Search ノーマン・バード result, Total 34 (take 0.001576 seconds).

3 years ago
バード
5 months ago
個人評価:3.0 男は留まり、女は前に進む。 「レディ・バード」「ブルックリン」「ストーリー・オブ・マイライフ」と前に進み続ける女性役が多い、美しきシアーシャ・ローナンにはピッタリな役柄。 本作も美しく、そして前に進む。
3 years ago
北川景子と浜辺美波目当てで行ったので 原作もアニメも見てません。 これ単体で見れば楽しめる作品だと思います。 ビジュアルの違和感には10分で慣れます。 あとは子どもたちとママの騙し合い。 何度もある逆転劇も良くできてました。 浜辺美波はあいかわらずですがノーマン役の人が上手でした。 対してレイ役の人がイマイチなので ノーマンがいなくなった後が辛かった
3 years ago
ボクサーのルービン・カーター(デンゼル・ワシントン)は人種差別により、冤罪で獄中にいた。 ボブ・ディランほか多くの有名人が無罪を訴えるが司法の壁は厚かった。 そんなルービンのもとにカナダの少年から手紙が届く。 監督はノーマン・ジュイソン、デンゼル・ワシントンの名演技が光る。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 非常に心温まるそして勇気をもらえる作品であった。 前半は主に戦争捕虜として生きるバードが描かれる。そして後半はマンシティのキーパーとしてイギリスで活躍するバードの姿が描かれている。 戦争を題材とした作品のため当初は重い内容なのかなと思ったが比較的優しい作品のため子供が見ても理解できるのではないか。 その為少し淡白に感じ...
3 years ago
観た気でいたけど改めてちゃんと観た。 いやーーーもうナタリー・ポートマンが美しくて可愛くて最高。なんだこのバランス。 マチルダ12歳よ?え、ちょ、レオン… と思ったりもするけど、気付けば二人に幸せになってほしいと願っている。 最後のシーンもいい! ノーマンの完全におかしいところ含めて最高でした。
3 years ago
グレイグシェーファー扮するノーマンマクリーンの父親は牧師で釣りが好きだったのでメトロノームで呼吸を覚えた。勉強も父親が厳しかった。休日は、ブラッドピット扮する弟のポールマクリーンと釣りに興じた。ある日、ポールがたきつけてノーマンと急流川下りに及び滝に突っ込んだ。兄弟で殴り合いのケンカは一度した。あとは、父親と兄弟で釣りをしたが、ポールにはセンスがあった。真面...
3 years ago
100点満点中70点くらいかな。 ハウスの建物とか服とか小物とかバックの背景とかは 再現度高かったし 配役もママ役の北川景子の迫力 シスター役の渡辺直美のコミカルさ ノーマン役の板垣李光人くんのノーマン感強いところ 実写のわりには結構よかったと思う ただレイ役の城桧吏くんがセリフ棒読みやったのと声質がレイぽくなかったのと 2時間でまとめなあかんから...
3 years ago
原作のマンガ、アニメを見てる人にはおすすめ出来ないかもです。 ハウスや庭などの再現度は高いものの、やっぱり人かなー。原作内でもあれだけ頭のいい子供なだけ演じるのは難しいだろうけどどうしても16歳には見えないかな…(原作12歳だけどさすがに限界感じたのか16歳でした) レイ役の子、あまり役に上手くハマって無かったと感じました。レイの持っている覇気的なものは全く...
3 years ago
森林伐採のおかげで年々動物が減っていく現実のため自給自足の生活もままならない。の暮らしに慣れてしまっていると、とても生活できないだろうと感じてしまう。 夏には川をいかだで下り、冬は犬ゾリで颯爽と氷原を渡る。町へ出ては狩猟した動物の毛皮を売って暮らしている。そんなある日、愛犬が死んでしまう。今年こそは引退するぞと心に誓うノーマン・ウィンター。友人からシベリア...
3 years ago
ノーマンはキャスティング完璧。アニメのあの神秘的な感じを見事に再現した演技。そして容姿もイケメンだけどイケメンすぎない感じ。何より声帯が素晴らしいし滑舌がめち ゃくちゃ聞き取りやすい。次いでエマ、普通に良い。悪いとこはあまり見当たらない。問題はレイ。あの強キャラ感とクールを兼ね備えた天才キャラを演じるのにもうすこし良い俳優はいなかったのか、、若手だけどその分...
3 years ago
バッド・コート、「バード・シット」でもいい味出してるけど、このハロルドは本当にハマリ役。 偽装自殺願望のある青年なんて、日本だと粋がったボンクラ坊主というイメージになってしまうど、80年代のアメリカでやると何だかイケてる気がするのがにくい。 対する老婆モード、ちょっとエキセントリックだけどやっぱりかわいい。ポジティブだろうがネガティブだろうが、その意志の...
3 years ago
「世間はビッグマックとナイキで満足してる」・・・限りなくオタクの世界。何故かオタクの世界は愛らしくて好きだ。1920年代のブルースなんかは全くわからないが、レコードのジャケットだけでも楽しめる独特の世界だ。 新しい音楽は全くと言っていいほど受け付けないシーモアの感性にそのまま同調するイーニドのセンスも楽しい。バイトでの応対を見ても人付き合いが苦手な彼女は、...
3 years ago
『メリー・ポピンズ』字幕版 *主演* ジュリー・アンドリュース *感想* 2月にリターンズが公開されるので鑑賞。 「メリー・ポピンズ」は知っていましたが、どんな話なのか今まで解りませんでしたが、見始めたら、結構面白い!まるで、ディズニーランドの長編ショーを見ているような感覚でしたね。 話もシンプルだし、音楽もどこかで聴いたことあるし、ポップで、ダンス...

