタな恋愛(あるある勘違い)をとても綺麗な風景を背景に展開 一番ビックなのは隣のおっさんの号泣😭😭😭💦涙がこんこん溢れていた 彼女はでもなぜ死んでしまったのだろう…彼を思っての…本当に事故? 最後の読み上げ日記は、僕だったら無理かな〰️ 心が僕みたいに汚れていると、素直に受け止められないかな
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①盲しいた監督が完成させなければならないのは、14年前に愛しあいそして先に死んでいった恋人を主演に撮った映画。今は眼が見えなくても全てのカットが頭に入っているのだろう。何とも悲しくて美しいラスト。②しかしアルモドバルば本当に脚本が上手い。先が読めない展開ながら最後はあるべきところに収まるこの感じだ。③ペネロペ・クルスの美し...
3 years ago
ビック・チョウ、リー・ビンビン共演のラブストーリーだが、彼女のスタンスが脚本上中途半端。思いっきり悲劇なのかサイコスリラーか、はたまたサスペンスか、生きている人物と死んだ人物の違いが分からず、意味不明な箇所が多いです。多分台湾では蝶が使者を送るのが常識なんでしょがそのあたりも感情移入ができません。そもそもリー・ビンビンはショートカット似合わないし、明るく気が...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 週末1、2イッキ観「キック・アス」‼️ 一部で話題になってたクロエちゃん。久しぶりに観て当時はこんなに幼かったんだなぁっと改めて思う「キック・アス」です。にしてもヒット・ガール口が悪い💦あれだけ幼い子があんなに口が悪いとそりゃインパクトあります。主役のアーロン・テイラー・ジョンソンも今ではムッキムキだったりするんですが、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「アイズ」(ダヴィド・モロー/ザヴィエ・パリュ監督)から。 久しぶりに「台詞」ではなく「単語」となった。 もちろん、会話に何度か登場する単語であるが・・。 角膜を提供した女性の記憶が、 角膜移植手術を受けた女性にも受け継がれる展開に、 今までの私にはなかった、新しい発想の視点が感じられた。 数年前に、全摘出した「胆のう...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む オリジナルは言わずと知れたサスペンス映画の傑作。 今回何と日本でリメイクとゆう神をも恐れぬ事に…くわばらくわばら! そして出来上がった作品は…。 お馬鹿映画でした〜(^^;; オリジナルは傑作…とは言っても、実は意外と穴だらけの完全犯罪だったりするんですが。今や伝説のマイルス・デイピスの神がかり的な即興演奏に、アンリ・...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 週末1、2いっき観「ナショナル・トレジャー」!! ニコケイのヒット作「ナショナル・トレジャー」の続編です。もしかして現段階でニコケイにとってはこれが最後のビック・バジェット作品ではなかろうか?あ、でも本作でニコケイはラズベリー賞にノミネートされてるみたいです😣 ニコケイ、ダイアン・クルーガー、ハーヴェイ・カルテル、ジョ...
1 year ago
オーストリアとフランスの青年がパリで出会い意気投合し、まるでドン・キホーテとサンチョパンサのように離れがたい友情関係が生まれるんだけど、そこにファムファタル、ジャンヌ・モロー演じるカトリーヌが現れて、3人は互いに愛し合い長い時間を過ごすって話なんですが、 カトリーヌがこの二人以外にも次々愛人を作り瞬間的な愛をこなすんですが、 カトリーヌの人生には嫉妬が無く、...

bfhbsy review on 大列車作戦.

3 years ago
1944年、ドイツ軍占領から1411日経ったパリ。名だたる画家たちの時価10億マルクの絵をドイツ軍が運びだす。フランス人ラビッシュ(ランカスター)は運行責任者だったが、美術館館長から直訴され、絵画を守って欲しいと懇願される。 運転士は酒好きの老体ブール。しかし、連合軍の空爆をすり抜け、列車に仕掛けをして故障させたことでドイツ軍に射殺される。出発が一日遅れ、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画評価:50点 今度ドリームワークスから「モンスターvsエイリアン」というのが上映されるという事で、ドリームワークスが手がけた前作品「ビー・ムービー」を鑑賞してみようとDVDで七夕に見ました(笑) はじめから期待などは一切してなかったし、所詮はキッズ向けの作品。 マイルドな内容で、ノホホンとするのが目的でした…が!...
3 years ago
何だか、凄いタイトルになってしまったが、お許し願いたい。 鑑賞当時の感想をそのまま綴っただけである。 舞台は、1929年、仏蘭西植民地、インドシナ(現ヴェトナム)。 メコン河を渡る舟から降りた少女は絹のドレスを身に纏い、金ラメのハイヒールに男物の帽子を被っている。深紅の口紅。 けれど華奢な身体のアンバランスさが不思議なアンニュイさを醸し出している。 (う...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 元映画監督で、現脚本家の主人公が語る。 「私の名前はハリー・ケイン」 …「おいおい!オーソン・ウェルズかい」 いきなりてらいも無く語られたらお手上げで有る。 しかもトニーノ・ヴェッラの名前は出るわ。ジャンヌ・モローの“声が聞きたい”と言って『死刑台のエレベーター』の話題が出たりと、映画ファンがニヤリとする場面が多い。 だが...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シュールレアリスムを代名詞に持つ(初期作品だけか?)ブニュエル作品としては、大変解りやすい作品となっているが、本作のシニカルさはまさにブニュエル作品といえよう。モロー演じる都会から田舎の邸宅にやって来た小間使セレスティーヌの目線から、ブルジョワ階級の体たらくぶりや使用人の間にもある格差、そしてフェチシズムや世の中の理不尽さ...
3 years ago
「クロワッサンで朝食を」でジャンヌ・モローが着ていたのは全部彼女の私物のCHANEL。 ・・気丈だが恋多きジャンヌの あの“男好きでありながら男に感溺しない自由さ”を CHANELを着こなしながら彼女は存分に生きていた。 あの「クロワッサン~」を観て以来、僕はココ・シャネルの人となりとそのオートクチュールに俄然興味津々で、やっと今作で夢を叶えることができた...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 唯一の足りなさは、ジュディの死で締めることから感じる。結構複雑な話をしていたのに対して、急なハプニングで終わるのは... 前半と後半で分けるなら、前半スコティがマンドリンを追うシーンが好きだった。謎めいた女を男性主人公の視点で追い、真相を追求するという心地よさ。また車から、ギャラリーからの覗き見も多く、心理的に快楽と優越...
3 years ago
エミリー・ブラント 初めて巧いと感激しちゃったんですけど えっ?『サンシャイン・クリーニング』に出ていたあの人?? うそ、瞳青くなかったよね。全然、気づかなかったんですけど(驚) ◇   ◇ パンフを購入した時点で星5つをつけると 自分の中で採点ルールを決めていますので、 購入を迷いサンプルを熟読してみたのですが、 これは手元においておきたいな、と買って...