yjjkeyu review on バンビ.

3 years ago
ディズニーアニメ強化月間5作品目 動物たちのユーモラスな描写が素晴らしい これこそディズニーアニメの真骨頂 漫画家の久米田康治は動物を描くことが苦手らしいがこれを何百回も観て勉強するべきだ 「flower」は花 「butterfly」は蝶々 「bird」はバード? 「Thumper」がなぜ「とんすけ」? パン助なら知っているが とんすけじゃ左とん平っぽく...
3 years ago
原作及びこれまでの作品は未読未鑑賞。 グレタ・ガーウィグ監督の前作『レディ・バード』は鑑賞済みです。 ただ、予習しておくべきは原作の方でした。 どちらかというと、今作は今までの若草物語を観た上で新たな若草物語として観たいという作品。 ストーリーや人物相関が掴めないで入っていったのですが、前日の寝不足もあり、自分にしては珍しく夢の世界と現実の世界を行ったり来た...
3 years ago
原作は全部読んでおり、浜辺美波も好きなので、初日に鑑賞。 話を知っている中でどれだけ楽しめるか不安でしたが、テンポも良く、原作のシリアスさ、エマのキャラクターもそこそこ伝わって楽しめました。 ただ、レイ役の子供の演技がひどかった。。キャラ以前に滑舌と棒読みが気になりすぎて、セリフのたびに集中が削がれました。。レイ喋るな、と思ってしまった笑 子役の中でも、...
3 years ago
オルコットの半自伝的小説「若草物語」が原作。舞台となった19世紀半ばのアメリカで、女性はまだ社会的弱者であり、作家志望のジョーを含む四姉妹が社会の偏見や圧力に向き合い抗いながら成長する姿を描く。 そんな主題を継承する表現者としてグレタ・ガーウィグは最適だ。元々劇作家志望で、美人女優の立場に甘んじることなく脚本や共同監督などで製作にも関わり続け、「レディ・バ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Justice delayed is justice denied. That\'s my damn agenda. すでに一部の動画サイトではVOD配信されていて、レビューの数が12,000を超えようとしている。しかも68%が☆5を付けている事実。それって、一般受けが良い証拠ってか? 通時態的に関連が認められないにして...

Torbynueha review on 処刑人II.

3 years ago
前作から、約10年。 ショーン・パトリック・フラナリーとノーマン・リーダスのイケメン兄弟処刑人のことは覚えているけれど、それ以外のことは、忘れちまったよ。 是非、前作を復習してから、ご覧になってください。 面白さも倍増でしょう。 10年経って、少し渋くなって、相変わらずカッコよくて、少々おバカな二人の処刑人。 今回は、この二人に、ロミオというメキシコ人が参...